Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5838
2015年 | 春翠

2015年

ペーパーの2,000番まで研磨して完成です。

渋い青の色合いの玄人好みの大珠と垂飾になりました。

大珠の頭部に石目がありますが、入りコン沢の青翡翠にしては少ない方です。

大きさは小さい方から、21.5×8×5.5mm、31×10×6mm、45×19×10mmです。

 

大珠 青翡翠大珠 青翡翠

 

大珠 青翡翠大珠 青翡翠

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょうど青の大珠が完成したので、明日から来年の1/3まで投稿を休みます。

今年一年、いろいろお世話になりありがとうございました。

来年も相変わらず、ご贔屓お願いします。

それでは、良いお年をお迎えください。

 

ペーパーの1,500番まで研磨して完成です。

小さいので研磨中に何度も弾き飛ばされて見失いかけましたが、何とか探しだして

ようやく研磨が終了しました。

どれも小さいですが、個性的で輝いています。

大きさは画像一枚目の左上の獣形勾玉で24×15×6.5mm、左下の垂飾で33×9×4mm、

中上の勾玉で15×10.5×6mm、真ん中の極小勾玉で9×6×4mmです。

 

小物 翡翠小物 翡翠

 

小物 翡翠小物 翡翠

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日、市振の土日工房にて翡翠市を開催します。

今年最後の翡翠市になります。

掘り出し物を用意して待っていますので、ぜひお立ち寄りください。

よろしくお願いします。

 

ペーパーの1,500番まで研磨して完成です。

よく見ると薄い青緑の地に青の斑点が多数入っていて、遠目で見ると青色で透過光は

少し緑がかった青色になります。

入りコン沢の青翡翠から製作した、石目が少ない青勾玉は希少です。

大きさは画像一枚目の左より、30×20×11.5mm、24×17×8.5mm、26×18×10mmです。

 

勾玉 青翡翠 勾玉 青翡翠

 

勾玉 青翡翠勾玉 青翡翠

 

ペーパーの2,000番まで研磨して完成です。

石目やサビが多かったので切削途中で割れたり、取りきれない部分がありますが、

なんとか完成しました。

画像一枚目の左2個には一部にロウカン質の部分があり、光をよく通します。

大きさは24mmから30mmまでいろいろです。

 

垂飾 翡翠垂飾 翡翠

 

垂飾 翡翠垂飾 翡翠

 

 

勾玉と並行して製作していた垂飾が完成しました。

ペーパーの2,000番まで研磨したので艶が出ています。

ペンダントトップになるように孔は上目に開けました。

白、緑、青、ラベンダーが翡翠、ピンクが桃簾石、黒がハンレイ岩から

製作したものです。

大きさは19mmから29mmまで、いろいろです。

 

垂飾 翡翠 自然石垂飾 翡翠 自然石

 

 

ペーパーの2,000番まで研磨して完成です。

白地にほんのりと緑がのって上品で可愛らしい勾玉たちです。

色づいた柿の葉に乗せて写真を撮りました。

もうすぐ糸魚川地方も、この勾玉のような白い雪で覆われることでしょう。

大きさは画像一枚目の左より、21×14.5×8mm、22×15.5×8mm、

23.5×16.5×9mm、23.5×17×10mmです。

 

勾玉 上質翡翠勾玉 上質翡翠

 

勾玉 上質翡翠勾玉 上質翡翠

ペーパーの2,000番まで研磨したあと、30,000番の研磨剤で研磨して完成です。

白地の一部にほんのり緑がのって、光をあてると全体が緑に染まる気品のある勾玉

で、眺めていると疲れた心が癒されます。

糸魚川翡翠ならではの、気品と優しさに溢れた希少な上質勾玉です。

大きさは画像一枚目の左より、27.5×19.5×10mm、23×16.5×10mm、

28×19.5×10mmです。

 

勾玉 上質翡翠勾玉 上質翡翠

 

勾玉 上質翡翠勾玉 上質翡翠

ペーパーの2,000番まで研磨して完成です。

思っていたより艶が出てピカピカです。

黒もまだらも透明感はありませんが、重厚で力強くて迫力があります。

大きさは画像一枚目の左より、28×19.5×11mm、28×19×11.5mm、

24.5×16.5×9mm、30.5×22×11.5mmです。

 

勾玉 黒曜石勾玉 黒曜石

 

勾玉 黒曜石勾玉 黒曜石

 

ペーパーの2,000番まで研磨し、獣形勾玉はさらにダイヤセラミカの

10,000番で研磨して完成です。

少し白みがかった緑色の優しくて上品な勾玉になりました。

獣型勾玉は裏表で色が異なる珍しい勾玉です。

大きさは普通の勾玉で23×16×9.5mm、獣形勾玉で22××157.5mmです。

 

勾玉 翡翠勾玉 翡翠

 

勾玉 翡翠勾玉 翡翠

 

本日は市振の翡翠市にて勾玉を販売します。

上記の作品を始めとして、春翠コレクションを手にとってご覧ください。

 

大きい方の大珠は600番まで研磨して完成で、小さい方はダイヤセラミカの10,000番まで

研磨して完成です。

大きい方はペーパーの15,00番まで研磨したのですが艶の出にくい部分があり、結局つや消し

状態にしました。

石目やサビが入っていますが、まだら模様と流水紋模様がダイナミックで躍動感にあふれ、

とても力強さを感じさせる大珠になりました。

二つとも最近見かけない珍しい模様の大珠なので希少だと思います。

大きさはまだら模様の大珠が73×26×16mmで、流水文様の大珠が61×21×16mmです。

 

大珠 翡翠大珠 翡翠

 

大珠 翡翠大珠 翡翠

ペーパーの2,000番まで研磨して完成です。

白と緑のまだら模様が力強さを、紫一点が高貴さを感じさせます。

勾玉に厚みがあるので、手に取ると重量感があり模様と相まって

存在感があります。

大きさは画像一枚目の左より、25×18×10.5mm、27×19×11.5mm、

29×20×12.5mmです。

 

勾玉 翡翠勾玉 翡翠

 

勾玉 翡翠勾玉 翡翠

 

垂飾 翡翠

本日(10/18)、市振において翡翠市を

開催します。

上記の作品や並行して製作していた右の

垂飾も含め、春翠コレクションを展示即売

しますので、ぜひお立ち寄りください。

 

 

 

ペーパーの2,000番まで研磨して完成です。

5個とも小さめでコロンとして愛らしい勾玉たちです。

一番大きな勾玉がロウカン質の翡翠でできていて、太陽の自然光でも透けて見えます。

石目や不純物が入っていますが、なかなかに希少な勾玉だと思います。

大きさは画像一枚目の左より、16.5×12×6.5mm、17×12×7.5mm、19×13.5×8mm、

24×16×9mm、24.5×16.5×9mmです。

 

勾玉 翡翠勾玉 翡翠

 

勾玉 翡翠勾玉 翡翠

ペーパーの2.000番まで研磨して完成です。

上段の画像は太陽光下、下段が蛍光灯下の撮影で、小さい勾玉2個が黒翡翠製で

他の3個が原石不明の勾玉です。

どちらも良い艶が出ていますが、特に原石不明の勾玉の方がより黒くて光沢が

あります。

大きさは画像1枚目の左より、23.5×16×10mm、18×12×7mm、19.5×14×7mm、

25×17.5×10mm、28×19×11mmです。

念のため、原石不明の勾玉の密度を測定しました。

3個の質量 22g で3個の体積 6~7㎤、計算すると密度 3.7~3.0g/㎤となりますが、

最小1gまでしか測定できないデジタル計りなので誤差がもっと大きくなるはずです。

翡翠の密度が 3.25~3.35g/㎤  、緑色岩の密度が2.85~3.00g/㎤なので、どちらかと

いえば翡翠に近いですが、かろうじて緑色岩にも当てはまります。

本日(10/4)の翡翠市に持つていきますので、黒翡翠に詳しい方がおられましたら、

ぜひお越しいただき、鑑定よろしくお願いします。

 

勾玉 黒翡翠勾玉 黒翡翠

 

勾玉 黒翡翠勾玉 黒翡翠

 

ペーパーの1,500番まで研磨して完成です。

同じ翡翠から製作したにもかかわらず色や形がそれぞれ異なり、それぞれが個性を主張していて、

改めて翡翠の世界の奥深さを感じます。

画像の異形勾玉は垂飾に入っていた石目を削り取って成形し直したもので、縄文時代の異形勾玉の

雰囲気をいろこく持っています。

大きさは画像1枚目の左より、36×11.5×10mm、30×16×7mm、40×17×7mm、

33×19.5×8mm、40×16.5×10mm、31×17×10mmです。

 

垂飾 翡翠垂飾 翡翠

 

垂飾 翡翠垂飾 翡翠

 

 

ペーパーの2,000番まで研磨して完成です。

白地にほんのりと緑がのって、上品で凛とした美しさとふっくらとした優しい雰囲気を

併せ持ち、じっと見ていると心が癒されます。

白地の部分は少し大きめの結晶ですが、緑がのった所は小さな結晶になっていて、透過光

でもわかる通り、石目はほとんどありません。

希少な一品です。

大きさは画像一枚目の左より、28×20×12.5mm、30.5×22×12.5mm、27×20×12mm

です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日(9/20)、市振の翡翠市で勾玉(春翠コレクション)を販売します。

下記の勾玉も販売しますので、興味のある方はお立ち寄りください。

 

勾玉 上質翡翠勾玉 上質翡翠

 

勾玉 上質翡翠

勾玉 上質翡翠

 

ペーパーの1,000番まで研磨して、ついに研磨完了にこぎつけました。

一つ一つ個別にみると歪んだり、磨き残しがありますが、とりあえずあり合わせの

紐に通してみました。

棗玉25 個の小さい輪の方がブレスレット、68個の大きい輪の方がネックレスに

なりそうです。どちらも透き通るような白で極めて上品です。

大きさは大小ありますが、7×7×8mm前後になります。

 

棗玉 白翡翠棗玉 白翡翠

 

棗玉 白翡翠棗玉 白翡翠

 

ペーパーの1,500番まで研磨してようやく完成です。

研磨途中で小さな石目や不純物が顔を出してきたので、これを切削して取り除いてからの

再研磨を繰り返して、完成まで思いの外時間がかかりました。

一見すると透明度のある白地の勾玉に見えますが、透過光で分かるように全体にごく薄っすら

とラベンダー色や緑色がかかっています。石目はほとんどありません。

(台風の影響で雨の日が続き、太陽光下での撮影ができずに蛍光灯の下で撮影しました)

派手さはないですが、上品な色合いで気品があります。

大きさは画像1枚目の左より、34×23×13mm、29×20.5×11mm、28×19×10.5mmです。

 

勾玉 翡翠勾玉 翡翠

 

勾玉 翡翠

LED透過光 画像1枚目の右

勾玉 翡翠

LED透過光 画像1枚目の左

 

 

 

 

 

 

ペーパーの1,500番まで研磨して完成です。

孔の周りも面取りした後に研磨したので、23個全てを磨き終わるまでかなり時間が

かかりました。

一つ一つは完全な棗形ではなく少しずついびつになっていますが、ブレスレットや

ネックレスに組めば全体として手作り感や温かさを持った作品になるかと思います。

棗玉一つの大きさは9×9×11mm前後です。

 

棗玉 白翡翠棗玉 白翡翠棗玉 白翡翠

 

ペーパーの2,000番まで研磨した後、ダイヤセラミカの10,000番で研磨して完成です。

台風15号の影響で曇ったり小雨が降ったりしていた時の撮影なので、勾玉の色合いが

上手く再現されていませんが、それでもこの勾玉の持つ気品や清楚な美しさが伝わって

くると思います。

LEDの透過光は神秘的で魅惑的です。石目はほとんどありません。

大きさは1枚目の画像左より、20×14×9mm、18.5×13×8mm、35.5×25×14mmです。

 

勾玉 上質翡翠勾玉 上質翡翠

 

勾玉 上質翡翠勾玉 上質翡翠

ペーパーの1,500番まで研磨後、ダイヤセラミカの3,000番で仕上げました。

数が多く気持ちが焦ったせいか、一つ一つ良く見てみると磨き残しがあるようです。

後日、ネックレスかブレスレットに組むときに再研磨するつもりです。

上品で清潔感のあるネックレスやブレスレットになるでしょう。

管玉一つの大きさは6.5×6.5×11mm前後です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8/16(日)と8/17(月)に糸魚川へ翡翠探しに行ってきます。

8/16(日)は市振の土日工房にて開催される翡翠市で勾玉を販売しますので、

ぜひお立ち寄りください。

 

管玉 白翡翠管玉 白翡翠

 

管玉 白翡翠

管玉 白翡翠

カレンダー

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ