2021年
翡翠加工・垂飾 510 研磨完了
(2021.12.22 5:30 PM)翡翠加工・勾玉 508-4 研磨完了
(2021.12.17 1:30 PM)ペーパーの800番まで研磨して完成ですが、艶にムラがあり中途半端な感じがするので、
この後、少し艶を落として絹肌にするつもりです。
それぞれ形が少しずつ異なっていますが伸びやかな姿で、透過光が鮮明なラベンダー色の
上品な勾玉たちです。
大きさは画像一枚目の左より、28.5×18.5×9.5mm、27×18.5×9mm、
31×21×10.5mm、30×20.5×10mm、36×24×12.5mmです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/18(土)、19(日)の富山県、新潟県の天気予報が雪なので、糸魚川への
翡翠探しをとりやめます。
従って、春翠は19(日)の市振の翡翠市への出店も取りやめます。
今年最後の翡翠市に参加して、翡翠談義をしたかったので残念でなりません。
来春3月の初市までに新作をたくさん作っておきますので、お楽しみにお待ち
ください。よろしくお願いします。
翡翠加工・勾玉 507-4 研磨完了
(2021.12.09 4:00 PM)翡翠加工・大珠と垂飾 506-5 研磨完了
(2021.11.29 5:30 PM)翡翠加工・大珠 505-4 研磨完了
(2021.11.18 4:00 PM)ペーパーで研磨したら角閃石の部分がどうしても磨き残しになってしまったので、
ダイヤセラミカの300番に替えて再研磨し5oo番で仕上げ研磨しました。
全体に石目や細かな傷、磨き残しがありますが、躍動的なまだら模様が縄文の雰囲気を
感じさせる力強い大珠になりました。
大きさは画像一枚目の左より、44.5×44.5×6mm、60×25×10.5mmです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/19(金)から21(日)まで、糸魚川まで翡翠拾いに行ってきます。
また、11/21(日)には市振の翡翠市に出店して勾玉や大珠を販売します。
春翠コレクションに興味のある方は、ぜひご来場、ご来店ください。
翡翠加工・勾玉 504-4 研磨完了
(2021.11.11 3:30 PM)翡翠加工・垂飾 503-2 研磨完了
(2021.11.01 6:00 PM)翡翠加工・垂飾 502-2 研磨完了
(2021.10.15 6:00 PM)ペーパーの1,200番まで研磨した後、ダイヤモンドペーストで研磨しました。
白地に薄緑が映え、小さいけれども上品で若々しい垂飾たちです。
大きさは画像一枚目の牙形から左回りに、32×15×4.5mm、22×15×6mm、
28×19×2.5mm、24×18.5×5mm、20×23×7.5mm、30×12.5×4mmです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/16(土)、10/17(日)に糸魚川へ翡翠探しに行き、10/17(日)には
市振の翡翠市に出店し春翠コレクションを販売します。
3ヶ月ぶりの出店なので、新作をたくさん出品しますので、興味のある方は
お早めにご来店ください。(新作は作品紹介で確認できます)
掘り出し物を用意しておきますのでお楽しみに。
翡翠加工・垂飾 501-4 研磨完了
(2021.10.06 5:30 PM)翡翠加工・勾玉 500-4 研磨完了
(2021.09.24 2:00 PM)翡翠加工・垂飾 499 研磨完了
(2021.09.15 1:00 PM)翡翠加工・勾玉と垂飾 498-4 研磨完了
(2021.09.13 4:30 PM)翡翠加工・垂飾 497-4 研磨完了
(2021.08.28 6:00 PM)翡翠加工・勾玉と垂飾 496 研磨完了
(2021.08.12 2:00 PM)翡翠加工・勾玉 495-4 研磨完了
(2021.08.10 11:30 PM)翡翠加工・垂飾 494-3 研磨完了
(2021.07.16 4:15 PM)翡翠加工・ペンダントトップ 493 研磨完了
(2021.07.10 12:15 PM)ペンダントトップのルース製作が初めてだつたので、成形、研磨に手こずった部分が
ありましたが、やっと完成しました。
ダイヤセラミカの10,000番まで研磨した後、1μのダイヤモンドペーストで研磨したので、
いい艶が出ています。色合いも上品です。
ルースの大きさは、18.5×13×6mm、13.5×9×4.5mmで、シルバー925にロジウムメッキを
施した枠にはめ込みました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7/11(日)、名古屋石フリマ夏が名古屋国際会議場・白鳥ホールで開催されます。
昼の12時から午後5時までの開催ですので、お間違いなく。
ご来場、ご来店、よろしくお願いします。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
翡翠加工・垂飾 492-4 研磨完了
(2021.07.07 12:15 PM)2月に投稿しなくなってから5ヶ月ぶりの投稿になります。
まだコメントができない、ページが開かない等、不具合なところがありますが、
投稿を再開することにしました。
投稿を中断していた間も翡翠加工を続けていましたので、先ずは完成した
円形の垂飾を紹介します。
ペーパー、ダイヤセラミカで研磨し、最後はダイヤモンドペーストで研磨して
完成です。
白地に薄緑が入った、上品で涼しげな垂飾になりました。
大きさは26×26×5.5mと22.5×22.5×7mmです。
完成品に涙滴型の垂飾がありません。
成形途中に半分に割れてしまったので、予定変更して涙滴型のペンダントトップを
製作しました。この作品は次回紹介しますので、お楽しみに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お知らせ
出展します。
会場でお会いできることを楽しみにしています。
よろしくお願いします。
名古屋国際会議場 白鳥ホール
7/11(日)12:00~17:00
翡翠加工・勾玉 491-4 研磨完了
(2021.02.13 4:30 PM)翡翠加工・円形垂飾 490-5 研磨完了
(2021.02.07 4:00 PM)
最近のコメント