カメラ、時計
大須骨董市 2023.7/28
(2023.07.28 8:45 PM)大須骨董市 2023.6.28
(2023.06.29 10:45 AM)大須骨董市 2023.3.28(火)
(2023.03.29 3:30 PM)3/28(火)、大須の骨董市へ行きました。
晴天で温かい日だったので、午前11時すぎに着いた時には
近くの駐車場は満車状態で、境内はお客さんで一杯でした。
コロナ感染者も減ってきたので行楽客が戻ってきたようです。
境内の桜はすでに満開で、一部の桜は散って葉桜になっていました。
医者に運動しなさいと言われているので、あちらこちらの露店を
時間をかけて見て歩き、今回は以前買ったことのあるアクセサリー
店で染めたメノウの板を4枚買いました。
ミノルタの古いレンジファインダーカメラを見つけて、珍しく
完動品だったので迷いましたが、今までたくさん買っているので
今回はぐっと我慢しました。
陽気が良くなってきたので、糖尿病治療のひとつとして運動の
ためにできるだけ散歩に出かけようと思っています。
大須骨董市 2023.2.28
(2023.02.28 7:00 PM)2/28(火)、大須観音の骨董市へ行ってきました。
午前10時ごろに境内に着いたら、天気もよく暖かい日だったので多くの人で
賑わっていました。
最近、中古のフィルムカメラを出品している露店ができたので、骨董市の
楽しみが一つ増えましたが、今回は求めるカメラはありませんでした。
その代わり他の店で、ニコンとコンダックスに関する古本のカメラ雑誌を
見つけて購入しました。
季刊CLASSIC CAMERA No.9 特集 ニコンF 2、同じくNo.10 特集 写真は
レンズで決まる、そしてニコンの世界 第5版の3冊ですが、多分既に
持っていると思います。
どこにしまってあるのか忘れてしまい、探すのが面倒なのでつい買って
しまいました。全く困ったことです。
大須骨董市 2022.11.18
(2022.11.18 6:00 PM)大須骨董市 2022.10.28
(2022.10.29 8:30 PM)大須骨董市 2022.10.18
(2022.10.21 11:00 AM)名古屋骨董祭に行きました 2022.9.3、9.4
(2022.09.04 6:15 PM)クリエイターズマーケット 2021.12.11
(2021.12.12 2:45 PM)12月11日、ポートメッセ名古屋で開催されているクリエイターズマーケットvol.45に
初めて行きました。
10時開場と勘違いして30分も早く着き、ゲートで並ぶハメになりました。
多くの人が入場しましたが、会場がものすごく広くて通路が混雑するほどにはならず、
2号館、3号館ともにゆっくりと見て回れました。
ファッション&アクセサリー、アート&オブジェ、イラスト&フォト、伝統工芸、
クラフト&家具、雑貨&インテリアなどの分野に別れて、多くのブースが手作りの
独創的で個性的な作品を並べていました。
特に多かったのがアクセサリーの店で、綺麗にレイアウトされて立体的に展示して
あり、若い女性が集まっていました。
この展示の仕方は春翠コレクションの展示に参考になりました。
実は、このマーケットに出店して若い人に翡翠の魅力を伝えられたらと思って、
会場の様子を見に行きましたが、ほとんどの店がアクセサリーを3,000円前後の
価格で販売していたので、ちょっと勾玉の販売は難しく感じました。
その代わり、小さな原石や小さな垂飾なら採算が取れるかもしれません。
できれば、春翠コレクションを出品して糸魚川翡翠の魅力を伝えたいですね。
マンモスフリーマーケット 2021.12.5
(2021.12.06 5:15 PM)12/5(日)、ポートメッセ名古屋で開催されていたマンモスフリーマーケットへ
行ってきました。鉱物の原石があるかもしれないと思って行ってきたのですが
全く見当たらず、洋服や靴、日用品雑貨、おもちゃなどが出品されていました。
各ブースには照明はなく、床に直に商品を並べている店もあり、親しみやすい
フリーマーケットでした。
結局買ったのは、カードがたくさん入る本革の財布と孫用のアニメキャラクター
図柄の靴下だけでした。
結構混んでいましたが、あるブースに会場外まで伸びた長蛇の列ができていて、
係の人に聞いたらキャンプ大好きYouTuberのFUKUさんの店だと教えてもらいましたが、
販売しているのは見たところ普通のキャンプ用品に見えたので、なぜあんなに人気が
あるのか不思議です。1時過ぎに帰る時もまだ列が続いていました。
入場料が800円、駐車料金が1,500円、交通費や食事代も合わせるとちょっと高い
イベントに思えました。
名古屋骨董祭 2021.12.4
(2021.12.05 9:15 AM)12/4(土)、名古屋の吹上ホールで開会されている名古屋骨董祭に行きました。
例年は金曜日から開催でしたが、今回からは土曜日から開催の二日間になりました。
場内は適度な混み具合でゆったりと見て歩ながら、巾着袋用の丸玉を探しましたが
見つかりませんでした。
それではと、加工できそうな原石を探して、結局ミャンマー産のルビーを数個買い
ました。もちろん加熱処理してあるルビーですが、濃い赤色で透明感もあるので、
うまく加工すれば綺麗なペンダントになりそうです。。
会場では人と会話しないで会場を見て歩くのですが、今回、春翠コレクションの
お客さんに偶然出会い、その人の知り合いの人も交えての立ち話をしました。
骨董市でのこのような触れ合いも楽しくていいものですね。
11/5(日)まで開催されています。
大須骨董市 2021.10.28
(2021.10.29 2:00 PM)大須骨董市 2021.7.28
(2021.07.29 6:00 PM)大須骨董市 2020.12.18
(2020.12.18 10:00 PM)大須骨董市 2020.11.28
(2020.11.28 4:00 PM)大須骨董市 2020.11.18
(2020.11.19 10:00 AM)大須骨董市 2020.10.28
(2020.10.28 7:00 PM)大須骨董市 2020.9.28
(2020.09.28 8:00 PM)大須骨董市 2020.9.18
(2020.09.18 8:00 PM)9/18(金)、曇り空の下、大須の骨董市へ行ってきました。
雨の予報が出ていたので出店を取りやめた店が多く、空き地が目立ち
寂しい骨董市でした。
時々小雨が降る中、午前11時から午後1時まで約2時間半ほど見て歩き、
今回は手巻きの腕時計2個とフィルム仕様のハーフカメラを買いました。
腕時計は壊れていて動きませんでしたが、デザインがレトロな雰囲気なので
買ってみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/19(土)、20(日)に糸魚川へ翡翠探しに出かけます。
20(日)には市振の翡翠市に出店します。
マスク着用でご来場、ご来店ください。
大須骨董市 2020.8.28
(2020.08.28 10:00 PM)
最近のコメント