Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5768
その他 | 春翠

その他

二日目は翡翠市の日。

雲ひとつない晴天でしたがまだ薄暗くて寒いので、早朝の翡翠探しを

中止しました。

午前7時半前に市振の会場へ行くと、すでに原石を買い求める人で

一杯でした。翡翠の原石の人気は未だ衰えずです。

今回は上天気のせいかお客さんの数が多く、何よりも勾玉を購入される

お客さんが増えて嬉しいです。

寒さが厳しい冬には勾玉の製作がほとんどできませんでしたが、この

春から製作に励みますので、応援よろしくお願いします。

翡翠(ヒスイ)市のポスターできました。

 

翡翠探し20223.3/18〜19 その2

翡翠市 屋外

翡翠探し20223.3/18〜19 その2

翡翠市 屋内

翡翠探し20223.3/18〜19 その2

翡翠市 屋内

 

 

 

 

 

 

翡翠探し20223.3/18〜19 その2

翡翠市 屋内

翡翠探し20223.3/18〜19 その2

翡翠市 春翠ブース

翡翠探し20223.3/18〜19 その2

ヒスイ市 ミスマル工房 ポスター

 

 

 

 

 

 

翡翠探し20223.3/18〜19

(2023.03.21 7:00 PM)

3/18(土)〜19(日)、3ヶ月ぶりに糸魚川へ翡翠探しに行ってきました。

まずは一日目。

小雨の土曜日の早朝に出発しましたが、途中でみぞれに、そして安曇野、

白馬からは雪に変わり、小滝に着いた時には小雨に戻りました。

天気が悪く寒いので翡翠探しを諦め、ひすい販売店巡りをすることに

して小滝のポポ、姫川・大野の翡翠販売店、ピアパークのみどり店、

最後は小さなヒスイ原石館と回りヒスイ談義でした。

ちょうど青翡翠の原石が原石館にあったので、かなり高価でしたが

思い切って購入しました。しばらく加工が楽しめそうです。

 

翡翠探し20223.3/18〜19

白馬 佐野坂

翡翠探し20223.3/18〜19

小滝川

翡翠探し20223.3/18〜19

ポポさん 小滝川

 

 

 

 

 

 

翡翠探し20223.3/18〜19

姫川 大野

翡翠探し20223.3/18〜19

みどり店 ピアパーク

翡翠探し20223.3/18〜19

翡翠原石 みどり店

 

 

 

 

 

 

大須骨董市 2023.2.28

(2023.02.28 7:00 PM)

2/28(火)、大須観音の骨董市へ行ってきました。

午前10時ごろに境内に着いたら、天気もよく暖かい日だったので多くの人で

賑わっていました。

最近、中古のフィルムカメラを出品している露店ができたので、骨董市の

楽しみが一つ増えましたが、今回は求めるカメラはありませんでした。

その代わり他の店で、ニコンとコンダックスに関する古本のカメラ雑誌を

見つけて購入しました。

季刊CLASSIC CAMERA No.9 特集 ニコンF 2、同じくNo.10 特集 写真は

レンズで決まる、そしてニコンの世界 第5版の3冊ですが、多分既に

持っていると思います。

どこにしまってあるのか忘れてしまい、探すのが面倒なのでつい買って

しまいました。全く困ったことです。

 

大須骨董市 2023.2.28大須骨董市 2023.2.28大須骨董市 2023.2.28

 

 

 

 

 

大須骨董市 2023.2.28大須骨董市 2023.2.28大須骨董市 2023.2.28

 

 

 

 

 

大須骨董市 2023.2.28大須骨董市 2023.2.28大須骨董市 2023.2.28

 

 

 

 

 

大須骨董市2023.1.18

(2023.01.19 2:45 PM)

1/18(水)、今回も地下鉄で大須観音の骨董市へ行ってきました。

11時前について少し見物した後、早めの昼食をとってから2時間

ほどのんびりと露店を見て歩きました。

今年初めての骨董市なので何か掘り出し物がないかと探したところ、

ニッージーランドのお土産だと思われるアワビを埋め込んだ皿と

インドネシアのお土産と思われる黒檀製の木彫りレリーフ2体を

見つけて、まとめて安くしてもらって買いました。

ちょっと嬉しい骨董市になりました。

 

大須骨董市2023.1.18大須骨董市2023.1.18大須骨董市2023.1.18

 

 

 

 

 

大須骨董市2023.1.18大須骨董市2023.1.18大須骨董市2023.1.18大須骨董市2023.1.18大須骨董市2023.1.18大須骨董市2023.1.18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大須骨董市2023.1.18

大須骨董市2023.1.18

アワビ埋め込みの皿

大須骨董市2023.1.18

木彫りのレリーフ左右

 

 

 

 

 

 

大須骨董市 2022.12.28

(2022.12.30 6:30 PM)

12/28(水)、大須の骨董市へ行きました。

年末・年始は駐車料金が急に高くなるので地下鉄で行き、時間を気にせずに

午前11時半から午後2時までのんびりと見て回りました。

今年最後の骨董市なので何か買おうと思いましたが、気に入ったものがなく

何も買えませんでした。

その代わり、馴染みの店で骨董談義を楽しみ、お土産に煎餅とお好み焼きを

買って帰りました。

今年一年は母の葬儀と自分の眼の手術があり、落ち着く暇もなく一年が過ぎて

しまいました。来年は健康で平穏な一年になるように願っています。

来年も応援、よろしくお願いします。

 

大須骨董市 2022.12.28大須骨董市 2022.12.28大須骨董市 2022.12.28

 

 

 

 

 

大須骨董市 2022.12.28大須骨董市 2022.12.28大須骨董市 2022.12.28

 

 

 

 

 

大須骨董市 2022.12.28大須骨董市 2022.12.28大須骨董市 2022.12.28

 

 

 

 

 

大須骨董市 2022.12.28大須骨董市 2022.12.28大須骨董市 2022.12.28

 

 

 

 

 

12/3(土)、4(日)、ポートメッセ名古屋で開催されたクリエーターズ

マーケットに出展しました。

入場者が午前11時の開場から少しずつ増え出し、午後2時過ぎには混雑

してきました。

今年は2回目の出展なので、翡翠を目当てに来店されるお客さんもあり、

少しずつ翡翠が知られているようで嬉しかったです。

翡翠の原石や勾玉を実際に手に取ってもらって、重さや手触り、透過光の

美しさなどを実感してもらいながらの翡翠談義が楽しく、あっという間の

二日間でした。

これからも、翡翠や勾玉への興味・関心を持ち続けていただけたら幸いです。

 

クリエーターズマーケット 2022.12.3~4クリエーターズマーケット 2022.12.3~4クリエーターズマーケット 2022.12.3~4

 

 

 

 

 

クリエーターズマーケット 2022.12.3~4

春翠ブース

クリエーターズマーケット 2022.12.3~4

春翠ブース

クリエーターズマーケット 2022.12.3~4

春翠ブース

 

 

 

 

 

 

クリエーターズマーケット 2022.12.3~4

春翠ブース

クリエーターズマーケット 2022.12.3~4

春翠コレクション

クリエーターズマーケット 2022.12.3~4

春翠コレクション

 

 

 

 

 

 

大須骨董市 2022.11.18

(2022.11.18 6:00 PM)

11/18(日)、大須観音の骨董市へ行ってきました。

小春日和の暖かい日差しの中、午前9時半から12時半まで、レトロな

雰囲気に癒されながら、のんびりと骨董市を楽しみました。

今回は、前回頼んでおいた夜光貝2個を安く売ってもらいました。

これは、店主が宮古島で仕入れ、表面を削り取ったものです。

真珠層の輝きを生かした作品ができないものかと思案中です。

また、境内近くのアクセサリー店で綺麗な色に染めたメノウを見つけ、

紋様の面白いものを選んで購入しました。

これをストラップやペンダントトップに加工して、12月開催の

クリエイターズマーケットで販売する予定です。

お楽しみに。

 

大須骨董市 2022.11.18大須骨董市 2022.11.18大須骨董市 2022.11.18

 

 

 

 

 

大須骨董市 2022.11.18大須骨董市 2022.11.18大須骨董市 2022.11.18

 

 

 

 

 

大須骨董市 2022.11.18大須骨董市 2022.11.18大須骨董市 2022.11.18

 

 

 

 

 

大須骨董市 2022.11.18大須骨董市 2022.11.18

大須骨董市 2022.11.18

購入した夜光貝

 

 

 

 

 

11/4(金)に、名古屋駅東のウィンクあいちで開催されている、第2回

名古屋ミネラルマルシェに行ってきました。

初めての場所で少し迷って、午後2時頃に会場に着きました。

6階と7階の二会場に分かれていて、各会場はこじんまりとした広さで、

初日の平日であったせいか割と空いていました。

あちらこちらのブースを見て歩き、夜光貝やラリマーのアクセサリーの

美しさに見惚れていました。

翡翠の原石や加工品を販売している店が少しありましたが、どれも市振の

翡翠市よりも高めの価格設定になっていて、特に希少価値の高い入りコン沢

の青翡翠の原石や加工品の価格には驚きました。

予想よりも高くなっている!!

今回は、模様の面白いサードオニキス(赤縞瑪瑙)を買い、午後5時過ぎに

会場を後にしました。

 

第2回名古屋ミネラルマルシェ 2022.11.4~6第2回名古屋ミネラルマルシェ 2022.11.4~6第2回名古屋ミネラルマルシェ 2022.11.4~6

 

 

 

 

 

 

第2回名古屋ミネラルマルシェ 2022.11.4~6第2回名古屋ミネラルマルシェ 2022.11.4~6第2回名古屋ミネラルマルシェ 2022.11.4~6

 

 

 

 

 

 

第2回名古屋ミネラルマルシェ 2022.11.4~6第2回名古屋ミネラルマルシェ 2022.11.4~6第2回名古屋ミネラルマルシェ 2022.11.4~6

 

 

 

 

 

 

第2回名古屋ミネラルマルシェ 2022.11.4~6

夜光貝

第2回名古屋ミネラルマルシェ 2022.11.4~6

ラリマー

第2回名古屋ミネラルマルシェ 2022.11.4~6

青翡翠の勾玉と大珠

大須骨董市 2022.10.28

(2022.10.29 8:30 PM)

10月28(木)、大須の骨董市に行ってきました。

午前10時過ぎに大須観音の境内へ行ってみると、すでに大勢の人で賑わって

いて、コロナ禍以前に戻ってきたようです。

秋晴れの上天気のもと、ゆったりと各店をまわり、今回はアクセサリーを

二個購入しました。

店主が東南アジアで仕入れてきたカーネリアン の首飾りで、翡翠には無い

色合いで目を引きました。

 

大須骨董市 2022.10.28

大須骨董市 2022.10.28大須骨董市 2022.10.28

 

 

 

 

 

大須骨董市 2022.10.28大須骨董市 2022.10.28大須骨董市 2022.10.28

 

 

 

 

大須骨董市 2022.10.28大須骨董市 2022.10.28

大須骨董市 2022.10.28

カーネリアン の首飾り

 

 

 

 

 

 

大須骨董市 2022.10.18

(2022.10.21 11:00 AM)

投稿が遅れましたが、10/18(火)の大須骨董市の様子です。

午前10時前に着いたのですが、新型コロナの影響も徐々に少なくなったのか、

お客さんの数も増えてきました。

やつぱり、活気があった方が楽しめますね。

今回見て回って、初めて沢山の中古カメラを並べている店を見つけました。

気になって帰りにもう一度見てみようと思っていたら、その時には売れて

しまっていました。レンズが沈胴式の珍しいフィルムカメラてした。

今回は買いたいものがなかったですが、次回に期待します。

 

大須骨董市 2022.10.18大須骨董市 2022.10.18大須骨董市 2022.10.18大須骨董市 2022.10.18大須骨董市 2022.10.18大須骨董市 2022.10.18大須骨董市 2022.10.18大須骨董市 2022.10.18大須骨董市 2022.10.18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 2022.10/15~17

(2022.10.18 8:50 PM)

10/15(土)から17(月)まで糸魚川へ翡翠探しに行ってきました。

いつもは日曜日の翡翠市の後に出発して深夜に帰宅していましたが、眼の視力が悪く

なっているので翌朝に帰路につき、明るいうちに帰宅することにしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一日目は午前7時に出発して糸魚川には午後2時前に着きましたが、ちょうど

小雨が降り出したのと、採取道具一式を摘み忘れていたのとで、翡翠探しは

中止にしました。視力だけでなく物忘れもひどくなっているようだ。

小滝川のポポさんと姫川大野の翡翠販売店、翡翠原石館と回り、もっぱら翡翠談義

でした。その中で、安曇野のお寺の住職が翡翠原石を万引して逮捕されたという

話を聴き、新聞記事も見せられました。

翡翠の魔力に取り憑かれたのでしょうか。

 

翡翠探し 2022.10/15~17

小滝川

翡翠探し 2022.10/15~17

小滝川 ポポさん

 

 

 

 

 

 

 

二日目の朝はよく晴れて、気持ちの良い翡翠市の始まりでしたが、、、。

いつものように朝イチのお客さんで賑わいましたが、10時過ぎぐらいからめっきり

お客さんの数が減ってしまいました。

秋晴れの気持ちの良い天気なのに、まだまだコロナ禍での外出控えの影響か、

先週の三連休の外出疲れの影響か、それとも便利なネット販売の影響でしょうか

実物の勾玉を見て、実際の形、色合いや紋様、肌の輝きと感触などを直接確かめ、

勾玉と心ゆくまで対話してから購入することが大事だと思うのですが、、、、、。

 

翡翠探し 2022.10/15~17

翡翠市 屋内

翡翠探し 2022.10/15~17

翡翠市 屋内

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 2022.10/15~17

春翠ブース

翡翠探し 2022.10/15~17

春翠コレクション

 

 

 

 

 

 

 

三日目は曇り、せっかくなので午前7時から2時間ほど須沢海岸で翡翠探し。

長靴がないのて゜サンダルのまま足元を濡らしながら波打ち際を歩いて探しました

が収穫なし。

帰り道、大野の翡翠販売店が開店していたので立ち寄って翡翠談義。

ミネラの最終の取材があるとのこと。

翡翠販売店や個人の翡翠を取材した内容は、12月号の翡翠特集で発表されるとの

ことです。楽しみですね。

帰路は雨の中、なんとか明るいうちの午後5時ごろに帰宅でき、今回の翡翠紀行は

無事終了です。

 

翡翠探し 2022.10/15~17

須沢海岸

翡翠探し 2022.10/15~17

須沢海岸 姫川河口

翡翠探し2022.9.17,18 二日目

(2022.09.20 12:15 PM)

夜が蒸し暑くて寝不足だったので朝の海岸での翡翠探しはやめて、ゆっくりと

朝食をとってから、駐車場で出会ったお馴染みさん達と一緒に、市振の翡翠市

の会場へ出かけました。

いつものように原石目当てのお客さんで一杯、透明感のある上質ラベンダー

翡翠や入りコン沢の青翡翠に人気が集中しています。

急いで出店準備にかかり、勾玉や大珠などの作品を並べました。

三連休の初日で台風の影響がまだなかったせいか、遠方からのお客さんが

いつもより多いように感じました。

フェーン現象の影響で朝から蒸し暑くて、汗をかきながらの翡翠市になりました。

台風が心配だつたので、翡翠市終了後、すぐに帰宅の途につきました。

 

翡翠探し2022.9.17,18 二日目

市振の朝やけ

翡翠探し2022.9.17,18 二日目

翡翠市 市振駅前

翡翠探し2022.9.17,18 二日目

翡翠市 市振駅前

 

 

 

 

 

翡翠探し2022.9.17,18 二日目

翡翠市 屋内

翡翠探し2022.9.17,18 二日目

翡翠市 屋内

翡翠探し2022.9.17,18 二日目

翡翠市 屋内

 

 

 

 

 

翡翠探し2022.9.17,18 二日目

翡翠市 春翠ブース

翡翠探し2022.9.17,18 二日目

春翠コレクション

翡翠探し2022.9.17,18 二日目

春翠コレクション

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大型台風が日本列島に沿うように通過して行きましたが、幸いにも名古屋は

進路から外れて大した被害もなく済みました。

しかし、糸魚川付近を台風が通過したので暴風雨の被害を心配しています。

 

翡翠探し2022.9.17,18 一日目

(2022.09.19 9:15 PM)

9/17(土)、18(日)に糸魚川へ翡翠探しに出かけました。

一日目は、中央道で道路工事による渋滞にあって、糸魚川着が午後2時半ごろ

になってしまい、海岸での翡翠探しをやめて小滝川の翡翠販売店・ポポさんへ

直行。翡翠談義の後、せっかくなので目の前の河原で翡翠探し。

工事で掘り返してあったので拾えるかもしれないと思いましたが、河原の表面が

乾き切っていて見づらく、40分ほど探しても収穫なしに終わりました。

その後はいつものごとく、姫川大野の翡翠販売店、小さなヒスイ原石館と回って

翡翠談義で暮れました。

姫川大野の翡翠販売店で上質のラベンダー翡翠を見せてもらいました。

貴重な海石で透明感があります。

 

翡翠探し 2022.9.17,18

小滝川

翡翠探し 2022.9.17,18

小滝川

翡翠探し 2022.9.17,18

小滝川

 

 

 

 

 

翡翠探し 2022.9.17,18

小滝川

翡翠探し 2022.9.17,18

上質翡翠 ポポさん

翡翠探し 2022.9.17,18

上質ラベンダー翡翠 姫川大野の翡翠販売店

 

 

 

 

 

 

 

名古屋の吹上ホールで開催された名古屋骨董祭に行ってきました。

一日目は午前10時過ぎ、二日目は午後2時に会場に入りましたが、割と空いていたので

ゆったりと各店を見て回れました。

一日目にかなり古い傷だらけの革製のトランクを見つけて、皮の破れや糸のほつれが

なかったので買いました。頑丈な作りのいいものだと思います。

二日目は古い婦人用の腕時計を見つけ、ネジを巻くと動いたものを4個買いました。

他にも買いましたが、自分ではこの二つが掘り出し物かなと思っています。

懐かしい昔に戻ったような時間を過ごせた骨董市でした。

 

名古屋骨董祭に行きました 2022.9.3、9.4名古屋骨董祭に行きました 2022.9.3、9.4名古屋骨董祭に行きました 2022.9.3、9.4

 

 

 

 

 

名古屋骨董祭に行きました 2022.9.3、9.4名古屋骨董祭に行きました 2022.9.3、9.4名古屋骨董祭に行きました 2022.9.3、9.4

 

 

 

 

 

名古屋骨董祭に行きました 2022.9.3、9.4名古屋骨董祭に行きました 2022.9.3、9.4名古屋骨董祭に行きました 2022.9.3、9.4

 

 

 

 

 

名古屋骨董祭に行きました 2022.9.3、9.4名古屋骨董祭に行きました 2022.9.3、9.4名古屋骨董祭に行きました 2022.9.3、9.4

 

 

 

 

 

 

 

吹上ホールで開催されていた名古屋ミネラルショー へ、8/27(土)、28(日)の

二日間行つてきました。

今年から会場が二階と三階に分かれて広がったので、ゆったりと見学することが

できました。ただコロナ禍の影響なのか、入場者が例年より少なく感じました。

翡翠を扱っている店を中心に見て回りましたが、目を引く上質な原石は高価すぎて

手が出ず、加工向きのお値打ちな原石が見当たりませんでした。

そろそろ新しい原石の購入をやめて、これからはできるだけ手持ちの原石を割ったり

切断したりして加工する時期になったのかなと思いました。

そんなわけで、店主たちとの翡翠談議を楽しみ、今回購入したのはモンゴル産の

アゲート原石とアンモライトの小片、白蝶貝の貝殻になりました。

 

名古屋ミネラルショー 見学 2022.8名古屋ミネラルショー 見学 2022.8名古屋ミネラルショー 見学 2022.8名古屋ミネラルショー 見学 2022.8名古屋ミネラルショー 見学 2022.8名古屋ミネラルショー 見学 2022.8名古屋ミネラルショー 見学 2022.8名古屋ミネラルショー 見学 2022.8名古屋ミネラルショー 見学 2022.8名古屋ミネラルショー 見学 2022.8名古屋ミネラルショー 見学 2022.8名古屋ミネラルショー 見学 2022.8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 2022.8.20,21

(2022.08.23 7:30 PM)

8/20(土)、8/21(日)に糸魚川へ翡翠探しに行ってきましたが、二日間

とも雨の日になり、川や海での翡翠探しを諦めました。

先ずは一日目。

名古屋を出発したのが午前8時、途中は雨で時々激しくなる。

糸魚川には午後1時過ぎに着いたが、雨なので川や海での翡翠探しを諦めて

小滝川沿いの翡翠販売店・ポポさんへ寄り、常連さんを交えての翡翠談義。

次へ姫川沿い大野の翡翠販売店、最後は小さな糸魚川ヒスイ原石館へ回り

閉館まで翡翠談義。

残念なことに、インター近くの翡翠販売店はすっかり片付けられて平地に

なっていました。

二日目は、夜中の激しい雨と蒸し暑さのために寝不足で、海岸ての翡翠探しを

諦め、ゆっくり朝食をとった後、午前7時半ごろに市振の翡翠市会場へ行き

出店準備。いつもながら原石狙いの人が多く集まっていました。

前日と当日も雨だったので来客数は少なくなりましたが、一ヶ月ぶりに

お客さんや翡翠仲間との翡翠談義を楽しみました。

帰り道で3、4回、前も見えないぐらいの豪雨にあい、冷や汗が出るような

運転が続き、心身共に疲れ果てて帰宅してすぐに爆睡。

今回は、雨に苦戦した翡翠紀行になりました。

 

翡翠探し 2022.8.20,21

小滝川

翡翠探し 2022.8.20,21

小滝川 ポポさん

翡翠探し 2022.8.20,21

翡翠原石 ポポさん

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 2022.8.20,21

姫川 大野

翡翠探し 2022.8.20,21

翡翠原石 原石館

翡翠探し 2022.8.20,21

コランダム 原石館

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 2022.8.20,21

翡翠市 市振

翡翠探し 2022.8.20,21

春翠ブース 翡翠市

翡翠探し 2022.8.20,21

春翠コレクション

 

 

 

 

 

 

大須骨董市 2022.8.18

(2022.08.19 1:15 AM)

8/18(木)、夜の雨が止んでいたので、午前10時に大須の骨董市へ行きました。

早朝に大雨になったそうで、テントを張ったばかりで商品を並べていない店が所々

ありました。

曇っていたので暑くはなくてゆっくりと見物できましたが、カメラや時計を扱う店が

少なくなって楽しみが減ってしまいました。

また、一つ一つの店が小さくなり品揃えも少なくなって、掘り出し物を見つける

ワクワク感が以前より小さくなったように感じます。

以前のような混沌としたガラクタ感のある骨董市が懐かしい。

 

大須骨董市 2022.8.18大須骨董市 2022.8.18大須骨董市 2022.8.18

 

 

 

 

大須骨董市 2022.8.18大須骨董市 2022.8.18大須骨董市 2022.8.18

 

 

 

 

 

大須骨董市 2022.8.18大須骨董市 2022.8.18大須骨董市 2022.8.18

 

 

 

 

 

 

大須骨董市 2022.7.28

(2022.07.28 7:00 PM)

久しぶりに大須の骨董市へ行きました。

去年の11月から今年の4月までは新型コロナの影響で翡翠市が休みで、その後の法事と

手術のために行かれなかったので、8ヶ月ぶりの骨董市見物になりました。

5月再開の時に店の入れ替わりと配置換えが行われたそうで、前と雰囲気が変わって

いました。

今までよく通っていた店がなくなったり、場所が変わったりしていて少々戸惑いながら、

午前10時半から約2時間、炎天下の中を見て回りました。

テント張りの店が多かったですが、中にはテントなしの店(まさしく露天)があり、

日陰に避難している店主がいました。

もう少し見て回りたかったのですが、あまりに暑くてお土産のお好み焼きを買ってから

早々に帰りました。今回、掘り出し物はなし。

 

大須骨董市 2022.7.28大須骨董市 2022.7.28大須骨董市 2022.7.28

 

 

 

 

 

大須骨董市 2022.7.28大須骨董市 2022.7.28大須骨董市 2022.7.28

 

 

 

 

 

大須骨董市 2022.7.28大須骨董市 2022.7.28大須骨董市 2022.7.28

 

 

 

 

 

翡翠探し 2022.7/16,17-2

(2022.07.20 3:30 PM)

二日目(7/17(日))

夜の雨が止んで青空ものぞいていたので、蒸し暑くて寝不足の体に鞭打って宮崎海岸へ行き

ました。午前6時の海岸は観光客も釣り人も少なく、ゆったりと翡翠拾いができましたが、

1時間半ほど探しても、残念ながら砂浜状態で翡翠は一つも拾えませんでした。

その代わり加工用にと、面白い模様の流紋岩を拾ってきました。

今日は翡翠市があるので出店準備のために午前7時半に市振駅前の会場へ行きました。

そうしたら既に多くのお客さんで一杯で、翡翠の原石に人だかりができていました。

妖精ラベと言われている透明感のある綺麗なラベンダー色の翡翠が販売されていたから

でした。

相変わらず翡翠の原石には人気がありますが、勾玉や大珠、垂飾の人気は今一でした。

勾玉の曲線美とフォルムの妖艶さ、大珠の力強さなどを感じ取ってもらえる作品を製作する

必要性を痛感しました。

見る人の心に響く魅力的な作品とは何か、、、、?

次回も新作を用意してお待ちしていますので、ご来場、御来店よろしくお願いします。

 

翡翠探し 2022.7/16,17-2

早朝の宮崎海岸

翡翠探し 2022.7/16,17-2

早朝の宮崎海岸

翡翠探し 2022.7/16,17-2

ハマゴウ 宮崎海岸

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 2022.7/16,17-2

翡翠市 市振駅前

翡翠探し 2022.7/16,17-2

翡翠市 市振駅前

翡翠探し 2022.7/16,17-2

翡翠市 屋内

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 2022.7/16,17-2

翡翠市 屋内

翡翠探し 2022.7/16,17-2

翡翠市 屋内

翡翠探し 2022.7/16,17-2

翡翠市 屋内

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 2022.7/16,17-2

翡翠市 春翠ブース

翡翠探し 2022.7/16,17-2

翡翠市 春翠ブース

翡翠探し 2022.7/16,17-2

翡翠市 春翠コレクション

 

 

 

 

 

翡翠探し 2022.7/16,17

(2022.07.19 12:00 PM)

7/16(土)、17(日)に糸魚川へ翡翠探しに行ってきました。

1日目( 7/16(土))

1日目は出遅れて途中の車線規制の渋滞に巻き込まれ、糸魚川に着いたのが午後2時に

なってしまいました。

先ず小滝川の翡翠販売店ポポから始めて、姫川沿いの翡翠販売店と回って翡翠談義を

しているうちに、気がついたら午後4時を過ぎてしまいました。

青梅川のみどり店へ行くのを諦めて小さなヒスイ原石館へ行き、6時までお馴染みさん

を交えての翡翠談義でした。

その中で、高速インター近くの翡翠販売店のご主人が脳梗塞で入院中で店を閉める話を

聞きました。

段々と翡翠談義ができる店が減っていき寂しいです。

そういう自分もいつまで糸魚川へ通えるのか、、、、、。

 

翡翠探し 2022.7/16,17

小滝川 姫川合流点

翡翠探し 2022.7/16,17

小滝川

 

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 2022.7/16,17

小滝川

翡翠探し 2022.7/16,17

夕暮れ時 糸魚川駅前

 

 

 

 

 

 

 

カレンダー

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ