翡翠を見分けるには、色、形、持った時の重さの感じ(密度)、触感、硬さ、
結晶の有無などを調べて判断します。
海岸で翡翠を見つけるには、まず色と形に注意して探してください。
白っぽくておにぎりのような形の石を探すことです。
翡翠の色は、黒色、灰色、白色、緑色、青色、紫色などがありますが、
白っぽい翡翠の方が目立つし、翡翠は他の石より硬いので、
丸くなりにくく角や平面が残っているからです。
目が慣れたら、他の色の翡翠も探しましょう。
きっとすてきな翡翠が拾えますよ。
糸魚川地域の海岸は小石が多く、波によって小石が転がりコロコロといい音がします。
のんびりと海を眺めて波と小石の音を聞いているだけで心がいやされます。
そして、運がよければ小さな翡翠が拾えます。
写真は姫川河口の須沢海岸とそこで拾ったかわいい翡翠です。
一度翡翠拾いに挑戦してみませんか。きっと翡翠のとりこになりますよ。
須沢の海岸
かわいい翡翠
はじめまして、春翠です。
あるテレビ番組をきっかけに、平成9年から糸魚川に通い始めました。
名古屋から往復750km、一年で約20回ほど翡翠拾いに来ています。
これまでに私をとりこにしている糸魚川翡翠の魅力を紹介したくて
ホームページを立ち上げました。
糸魚川の景色や翡翠の写真を主にして、蘭や野鳥の写真も掲載していきます。
また、最近では糸魚川翡翠の勾玉をつくり始めましたので、これも紹介していきます。
よろしくお願いします。
姫川の翡翠
青海川の翡翠
このたび春翠のホームページを立ち上げました。 どうぞよろしくお願いします。
最近のコメント