2011年 4月
翡翠加工 12-1 切り抜き
(2011.04.30 1:00 AM)大須骨董市
(2011.04.29 1:00 AM)翡翠加工 11-4 研磨
(2011.04.28 1:00 AM)翡翠加工 11-3 開眼
(2011.04.27 1:00 AM)名古屋のセッコク展示会
(2011.04.26 1:05 AM)翡翠加工 11-2 成形
(2011.04.25 1:00 AM)翡翠加工 11-1 切断・切り抜き
(2011.04.24 1:00 AM)中古カメラを買った
(2011.04.23 1:00 AM)21日(木)に中古カメラ・用品大バーゲンに行って来た。
場所は名古屋・栄の丸栄百貨店8F。
昔のレンジファインダーカメラや一眼レフカメラが会場に溢れていた。
ハッセル1000F用のエクター80mmを見たいと思って行ったが、残念ながら無かった。
何を買うでもなしにあちこち見て歩いていたら、1万円均一カメラの中のゾルキー1が
目にとまった。旧ソ連製のレンジファインダーカメラで、ライカのコピーカメラだ。
外観もレンズもきれいで、シャッターもちょっと不安定だが何とか動いているようだったので、
8千円にまけてもらって衝動買いしてしまった。
ネットで調べたらタイプ-Cのようだ。レンズキャップが付いていないのが残念。
27日(水)までやっているので、興味のある方は行ってみてください。
翡翠探し 4-5 4日目
(2011.04.22 2:00 AM)翡翠探し 4-3 3日目
(2011.04.21 10:07 AM)早朝は快晴で温かい。一番に市振海岸へ。
ここで、丸い大きめの少し緑がかった灰色翡翠を拾う。翡翠らしくない翡翠だ。
次に宮崎海岸に移動して探し始めたら、西から雨雲がやって来て急に激しい雷雨になった。
翡翠拾いをあきらめ、土日工房で翡翠談義。ロウカン翡翠と青翡翠を見せてもらう。
雨がやんだので須沢海岸に移動。気温が下がり風も強くて寒い。
少し荒れた海岸で大きめの灰色翡翠を拾う。
ここで、熱心に翡翠探しをしていた若者に小さいが透明度のある青翡翠を見せてもらう。
この後、小滝川のお土産屋さんで翡翠談義。
夕方に須沢海岸にもどって日没まで探したが収穫なし。
翡翠探し 4-3 2日目
(2011.04.20 2:00 AM)翡翠探し 4-2 1日目
(2011.04.19 2:00 AM)翡翠探し 4-1 成果
(2011.04.18 10:26 AM)小滝の緑翡翠
(2011.04.15 1:00 AM)翡翠加工 10-4 研磨
(2011.04.14 1:00 AM)翡翠加工 10-3 開眼
(2011.04.13 1:00 AM)翡翠加工 10-2 成形
(2011.04.12 2:00 AM)翡翠加工 10-1 切断・切り抜き
(2011.04.11 2:00 AM)我が家の春蘭
(2011.04.10 2:00 AM)翡翠加工 9-4 研磨
(2011.04.09 2:00 AM)
最近のコメント