2013年 6月
翡翠探し 37-1 成果
(2013.06.30 1:00 AM)翡翠加工・獣形勾玉三兄弟 114-2 成形
(2013.06.27 1:00 AM)翡翠加工・獣形勾玉三兄弟 114-1 切り抜き
(2013.06.26 1:00 AM)翡翠加工・小型大珠 113-5 研磨完了
(2013.06.25 1:00 AM)翡翠加工・小型大珠 113-4 開眼
(2013.06.24 1:00 AM)翡翠加工・小型大珠 113-3 成形
(2013.06.23 1:00 AM)翡翠加工・小型大珠 113-2 切り抜き
(2013.06.22 1:00 AM)翡翠加工・小型大珠 113-1 切断
(2013.06.21 1:00 AM)翡翠加工・ 勾玉いろいろ 112-5 研磨完了
(2013.06.20 1:00 AM)大須の骨董市に行ってきました
(2013.06.19 1:00 AM)コチドリの卵はどこだ?
(2013.06.18 1:00 AM)須沢海岸で翡翠探しの時(6/4)、テトラの岸側の砂浜でコチドリが盛んに
擬傷行動をするので、近くに巣があるだろうと思い砂浜を探しました。
なかなか見つかりませんでしたが、幸運にも巣を見つけて中に産みつけられて
いた卵の写真を撮ることができました。
くぼんだ砂の上に直接産みつけられた4個の卵が整然と並んでいました。
迷彩色の卵なので近くで見ると小石と見分けられますが、ちょっと離れると
小石に混じって見失ってしまいます。
画像3枚目から素に産みつけられた卵を探してみてください。
3枚目で探せた人は特級の観察眼の持ち主、以下、4枚目で探せた人は上級、
5枚目で探せた人は中級、6枚目で探せた人は初級とします。
貴方は何級でしょうか?
翡翠加工・ 勾玉いろいろ 112-4 線刻
(2013.06.17 1:00 AM)名古屋骨董フェスタに行ってきました。
(2013.06.16 2:40 AM)金城埠頭のポートメッセなごやで開催されている名古屋骨董フェスタに行ってきました。
この骨董市は初めてなので、会場の3号館の位置が分かりにくく、少し迷いました。
会場に入ると、広い会場にゆったりと各店が並んでいて歩き安く。吹き上げホールの
骨董祭よりも全体に状態の良い骨董品が並んでいて、全体にこぎれいな店が多かったです。
反対に、がらくたのような物、掘り出し物はありませんでした。
中古カメラの掘り出し物を探しましたが無かったので、他の面白い物を探していたら
コンパスとか六分儀などの航海道具を売っている店を見つけ、店主と色々使い方を
聞いたり、世間話をしたりして、結局コンパスを2個も買ってしまいました。
1つは日時計付き、もう1つは水準器と照準器付きで大砲についていた物とか。
終戦後、まだ小さい時に一家でアメリカに移住して暮らしたことのある人で、店を
経営していた父親が残した商品をを売っているとのことで、レプリカではないと言って
いました。
今日(6/16)の午後4時までやっていますので、興味のある方はお出かけください。
翡翠加工・ 勾玉いろいろ 112-3 開眼
(2013.06.15 1:00 AM)翡翠加工・ 勾玉いろいろ 112-2 成形
(2013.06.14 1:00 AM)翡翠加工・ 勾玉いろいろ 112-1 切り抜き
(2013.06.13 1:00 AM)糸魚川で出会った動・植物たち 13
(2013.06.12 1:00 AM)翡翠加工・ 上質勾玉 111-5 研磨完了
(2013.06.11 1:00 AM)翡翠加工・ 上質勾玉 111-4 開眼
(2013.06.10 1:00 AM)翡翠加工・ 上質勾玉 111-3 成形
(2013.06.09 1:00 AM)
最近のコメント