2013年 10月
翡翠加工・勾玉 130-1 切り抜き
(2013.10.31 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 129-5 研磨完了
(2013.10.30 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 129-4 開眼
(2013.10.29 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 129-3 整形
(2013.10.28 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 129-2 切り抜き
(2013.10.27 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 129-1 切断
(2013.10.26 1:00 AM)翡翠探し 45-4 3日目
(2013.10.25 1:00 AM)3日目(10/21)は朝から晴れて気持ちが良い。
午前8時から久しぶりに宮﨑海岸で翡翠探しをしました。
波が穏やかで条件が悪く、小さな白翡翠を1つとネフライトを2つ拾って、
1時間ほどで引き上げました。
宮﨑駅前の翡翠販売店が平日にもかかわらず珍しく開いていたので、ここで
1時間ほど翡翠談義。
海岸で良く磨かれた黒翡翠を頂きました。
名古屋に帰るまでに時間があるので青海川で翡翠探しをしようと思い、
午前10時半から河原に下りて探しました。
昨日の雨で水量が多く、流水も濁っていたので翡翠が見つからず、諦めて
引き返す途中に水中に気になる石を見つけました。
引き上げてみると、何と奇麗なラベンダー翡翠(家で測ったら14kg)でした。
白地に薄い藤色が入った上品なラベンダー翡翠で、久しぶりに感動しました。
すぐに岐阜のYさんに電話して、お互いの成果を見せ合いました。
その後は休憩したり土産を買ったりして、午後3時に帰路につきました。
今回の糸魚川翡翠紀行は、翡翠市での勾玉販売は雨にたたられて盛り上がりません
でしたが、最終日に奇麗なラベンダー翡翠が拾えて大満足なものになりました。
翡翠探し 45-3 2日目
(2013.10.24 1:00 AM)2日目(10/20)は昨夜からの雨が続いているので早朝の翡翠探しは諦める。
午前8時ちょっとに市振駅前の土日工房へ行き、午後4時まで勾玉販売を
販売しました。
あいにくの雨だったのでお客さんは少なかったですが、特価3,000円の勾玉や大珠が
人気でよく売れたので、名古屋からの出張経費ぐらいにはなりました。
岡山のミエスケさんが翡翠市に来られたので、今日の午前中に海中で採取した翡翠を
見せてもらいました。
大小10個ほどの翡翠の中に、良く光を通す準ロウカン翡翠があり、LED透過光が薄緑色で
大変奇麗でした。
海底にはまだまだ上質翡翠が眠っているんですね、、、。
翡翠市の後は、市振海岸東の翡翠販売店へ行き、午後5時半まで翡翠談義でした。
翡翠探し 45-2 1日目
(2013.10.23 1:00 AM)1日目(10/19)は途中の仮眠もあり、午前7時半より青海川に入る。
まだ水量が多く白く濁っていましたが、川岸を2時間半かけて丹念に探し、
なんとか灰色翡翠を5個拾いました。
先客の足跡が付いている中での成果としてはまずまずです。
季節はすっかり秋で、夏に咲いていた周りの草花はすでに実をつけています。
翡翠探しの初日なので寝不足と疲れもあり、この後4時間ばかり昼寝を
しました。
午後3時に原石館へ行き、いつものように閉館まで翡翠談義を楽しみました。
常連さんに混じって、群馬や静岡から翡翠探しに来ている方もいました。
翡翠探し 45-1 成果
(2013.10.22 1:00 AM)翡翠加工・翡翠市の勾玉たち 2 128 研磨完了
(2013.10.19 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 127-5 研磨完了
(2013.10.18 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 127-4 開眼
(2013.10.17 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 127-3 成形
(2013.10.16 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 127-2 切り抜き
(2013.10.15 1:30 AM)翡翠加工・勾玉 127-1 切断
(2013.10.14 1:00 AM)石ふしぎ大発見展・第25回京都ショーに行ってきました
(2013.10.13 1:00 AM)京都のみやこめっせで開催されている、石ふしぎ大発見展を見てきました。
午前7時に出発して会場に到着したのが10時半。
広い会場に入るとすでに人で一杯でした。
今回は翠宝堂、小滝物産店に加えて、地元から浅葱加工販売と坪井ヒスイ加工販売
の2店が新しく出展していて、店長さん達と楽しく翡翠談義ができました。
また、店の前で初めて会った人たちとも色々な話ができて面白かったです。
会場では貝殻とネックレス、孔開け用の工具、小型の標本箱を買いました。
午後4時半頃まで会場にいて、立ちっぱなしだったので疲れてしまい、
いつもなら少し京都観光をする所ですが、みやこめっせ内の店で土産物を買って
直ぐに帰宅しました。
そのおかげで、渋滞に巻き込まれることもなく順調に高速を走って帰ることが
できました。
10/14(月)の午後4時まで開催されているので、化石や鉱物、装飾品などに
興味のある方はお出かけください。
翡翠加工・翡翠市の勾玉たち 126 研磨完了
(2013.10.12 1:00 AM)糸魚川で出会った動・植物たち 15
(2013.10.11 1:00 AM)翡翠探し 44-4 3日目
(2013.10.10 1:00 AM)3日目(10/6)は翡翠市の日なので、翡翠市が開く時間まで翡翠を探すことにして、
早朝の午前6時より8時まで姫川に入りました。
秋晴れで気分よく翡翠が探せましたが、残念ながら1つも見つかりませんでした。
大きな桃簾石を見つけましたが翡翠市があるので運び出すのを諦め、午前8時半頃、
大野の露天翡翠市へ行きました。
県外のお客さんもあり、結構賑わっていました。
結局、昼過ぎまで翡翠市で時間を過ごし、大所産のラベンダー翡翠や宝石ケースなどを
購入しました。
最後は、帰り道の途中にあるポポさんに寄って翡翠談義をしてから、午後1時半に帰路に
つきました。
最近のコメント