Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5838
3月, 2015 | 春翠

2015年 3月

3/30(月)に氷上姉子神社の野鳥生息状況調査 に行ってきました。

午前8時半から10時半まで調査して20種を確認しました。

今回初めてウソの口笛を吹いているような鳴き声を聞きました。

ずっと以前の調査の時に元宮の桜の新芽を食べに来ているのを観察した

ことがありましたがそれ以来のことです。

クスノキの木に掛けた大きな巣でカラスが抱卵しているのを観察しました

が尾しか見えません。すぐ近くでハシボソガラスを見ているのでおそらく

ハシボソガラスでしょう。

周りの畑ではタンポポやオオイヌノフグリなどの野草が咲き、元宮の桜や

大高斎田の桜も咲き誇り、ツバメも飛び始めて春一色になりました。

去年の4月から名古屋市の依頼を受けて始めた調査も今回で終わりです。

この調査を通して1年間の野鳥の生息状態が分かっただけでなく、季節の

移り変わりを肌で感じられたことはとても貴重で得難い体験でした。

今までは野鳥の数も調査しなければならない緊張を要する調査でしたが、

これからは気が向いたときに来て、散歩しながら気楽に野鳥観察をしたい

と思います。

 

平野池 氷上姉子神社

平野池

平野池地蔵菩薩

平野池地蔵菩薩

ハシボソガラス 氷上の森

ハシボソガラス

ハシボソガラスの巣 抱卵中

カラスの巣 抱卵中

ジョウビタキ 近くの畑

ジョウビタキ オス

近くの畑

近くの畑

ネコ 近くの畑

ネコ 近くの畑

野草の花 近くの畑

野草の花 近くの畑

本宮の桜 氷上の森

元宮の桜 氷上の森

大高斎田の桜

大高斎田の桜

氷上姉子神社

氷上姉子神社

氷上姉子神社

氷上姉子神社

氷上姉子神社

氷上姉子神社

氷上姉子神社

氷上姉子神社

ツバキの花 氷上姉子神社

ツバキの花 氷上姉子神社

 

大須骨董市 3/28

(2015.03.30 1:00 AM)

3/28(土)の午前10時から12時過ぎまで、大須の骨董市へ行ってきました。

春とは思えないような暖かい陽気で、境内の店を見て歩き回っていると汗ばむ

ほどで、人出も多く境内は今年一番の混雑でした。

今回もカメラを探して見て歩き、ある店で初期のデジタルカメラのキャノン

IXY300を見つけ、バッテリーが2個入ったケース付きで安く売られていたので

ダメ元で買ってみました。

その他にも、ジャンク品売り場からテプラと計算機を買いました。

家に帰って調べたら4点とも問題なく作動しましたが、カメラのバッテリー充電器

とテプラの整流器付きの電源コードがないので、いつか見つけようと思います。

 

大須骨董市 3/28大須骨董市 3/28大須骨董市 3/28大須骨董市 3/28大須骨董市 3/28大須骨董市 3/28大須骨董市 3/28大須骨董市 3/28

大須骨董市 3/28

購入品 大須骨董市 

ペーパーの800番まで研磨して完成です。

しっとりとした艶が出ています。

コン沢の青翡翠独特の青色や茶色の線や所々に濃い青の斑が入って、

古代の雰囲気をもった存在感抜群の丁子頭勾玉になりました。

大きさは51×38×20mmです。

 

勾玉 入りコン沢青翡翠勾玉 入りコン沢青翡翠勾玉 入りコン沢青翡翠

 

翡翠加工・勾玉 210-4 線刻

(2015.03.28 1:00 AM)

より個性的にするために頭に線刻をしてやりました。

どことなく微笑んでいるような感じを受けます。

 

勾玉 入りコン沢青翡翠勾玉 入りコン沢青翡翠勾玉 入りコン沢青翡翠

3/26(木)に氷上姉子神社の野鳥生息状況調査 に行ってきました。

午前8時半過ぎから10時半過ぎまで調査して18種類を確認しました。

調査終わりがけに森の中で見慣れぬ野鳥を一瞬見かけてたので、辛抱強く待って

再び現れた姿を確認したらアトリと判明しました。

ここの調査では初確認になります。

氷上姉子神社を含む周りは森も畑もすっかり春です。

名残り惜しいですが、去年の4月から始めたこの調査も3月いっぱいで終了します。

できたら月末に最後の調査をしたいと思っています。

 

氷上姉子神社氷上の森 氷上姉子神社近くの畑 氷上姉子神社近くの畑 氷上姉子神社近くの畑 氷上姉子神社大高斎田 氷上姉子神社

 

翡翠加工・勾玉 210-3 開眼

(2015.03.26 2:00 AM)

ルーターで眼を開けました。

厚いので両面からの穿孔でしたが、うまくつながりました。

生き生きとしてきました。

 

勾玉 入りコン沢青翡翠勾玉 入りコン沢青翡翠勾玉 入りコン沢青翡翠

 

 

翡翠加工・勾玉 210-2 成形

(2015.03.25 1:00 AM)

グラインダーで切削しておおよその形をつくりました。

大きいので持ちやすく成形がやり易いですが、削る量が多いので時間が

かかります。

 

勾玉 入りコン沢青翡翠勾玉 入りコン沢青翡翠

昨年購入しておいた入りコン沢の青翡翠を加工します。

そんなに上質ではないですが、灰青色の地に青色と茶色の筋が入った一目でわかる

入りコン沢の青翡翠です。

石目があったのでこれを避けて勾玉を2個製作するつもりでしたが、これからは

大きな原石を手に入れにくくなると考えて、せっかくなので思い切って一つの大きな

勾玉を製作することにしました。

まず勾玉の厚さの板を切り出して、次におおよその形を切り抜きました。

 

入りコン沢青翡翠入りコン沢青翡翠入りコン沢青翡翠入りコン沢青翡翠勾玉 入りコン沢青翡翠勾玉 入りコン沢青翡翠

 

 

 

 

 

 

 

愛知県春蘭合同展

(2015.03.23 1:00 AM)

3/21(土)に愛知県春蘭合同展へ行ってきました。

会場は庄内緑地グリーンプラザ南館。

尾張愛蘭会と清洲東洋蘭同好会、中部蘭趣会の合同主催で、愛知県下最大規模の

春蘭展です。

館内には300鉢近くの作品が整然と展示されていて、それぞれの作品は見とれる

ほどの出来でした。

素晴らしい作品を目にすると、また集めたくなってしまい困りものです。

全部を紹介しきれないので、その一部を順不同で紹介します。

 

受賞作品 愛知県春蘭合同展

受賞作品 春蘭合同展

受賞作品 愛知県春蘭合同展

受賞作品 春蘭合同展

展示風景 愛知県春蘭合同展

展示風景 春蘭合同展

福武梅 愛知県春蘭合同展

福武梅

烏帽子 愛知県春蘭合同展

烏帽子

無銘 愛知県春蘭合同展

無銘

医王の誉 愛知県春蘭合同展

医王の誉

玉英 愛知県春蘭合同展

玉英

太子 愛知県春蘭合同展

太子

美濃獅子 愛知県春蘭合同展

美濃獅子

遊亀 愛知県春蘭合同展

遊亀

恵 愛知県春蘭合同展

蘭丸 愛知県春蘭合同展

蘭丸

翠心清香 愛知県春蘭合同展

翠心清香

深山の雪 愛知県春蘭合同展

深山の雪

 

 

 

 

3/20(金)に氷上姉子神社の野鳥生息状況調査 に行きました。

午前8時過ぎから10時過ぎまで、約2時間調査して22種類を確認しました。

すっかり春の陽気で、あちらこちらで梅や菜の花が咲き、畑のあぜにはツクシが

芽を出し、ウグイスののどかな鳴き声も聞こえてきます。

冬鳥はもういないと思っていましたが、少数のシロハラとツグミを観察しました。

彼らはいつ北国へ帰るのでしょうか。

氷上の森で猛禽類の食痕を見つけました。おそらくオオタカかノスリがヒヨドリ

を食べた後だと思います。

この森にも厳しい生存競争があり、猛禽類を頂点とした食物連鎖が成り立っている

ことの証です。

この辺りも大型のスーパーマーケットが次々とでき森や田畑が減っている中で、

この氷上姉子神社や氷上の森、近くの池や田畑を含む自然がこれ以上壊されない

ようにしたいものです。

 

カイツブリ 平野池

カイツブリ 平野池

菜の花 近くの畑

菜の花 近くの畑

桃の花 近くの畑

梅の花 近くの畑

ツクシ 近くの畑

ツクシ 近くの畑

梅の花 大高斎田

梅の花 大高斎田

アケビの花 氷上の森

アケビの花 氷上の森

シジュウカラ 近くの畑

シジュウカラ 近くの畑

ヤマガラ 氷上の森

ヤマガラ 氷上の森

猛禽類の食痕 氷上の森

猛禽類の食痕 氷上の森

 

 

 

 

春の大須骨董市 3/18

(2015.03.21 1:00 AM)

3/18(水)に大須の骨董市へ行ってきました。

午前10時ごろから12時過ぎまで、暖かくて気持ちの良い日の中、カメラを中心に

あちこちの店を見て回り、今回はヤシカエレクトロ35MCとリコーオートハーフE、

タイマー、レリーズを買いました。

帰宅して調べてみたらリコーオートハーフEは何とか正常に作動しているようですが、

ヤシカエレクトロ35MCは電池を入れてもシャッターが正常に切れませんでした。

このカメラは絞り優先の電子シャッターなので明るさによってシャッター速度が

変化しなければならないのに常に1/30で切れているようです。

受光素子がダメになっているかどこかで断線しているかもしれません。

これはなかなか修理が難しそうです。

残念ながら、外観は綺麗でしたがハズレの完全なジャンクカメラでした。

 

大須骨等市 2015.3.18大須骨等市 2015.3.18大須骨等市 2015.3.18大須骨等市 2015.3.18大須骨等市 2015.3.18大須骨等市 2015.3.18大須骨等市 2015.3.18大須骨等市 2015.3.18

購入したカメラ ヤシカエレクトロ35  リコーオートハーフE

購入したカメラ ヤシカエレクトロ35 リコーオートハーフE

 

 

 

翡翠探し 64-4 3日目

(2015.03.20 1:00 AM)

3日目(3/16)は、せっかく糸魚川へ来たので翡翠探しをすることにし、朝一番、

といっても先客が探し尽くした後の午前8時に宮崎海岸へ。

すると、翡翠ハンターのMさんが既に泳いで翡翠を探していました。

思った通り成果は芳しくなく、地味な翡翠が2個しか拾えませんでした。

次に、須沢海岸へ。姫川の河口付近の流れが変わっていて、三ヶ月のブランクを

しみじみ感じました。

諦めかけていたところ、波打ち際の砂利の中に鮮緑がチラッと見えたので、思わず

拾い上げてみると豆粒大の上質翡翠でした。

最後に糸魚川の自然が与えてくれたおすそ分けでした。

糸魚川の豊かな自然の中に身を浸すと身も心も癒されます。

翡翠を探すには良い季節になり、4月からは月2回のペースに戻せそうです。

 

宮崎海岸 Mさん

宮崎海岸 Mさん

宮崎海岸の成果

宮崎海岸の成果

須沢海岸 姫川河口 

須沢海岸 姫川河口

須沢海岸の成果 上質翡翠

須沢海岸の成果 上質翡翠

須沢海岸の成果 拡大

須沢海岸の成果 拡大

須沢海岸の成果 拡大

須沢海岸の成果 拡大

 

 

 

翡翠探し 64-3 2日目

(2015.03.19 1:00 AM)

2日目(3/15)の日曜日は、市振の土日工房翡翠市の開催日です。

午前8時から準備して、午後3時半まで勾玉を販売しました。

天気予報に反して当日は晴天で、いつもより多くのお客さんで賑わい

ました。

今年の初市への期待の大きさがわかって嬉しかったです。

ご来場、ご来店、ありがとうございました。

開通した北陸新幹線で来られた方もあり、これからもっと新幹線を

利用して市振の翡翠市へ来場される人が増えるのといいのですが、、、。

翡翠市の後、市振の翡翠販売店へ行き午後5時まで翡翠談義、

その後、日没まで市振海岸で翡翠を探しました。

残念ながら翡翠は拾えず、ネフライト2個を拾っただけで終わりました。

 

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

ネフライト 市振海岸

ネフライト 市振海岸

市振海岸の夕焼け

市振海岸の夕焼け

 

翡翠探し 64-2 1日目

(2015.03.18 1:00 AM)

1日目(3/14)

夜間の路面凍結が心配だったので、土曜日の朝7時に名古屋を出発しました。

白馬前後を問題なく通過し昼頃に糸魚川に到着しましたが、あいにくの雨で

翡翠探しを早々に諦め、あちこちの翡翠販売店へ行き翡翠談義に暮れました。

初めに小滝のポポさん、次に大野の翡翠販売所、糸魚川の翡翠原石館、最後に

再度大野の翡翠販売所へ。

大野の翡翠販売所には簡易トイレが設置されていました。

夕食後、新装なった糸魚川駅を見に行き、新幹線乗り場を見てきました。

北陸新幹線開通を機に、翡翠の産地・糸魚川の知名度が上がって観光客が増える

といいですね。

 

佐野坂付近

佐野坂付近

小滝川

小滝川

姫川 大野

姫川 大野

大野の翡翠販売所

大野の翡翠販売所

糸魚川駅

糸魚川駅

新幹線乗り場 糸魚川駅

新幹線乗り場 糸魚川駅

 

 

翡翠探し 64-1 成果

(2015.03.17 2:00 AM)

3/14(土)から3/16(月)まで糸魚川へ今年初の翡翠探しに行きました。

去年の12月から数えて3ヶ月ぶりになります。

1日目は昼頃に糸魚川へ入りましたが、あいにくの雨で翡翠探しは諦めて、

小滝のポポさん、大野の翡翠販売店、翡翠原石館と廻って、翡翠談義で

過ごしました。

2日目は市振の翡翠市に参加して勾玉の販売。

今年の初市で晴天だったこともあり、お客さんの出足も上々でした。

3日目は宮崎海岸と須沢海岸で翡翠を探しました。

成果は宮崎海岸で地味な翡翠を2個、須沢海岸で豆粒大の鮮緑の翡翠を1個

拾うことができました。

詳しくは、明日から報告します。

 

小滝川の積雪 1日目

小滝川の積雪 1日目

市振の翡翠市 2日目

市振の翡翠市 2日目

宮崎海岸の成果 3日目

宮崎海岸の成果 3日目

須沢海岸の成果 3日目

須沢海岸の成果 3日目

ペーパーの600番まで研磨して完成です。

絹のような光沢と深い色合いが相まって、玄人好みの渋い勾玉になりました。

黒のラインが粋ですよ。

大きさは画像1枚目の左より、51×37×18mm、34×23×11mm、32×23×11mmです。

 

勾玉 青翡翠勾玉 青翡翠

 

勾玉 青翡翠勾玉 青翡翠

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3/14(土)から4/16(月)まで、糸魚川へ  勾玉と垂飾 翡翠

翡翠探しに行ってきます。

また、3/15(日)は市振の翡翠市に参加して、

この冬に作り貯めた新作をたくさん販売します。

天気が悪そうなので、スリップに気をつけて

安全運転でお越しください。

 

 

 

ルーターで頭部に線刻しました。

表情がより豊かになりました。

 

勾玉 青翡翠勾玉 青翡翠勾玉 青翡翠

 

 

ルーターで目を開けました。

命を宿し、顔に表情が出てきました。

目の位置と大きさをどうするかにいつも悩まされます。

次に線刻をしてやります。

 

勾玉 青翡翠勾玉 青翡翠

グラインダーでおおよその形を削り出しました。

石目や黒色のラインのところで割れる心配があったので、あまり衝撃を与えないように

注意して切削しました。

黒のラインが良い位置に入りました。

 

勾玉 青翡翠勾玉 青翡翠

 

あらかじめ石目のところで割った比較的大きな翡翠板2枚から、勾玉の原型3個を

切り抜きました。

黒のラインが胴体に斜めに入るように工夫しました。

 

翡翠板 青翡翠勾玉 青翡翠勾玉 青翡翠

カレンダー

2015年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ