庭の木々が青々とした葉を広げ、花を咲かせるようになってきましたが、植物の賑わいを
よそに野鳥がエサを食べに来なくなりました。
毎朝ミカンやカキ、リンゴを枝に刺してやるとすぐに食べに飛んできたメジロやヒヨドリ
の姿をほとんど見かけなくなりました。
氷上姉御神社では一年中観察されたので、この時期はエサが自然界にいっぱいあるので
森や林、里山に戻って行ったのかもしれません。
庭の給餌に頼らなくても自然の中で自由に生活できた方が、野鳥にとっては幸せなこと
なのでしょう。
画像は3月に撮影したもので、ヒヨドリは廊下のガラス窓越しに偶然に撮影できました。
ウツギの新芽やツバキの蜜を夢中で食べていました。
最近のコメント