2015年 6月
翡翠加工・勾玉 225-4 研磨完了
(2015.06.30 1:00 AM)大須骨董市 H27.6.28
(2015.06.29 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 225-3 開眼
(2015.06.28 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 225-2 成形
(2015.06.27 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 225-1 切り抜き
(2015.06.26 1:00 AM)翡翠探し 70-3 3日目
(2015.06.25 1:00 AM)3日目(6/22)の朝は小雨が降っていたので迷いましたが、少しずつ天気が
回復してきたので午前7時に宮崎海岸へ入りました。
釣り人がほとんどいない海岸をじっくりと2時間、翡翠を探しましたが一つも
見つかりませんでした。すれ違つた3人の翡翠ハンターさんも苦戦中でした。
ほんとに拾えなくなりました。
浜に打ち上げられたカタクチイワシの稚魚をウミネコが食べに来ていて、
近づいても逃げなかったので写真をパチリ。
休憩後に青海川へ行って1時間半ほど翡翠を探しましたが見つからず、代わりに
オンファサイト(オンファス輝石)らしき緑の石を拾いました。
月曜日で翡翠関係の店がみんな閉まっていたので翡翠談義をすることもなく、
昼過ぎには帰路に就きました。
今回の翡翠紀行は大した成果もなく、疲れが残っただけのものになりました。
次回に期待します。
翡翠探し 70-2 2日目
(2015.06.24 1:00 AM)翡翠探し 70-1 1日目
(2015.06.23 1:10 AM)6/20(土)から6/22(月)まで糸魚川へ翡翠探しに行ってきました。
1日目(6/20)は曇り空の下、午前7時から9時半まで青海川で翡翠を探し
ました。水中の石に藻が付着して翡翠が見分けにくい上に滑りやすくて苦労
しましたが、何とか4個の翡翠を見つけました。
翡翠を探している間、いろいろな野鳥(アカショウビン、ツツドリ、オオルリ、
サンコウチョウなど)のさえずりやカジカガエルの鳴き声を楽しみました。
少し休憩した後、大野の翡翠販売所へ行き翡翠談義。
次に、ピアタウン・みどり店、ヒスイ原石館と回って翡翠談義で暮れました。
この日、大前洞門内で対向車同士の衝突事故があり一時通行止めになりました。
くれぐれも交通事故には気をつけたいものです。
翡翠加工・小勾玉と垂飾 224 完成
(2015.06.20 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 223-4 研磨完了
(2015.06.20 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 223-3 開眼
(2015.06.19 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 223-2 成形
(2015.06.18 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 223-1 切り抜き
(2015.06.17 1:00 AM)翡翠加工・大珠 222-5 研磨完了
(2015.06.16 1:00 AM)翡翠加工・大珠 222-4 開眼
(2015.06.15 1:00 AM)翡翠加工・大珠 222-3 成形
(2015.06.14 1:00 AM)翡翠加工・大珠 222-2 切り抜き
(2015.06.13 1:00 AM)翡翠探し 69-3 3日目
(2015.06.12 1:00 AM)3日目(6/9)は、昨夜来の雨が降っているので翡翠探しをやめようかと思っていたら、
小降りになってきたので午前8時から市振海岸へ行きました。
小砂利の海岸で海藻がたくさん打ち上げられている中を、1時間ほど翡翠を探しましたが
成果なしです。
次に須沢海岸へ移動して、3時間ほど翡翠を探しましたが見つからず、代わりに綺麗な
ピンクの桃簾石を2個拾いました。
この海岸で会った翡翠ハンターさんに、この海岸で採取したばかりの透明感のある緑翡翠を
見せてもらいました。
いつになったら、幸運の女神が自分に微笑んでくれるのでしょうか、、、。
次回に期待して、早めの午後1時に帰路につき、気分転換のため久々に北陸自動車道と
東海北陸自動車道を使って帰りました。
翡翠探し 69-2 2日目
(2015.06.11 1:00 AM)2日目(6/8)は朝から上天気。
昨日は波が大きかったと聞いていたので午前5時半に宮崎海岸へ入って、途中の
休憩を入れて11時過ぎまで翡翠を探しました。
石が多く積もっていて良さそうな雰囲気でしたが、結果は小さな緑の上質翡翠が
一つだけでした。すでに先客に拾われた感じです。
次に市振の土日工房を見に寄ったら、整地が済んで段差がなくなっていました。
これなら、翡翠市のときの駐車場に困らないと思います。
次に青海川へ移動して2時間ほど翡翠を探しましたが、石に藻が生えていて翡翠を
見つけにくく成果はなし。
最後にピアタウン「みどり店」に寄ったら閉まっていたので、自宅に伺って2時間
ほど翡翠談義を楽しみました。
このとき、姫川で拾ったばかりの緑の入った大きな翡翠原石を見せてもらいました。
最近拾えなくなっているとは言っても、こうして実際に拾っている人もあるのですね。
我が身の不運を嘆くばかりです。
翡翠探し 69-1 1日目
(2015.06.10 1:00 AM)6/7(日)から6/9(火)まで糸魚川へ翡翠探しに行ってきました。
成果は海岸で拾った小さな緑の翡翠が1個だけでした。
年々拾えなくなっているのを実感しました。
まずは1日目より報告します。
1日目(6/7)は途中の休憩が多くなり、小滝のポポさんに着いたのが
午前10時過ぎになってしまいました。
30分ほど店の前の小滝川で翡翠を探しましたが成果なく、昼まで翡翠談義。
雨があまり降らなかったようで、水中の石の表面に茶色の藻が生えて翡翠が
分かり難いのと滑り易いのとで、川での翡翠探しは絶望的でした。
その後は、大野の翡翠販売店、翡翠原石館と回って翡翠談義で終了です。
最近のコメント