Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5838
9月, 2015 | 春翠

2015年 9月

翡翠市でMさんから購入した黒翡翠を加工して勾玉を製作します。

この黒翡翠の原石は、購入後に周りから翡翠と違うと言われたので、念のためフォッサマグナ・

ミュージアムで鑑定してもらったところ、一目で緑色岩と鑑定されたものです。

がっかりしましたが諦めきれず、翡翠ではなかったら返品ということをMさんに了解してもらい、

切断してみました。

手応えは翡翠そのものでしたが切断面にごく小さな結晶が見えるものの、妙に白っぽい部分が

あるので翡翠と断定できませんでした。

そこでTさんから頂いた黒翡翠の見本と断面を比べてみたところ、結晶の大きさが違うだけで

そっくりでした。また、互いに擦り合わせてみても硬さは同じぐらいでした。

以上のことから、Mさんから購入した原石は黒翡翠だと思います。

これからMさんとTさんの両方の原石を加工していきますので、その過程で黒翡翠であることが

より明確になるでしょう。

 

翡翠原石 黒翡翠原石 黒

 

翡翠原石 黒

左はTさんの黒翡翠 右はMさんの黒翡翠

翡翠板 黒

左はTさんの黒翡翠 右はMさんの黒翡翠

大須骨董市 H27.9.28

(2015.09.29 2:10 PM)

昨日(9/28)、大須の骨董市へ行きました。

午前10時頃に境内へ着いたときには、陽気がいいせいか多くの人で賑わっていました。

珍しくお相撲さんを見かけました。とにかく大きな体で厚みと幅がすごかったです。

今回はジャンク店からカメラと腕時計を掘り出してきました。

カメラも時計も電池が切れているので、新しい電池で動くのか本当に壊れているかは

まだわかりません。

帰りに丸栄の中古カメラ・用品大バーゲンの会場へオークション入札で落札したハッセル

のフィルムマガジンを受け取りに行きました。

初日とは違って人がまばらな会場を見て歩いてたら、ハッセルのプリズムファインダーが

初日の半額になっていたのを見つけて思い切って購入しました。

最近中古カメラを買いすぎています。自分ではわかっているつもりですが見るとついつい

欲しくなって買ってしまいます。一種の病気ですね。

 

大須骨董市 H27.9.28大須骨董市 H27.9.28大須骨董市 H27.9.28大須骨董市 H27.9.28大須骨董市 H27.9.28

 

大須骨董市 H27.9.28

 

大須骨董市 H27.9.28

大須骨董市で買ったカメラと時計

中古カメラ・用品大バーゲン会場 丸栄

中古カメラ・用品大バーゲン会場 丸栄

中古カメラ・用品大バーゲン

フィルムマガジンとプリズムファインダー 丸栄

ペーパーの1,500番まで研磨して完成です。

同じ翡翠から製作したにもかかわらず色や形がそれぞれ異なり、それぞれが個性を主張していて、

改めて翡翠の世界の奥深さを感じます。

画像の異形勾玉は垂飾に入っていた石目を削り取って成形し直したもので、縄文時代の異形勾玉の

雰囲気をいろこく持っています。

大きさは画像1枚目の左より、36×11.5×10mm、30×16×7mm、40×17×7mm、

33×19.5×8mm、40×16.5×10mm、31×17×10mmです。

 

垂飾 翡翠垂飾 翡翠

 

垂飾 翡翠垂飾 翡翠

 

 

翡翠加工・垂飾 237-3 開眼

(2015.09.28 1:00 AM)

ルーターで眼を開けました。

大珠の上下をどちらにするのか迷うことがありますが、今回は色がたくさん入った方を

下にしました。場合によっては逆になるときもあります。

左上の垂飾に縦の石目が入っているので、思い切って石目を切削して異形勾玉にします。

 

垂飾 翡翠垂飾 翡翠

 

翡翠加工・垂飾 237-2 成形

(2015.09.27 1:00 AM)

グラインダーで成形しました。

小さめな大珠ですが、小さな棗玉に比べれば持ちやすくて、成形が楽にできます。

石目をできるだけ削りましたが少し残りました。

 

垂飾 翡翠垂飾 翡翠

 

9/25(金)、丸栄で開催されている中古カメラ・用品大バーゲンに行ってきました。

午前10時過ぎに会場へ行ったら、初日のせいか、すでに中古カメラマニアで一杯でした。

とりあえず人集りができていジャンクカメラのコーナーへ。

ジャンクカメラは500円、中には200円のカメラもありました。

あまりに安いのでレンズシャッターカメラを中心に、シャッターが切れるものや外観が

きれいなものをあちこちの店で買っていたら8台になってしまい、ほとんど金属製なので

重くて持って歩くのに苦労しました。

電池を入れないと完動品かわからないものがありますが、昔の水銀電池仕様なので今の電池

では使えません。アダプターを自作してなんとか動かしてみようと思っています。

それでも動かなかったら分解・修理の教材にします。

9/29(火)まで開催されていますので、中古カメラに興味のある方はお出かけください。

 

中古カメラ・用品大バーゲン H27.9

中古カメラ・用品大バーゲン H27.9

中古カメラ・用品大バーゲン H27.9

中古カメラ・用品大バーゲン H27.9

中古カメラ・用品大バーゲン H27.9中古カメラ・用品大バーゲン H27.9中古カメラ・用品大バーゲン H27.9

中古カメラ・用品大バーゲン H27.9

みそかつ 矢場とん

中古カメラ・用品大バーゲン H27.9

購入したカメラたち

 

勾玉や大珠を製作した時の端切れを活用して、小型の大珠(垂飾)を製作します。

4種類の翡翠原石の端切れですが、端切れとは言っても上質で結構きれいな色が

入っています。

まずブロックのものを板状に切断し、翡翠板からおおよその形を切り抜きました。

 

翡翠板垂飾 翡翠垂飾 翡翠

 

翡翠探し 75-3 3日目

(2015.09.24 1:00 AM)

3日目(9/21)は晴れて気持ちがいい。

午前8時半に宮崎海岸へ入ると、波も適度にあって小石の浜になっていました。

成果を期待しつつ2時間半ほど翡翠を探しましたが、小指の爪の先ほどの白翡翠が拾えた

だけでした。

翡翠探しをする観光客が多く、拾った石の鑑定を時々頼まれたので、拾った極小の白翡翠を

親子連れの家族に差し上げました。

この後は宮崎駅前の翡翠販売店、市振の翡翠販売店、青海ピアタウンの翡翠販売店・山忠、

大野の翡翠販売店とまわって翡翠談義を楽しみました。

帰りの行楽客による交通渋滞を避けて、午後6時に帰路につきましたが、それでも途中で

渋滞に巻き込まれそうになりました。

これからは暑くもなく寒くもなく、翡翠探しにはもってこいの季節になりました。

青く澄んだ空と海、打ち寄せる白い波を眺めながらの翡翠探しに心が癒されました。

 

宮崎海岸駐車場

宮崎海岸駐車場

宮崎海岸

宮崎海岸

翡翠拾いの観光客 宮崎海岸

翡翠拾いの観光客    宮崎海岸

山忠 青海ピアタウン

山忠 青海ピアタウン

大野の翡翠販売店

大野の翡翠販売店

上質緑翡翠 大野の翡翠販売店

上質緑翡翠 大野の翡翠販売店

 

 

 

 

 

翡翠探し 75-2 2日目

(2015.09.23 1:00 AM)

2日目(日)は早朝まで降っていた雨も徐々に小降りになり、翡翠市が始まる頃

には止んで、涼しくて市にはもってこいの天気になりました。

午前中の出足が悪く心配しましたが、午後からお客さんが増えて翡翠談義もでき、

愉快で楽しい翡翠市になりました。

いろいろとご支援頂きましてありがとうございました。

翡翠市が終了後はいつものように市振の翡翠販売店へ。

はじめはTさんの店、次にKさんの店で夜遅くまで翡翠談義になりました。

 

道の駅・市振の関 駐車場

市振の関 駐車場

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

北海道犬 翡翠市

北海道犬 翡翠市

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

 

 

 

 

 

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

土日工房翡翠市 市振

 

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 75-1 1日目

(2015.09.22 2:50 PM)

9/19(土)から9/21(月)まで、翡翠市出店を兼ねて翡翠探しに行ってきました。

朝夕が涼しく、海岸を歩いていても海からの風が気持ちがよく、やっと翡翠探しに

適した気候になりました。

1日目(9/19)は途中で十分に睡眠をとってきたので、糸魚川へ着いたのが午前11頃

になりました。

早速、小滝のポポさんへ行き翡翠談義、次に姫川沿い大野の翡翠販売所、最後はヒスイ

原石館とまわり、閉館までヒスイ談義を楽しみました。

小滝川と姫川の水量が少ないので翡翠は探し易そうでしたが、これまで川が荒れて

いないので翡翠は地表に出ていないように思います。

ヒスイ原石館では、昔に採取された高さが10㎝ほどのロウカン質の緑翡翠を見せて

もらいました。うっとりとするような透過光でした。

 

小滝川

小滝川

翡翠販売所 ポポ

翡翠販売所 ポポ

姫川 大野付近

姫川 大野付近

翡翠原石 ヒスイ原石館

翡翠原石 ヒスイ原石館

翡翠原石 ヒスイ原石館

翡翠原石 ヒスイ原石館

上質緑翡翠 ヒスイ原石館

上質緑翡翠 ヒスイ原石館

 

ペーパーの2,000番まで研磨して完成です。

白地にほんのりと緑がのって、上品で凛とした美しさとふっくらとした優しい雰囲気を

併せ持ち、じっと見ていると心が癒されます。

白地の部分は少し大きめの結晶ですが、緑がのった所は小さな結晶になっていて、透過光

でもわかる通り、石目はほとんどありません。

希少な一品です。

大きさは画像一枚目の左より、28×20×12.5mm、30.5×22×12.5mm、27×20×12mm

です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日(9/20)、市振の翡翠市で勾玉(春翠コレクション)を販売します。

下記の勾玉も販売しますので、興味のある方はお立ち寄りください。

 

勾玉 上質翡翠勾玉 上質翡翠

 

勾玉 上質翡翠

勾玉 上質翡翠

 

翡翠加工・勾玉 236-3 開眼

(2015.09.19 1:00 AM)

ルーターで眼を開けました。

命を得て生き生きとしています。

 

勾玉 上質翡翠勾玉 上質翡翠

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9/19(土)から9/21(月)まで糸魚川へ翡翠探しに行ってきます。

9/20(日)は市振の翡翠市に参加して勾玉を販売しますので、ぜひ

お立ち寄りください。上記の勾玉も販売します。

翡翠の原石や勾玉、大珠を実際に手にとって、じっくりと吟味する

ことができますよ。

 

翡翠加工・勾玉 236-2 成形

(2015.09.18 1:00 AM)

グラインダーでおおよその形に成形しました。

気になる石目を完全に取り除いたので、石目のない白地に薄緑の希少な勾玉に

なりそうです。

 

勾玉 上質翡翠勾玉 上質翡翠

 

 

翡翠加工232で切断した翡翠板1枚を加工して勾玉を製作します。

この翡翠は透明感のある白地にうっすらと緑がのっている上品な翡翠です。

まず、勾玉の原型3個を切り抜きました。

 

翡翠板 上質翡翠翡翠板 上質翡翠

 

勾玉 上質翡翠勾玉 上質翡翠

ペーパーの1,000番まで研磨して、ついに研磨完了にこぎつけました。

一つ一つ個別にみると歪んだり、磨き残しがありますが、とりあえずあり合わせの

紐に通してみました。

棗玉25 個の小さい輪の方がブレスレット、68個の大きい輪の方がネックレスに

なりそうです。どちらも透き通るような白で極めて上品です。

大きさは大小ありますが、7×7×8mm前後になります。

 

棗玉 白翡翠棗玉 白翡翠

 

棗玉 白翡翠棗玉 白翡翠

 

ペーパーの240番で粗研磨しました。

拡大してみるとまだまだいびつな形ものがあるので、これらを修正してから

番手を上げて仕上げ研磨に入ります。

 

棗玉 白翡翠棗玉 白翡翠

 

 

両端を丸めて棗形に成形しました。

滑らかな局面になっていないので、粗研磨の時に整形していきます。

 

棗玉 翡翠棗玉 翡翠

立方体を円柱に成形しました。

さらに両端を丸く削って棗形にしなければなりません。

切断機やグラインダー、ルーターなどの工具があっても数を揃えるにはかなりの

時間がかかります。

機械工具がなかった古代の攻人は、どのような攻玉方法でどれほどの時間を費やして

管玉の首輪を作ったのだろう。古代人に聞いてみたいものだ。

 

棗玉 翡翠棗玉 翡翠

翡翠加工・棗玉 235-3 穿孔

(2015.09.12 1:00 AM)

ルーターで紐を通す孔を開けました。

90個も開けるとなると大変な労力で、気力・体力が試されます。

 

棗玉 翡翠棗玉 翡翠

翡翠板を細かな円柱状に切断しました。

90個ほどあったので、切り抜きだけでも時間がかかりました。

これからの成形、研磨にはどれほどの手間がかかるかと思うと気が滅入りますが、

目標のブレスレットやネックレスを思い描いて頑張ります。

 

翡翠板 白棗玉 翡翠

 

カレンダー

2015年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ