2016年 1月
翡翠加工・勾玉 254-4 開眼
(2016.01.31 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 254-3 成形
(2016.01.30 1:00 AM)大須骨董市 2016.1.28
(2016.01.29 1:00 AM)1/28(木)に大須観音の骨董市へ行きました。
寒波も去り小春日和の天気だったので、いつもより早めの午前9時に会場へ行くと、
すでに多くの人で賑わっていました。
先回の1/18が雨だったせいもあり、今回に期待しての賑わいなのでしょうか。
本堂前に節分の豆まき用の舞台がすでに組んでありました。
ゆっくりと時間をかけて見て回って、今回は小さな黒のビーズ4束、かなり古びた
カストリ雑誌7冊、腕時計1個、フィルムの下から光をあてるブライトボックスを
買いました。
腕時計は電池を入れ替えても動かず壊れていましたが、ブライトボックスは灯りが
ついて使えます。
ビーズ玉は勾玉や垂飾と一緒に紐に通してペンダントにしようかと考えています。
翡翠加工・勾玉 254-2 切り抜き
(2016.01.28 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 254-1 原石切断
(2016.01.27 1:10 AM)翡翠加工・勾玉 253-4 研磨完了
(2016.01.26 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 253-3 開眼
(2016.01.25 11:31 AM)中国の蘭たち
(2016.01.24 1:05 AM)翡翠加工・勾玉 253-2 成形
(2016.01.23 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 253-1 切り抜き
(2016.01.22 1:00 AM)雪景色
(2016.01.21 3:00 AM)暖冬が続いていましたが、寒波の襲来でついに昨日は名古屋でも積雪がありました。
10㎝ほど積もりましたが、天気が良かったので昼までにはほとんど解けました。
それでも高速道路は一時通行止めになるし、スリップ事故が多発しました。
何しろ年に二、三回しか積雪がない名古屋なので、ちょっとの積雪でも大混乱です。
とにかく珍しい雪なので、完成したばかりの白翡翠の勾玉を雪上に置いて撮影しました。
雪の白さにも負けないような白翡翠の勾玉、いい感じです。
来週あたりまた寒気がやってくるらしいので、鳥たちにミカンやリンゴを忘れずに
差し入れてやります。
翡翠採取の皆さんには、くれぐれも海岸や川での翡翠採取、往復の運転には気をつけて
ください。無理をせず、安全第一で!!!
翡翠加工・勾玉 252-5 研磨完了
(2016.01.20 1:00 AM)新春の大須骨董市 H28.1.18
(2016.01.19 1:00 AM)1/18(月)に大須の骨董市へ昼過ぎに行ってきました。
今年の初市で賑わっていると思っていたら、昨夜来の雨が昼まで続いたせいで
店の数が少なく人出もまばらで寂しい市でした。露天の市は雨に弱いですね。
今回は買うものがないので帰ろうとしていたら、いつものジャンク店でどれでも
1個100円に値下げしたので、8ミリカメラ2台とビデオカメラ1台をよく調べも
せず、駄目元て買ってしまいました。3台で300円です。
帰ってから調べたら、8ミリカメラの一台はスプリングを巻けば動きましたが
ファインダーが見えず露出計も壊れていました。
もう一台は乾電池を入れたら動きましたがこれも露出計が壊れていました。
どちらも、8ミリフィルムがないので使うことはないでしょう。
ビデオカメラの方は専用バッテリーが入ってなかったので動作確認ができす、
分解してレンズを取り外そうかなと考えています。
翡翠加工・勾玉 252-4 開眼
(2016.01.18 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 252-3 成形2
(2016.01.17 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 252-2 成形1
(2016.01.16 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 252-1 切り抜き
(2016.01.15 1:00 AM)翡翠加工・大珠 251-5 研磨完了
(2016.01.14 1:00 AM)翡翠加工・大珠 251-4 開眼
(2016.01.13 1:00 AM)翡翠加工・大珠 251-3 成形
(2016.01.12 1:00 AM)
最近のコメント