Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5838
3月, 2016 | 春翠

2016年 3月

昨日原石を打ち割ってできたブロックのうちから緑が入ったものを選び、

半分の厚さに切断して奇麗な方の翡翠板から勾玉の原型を2個切り抜き

ました。

 

翡翠板 緑翡翠板 緑

 

勾玉 緑翡翠勾玉 緑翡翠

 

小滝産の緑翡翠を加工して勾玉を製作します。

大きな原石を切断した厚さ3センチほどの翡翠板ですが、見た通り石目が

縦横無尽に走っています。

そこで、とりあえず石目で打ち割って石目の少ないブロックにしました。

鮮やかな緑が入っているものがあり、期待できます。

 

翡翠板 緑翡翠板 緑

 

翡翠板 緑翡翠板 緑

大須骨董市 2016.3.28

(2016.03.29 1:00 AM)

3/28(月)、春の陽気に誘われて大須の骨董市へ行ってきました。

午前9時に着いた時には、前回同様多くの人で賑わっていました。

花粉症の人が多いのか、マスクをしている人をよく見かけました。

私は幸いにも花粉の影響がほとんどなく、マスクなしで平気であちこちの店を

見て歩きました。

いつもの店で外観が綺麗な状態のオリンパス35Ⅳaを見つけ状態を調べたら、

シッター、絞りは問題なく動きましたが、レンズの後ろ玉がカビだらけでした。

値段を聞いたら思ったより安かったので買ってしまいました。

暇な時に、レンズを分解してカビや汚れを取り除くとしましょう。

今回はカメラ2台と腕時計を6個(このうち2個は電池を入れ替えても動きません

でした)、置き時計1個などを買いました。

この調子でいくと、家中が時計とカメラだらけになりそうです。

 

大須骨董市 2016.3.28大須骨董市 2016.3.28大須骨董市 2016.3.28大須骨董市 2016.3.28大須骨董市 2016.3.28大須骨董市 2016.3.28大須骨董市 2016.3.28大須骨董市 2016.3.28大須骨董市 2016.3.28大須骨董市 2016.3.28大須骨董市 2016.3.28

大須骨董市 2016.3.28

購入したカメラと時計

 

 

 

ペーパーの1,500番まで研磨して完成です。

大きいので堂々としていますが、薄いラベンダー色の優しい感じがする勾玉に

なりました。

手の平にすっぽりと収まって握り心地が良いので、手元に置いておいてニギニギ

するにはちょうど良い大きさの勾玉だと思います。

大きさは画像一枚目の左より、53×36×20mm、47×33×17mmです。

 

にぎり勾玉 ラベンダー翡翠にぎり勾玉 ラベンダー翡翠

 

にぎり勾玉 ラベンダー翡翠にぎり勾玉 ラベンダー翡翠

 

ルーターで目を開けました。

体が大きいので相対的に眼も大きくなり、パッチリと見開いて堂々としています。

 

にぎり勾玉 ラベンダー翡翠にぎり勾玉 ラベンダー翡翠

 

グラインダーで成形しました。

大きいので切削する量は多いですが、持ち易くて思った形に成形でき、

加工作業が楽しくできました。

優美な曲線が描けたと思います。

 

にぎり勾玉 ラベンダー翡翠にぎり勾玉 ラベンダー翡翠

小滝川産のラベンダー翡翠を加工して、ちょっと大きめの勾玉を製作します。

石目の少ない厚い翡翠板があったので、思い切って大きな勾玉を作ろうと

思い立ちました。

手の平にちょうど納まるぐらいの大きさの勾玉(にぎり勾玉と呼ぶべきか)

を目指します。

まず、一枚の翡翠板から二つの勾玉の原型を切り抜きました。

 

翡翠板 ラベンダー翡翠板 ラベンダー

 

にぎり勾玉 ラベンダー翡翠にぎり勾玉 ラベンダー翡翠

 

翡翠探し 83-3 3日目

(2016.03.24 1:00 AM)

3日目(3/21)の朝は曇りで寒かったですが、翡翠探し最後の日なので

思い切って午前8時に宮崎海岸へ行きました。

もうすでにかなりの数のハンターが波打ち際を歩いていましたが、諦めずに

小石が打ちあがっている西側を中心に2時間ほど翡翠を探しました。

波はそこそこあって期待しましたが、明るい灰色翡翠を一つ拾っただけに

終わりました。

その代わり、模様の面白い薬石やヒトデ、綺麗なガラス玉などを拾いました。

近頃は、よほどの幸運がなければ翡翠は拾えません。何しろ暗いうちにライトを

使って捜す翡翠ハンターがいるぐらいなので、、、、。

その後は宮崎駅前と市振の翡翠販売店を廻り、昼過ぎに大野の翡翠販売店へ

寄って翡翠談義をしてから、午後4時に帰路につきました。

 

宮崎海岸

宮崎海岸

宮崎海岸の成果 右前が翡翠

宮崎海岸の成果 右前が翡翠

 

 

 

 

 

 

 

青いガラス玉 宮崎海岸

青いガラス玉 宮崎海岸

ヒトデ 宮崎海岸

ヒトデ 宮崎海岸

 

 

 

 

 

翡翠探し 83-2 2日目

(2016.03.23 1:00 AM)

2日目(3/20)は市振の土日工房で翡翠市の日ですが、昨日からの雨が止まず

寒い日になりました。

午前9時に土日工房へ行き出店の準備。

時々激しくなる雨にもかかわらず、お客さんの数も増えだしてホッとしました。

3ヶ月ぶりの対面販売で楽しい時間が過ごせました。

翡翠市へお立ち寄りの皆さん、ありがとうございました。

新作を揃えて待っていますので、4/17(日)もよろしくお願いします。

午後4時に翡翠市が終わった後は市振の翡翠販売店へ寄り、いつもの常連さん達と

夜遅くまで翡翠談義でした。

 

土日工房翡翠市 市振土日工房翡翠市 市振土日工房翡翠市 市振土日工房翡翠市 市振土日工房翡翠市 市振土日工房翡翠市 市振

翡翠探し 83-1 1日目

(2016.03.22 3:00 AM)

3/19(土)から3/21(月)まで糸魚川へ翡翠探しに行ってきました。

今年初の翡翠探しなので張り切って行きましたが、1日目、2日目が雨、

3日目が曇り後晴れで、天候に恵まれず寒い3日間になりました。

 

1日目は一日中雨で翡翠を探す気持ちも起こらず、午前10時から小滝の

翡翠販売店・ポポ、昼から大野の翡翠販売店、午後4時からヒスイ原石館

で翡翠談義づくしの一日となりました。

3ヶ月ぶりなので、どこも新鮮で楽しく翡翠談義ができました。

 

小滝川 ポポさん前

小滝川 ポポさん前

ヒスイ販売店・ポポ

ヒスイ販売店・ポポ

姫川 大野付近

姫川 大野付近

大野のヒスイ販売店

大野のヒスイ販売店

大野のヒスイ販売店

大野のヒスイ販売店

ヒスイ原石館

ヒスイ原石館

 

3/18(金)に大須観音境内で開催されている骨董市へ行ってきました。

今回は少し早めの午前9時に行きましたが、すでに多くの人で賑わっていました。

春本番の暖かさの中、5時間ほどかけていろいろ見て歩きました。

いつものカメラを置いてある店で80mm付きのハッセルの黒を見つけましたが、

残念ながら絞りが粘って動きが悪い。

今回はジャンク屋で腕時計7個と、置き時計2個、コンパクトカメラ等を買いました。

幸いにも、腕時計は電池を入れ替えたら全て正常に動きました。

しかし、置き時計の一つは乾電池を入れ替えても動かないので分解してみたら、

電池の液漏れが原因で接点から内部の基盤まで腐食されていました。

故障の原因の多くは、この液漏れが原因ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日、午前9時より午後4時まで、市振の土日工房にて翡翠市を開催します。

糸魚川翡翠の原石や勾玉、大珠に興味のある方は、ぜひお立ち寄りください。

 

大須骨董市 2016.3.18大須骨董市 2016.3.18大須骨董市 2016.3.18大須骨董市 2016.3.18

大須骨董市 2016.3.18大須骨董市 2016.3.18大須骨董市 2016.3.18大須骨董市 2016.3.18大須骨董市 2016.3.18大須骨董市 2016.3.18大須骨董市 2016.3.18

大須骨董市 2016.3.18

購入した時計

 

 

 

 

 

ペーパーの1,500番まで研磨した後、ダイヤセラミカの10,000番で

仕上げ研磨しました。

石質が思ったより硬いのか、なかなか小さな傷が消えずに苦労しました。

小さな傷が白く見えるので黒地によく目立つせいかも知れません。

大珠にまだ少し研磨残しがあるので、翡翠市までにはなんとか取り除きます。

黒地に所々濃緑が入った力強くて野性味あふれる勾玉になりました。

大きさは画像一枚目の左より、32.5×22×12.5mm、33×23×12mm、

48×14.5×13.5mmです。

3/19(土)から3/21(月)まで、糸魚川へ翡翠探しに行ってきます。

また、3/20(日)には市振の翡翠市に出店して、3ヶ月間に作り貯めた勾玉や

大珠を多数販売しますので、ぜひお立ち寄りください。

 

勾玉 大珠 黒翡翠勾玉 大珠 黒翡翠

 

勾玉 大珠 黒翡翠勾玉 大珠 黒翡翠

 

 

ルーターで目を開けた後、勾玉の目の周りに線を刻みました。

少しは精悍さ、野性味が出たかな。

3/20(日)の市振の翡翠市に間に合うように、研磨頑張ります。

 

勾玉 大珠 黒翡翠勾玉 大珠 黒翡翠勾玉 大珠 黒翡翠

グラインダーで切削して成形しました。

勾玉の大きさが30mm強あるので、おおらかな曲線美を持った姿にしました。

 

勾玉 大珠 黒翡翠勾玉 大珠 黒翡翠

 

小割切断機でおおよその形に切り抜きました。

石目が少ないので石取りがうまくいきました。

表面を水で濡らすと黒地の中に濃緑の模様が入っているのがわかります。

 

翡翠板 黒勾玉と大珠 黒翡翠勾玉と大珠 黒翡翠

黒翡翠を加工して勾玉と大珠を製作します。

黒といっても緑色が混ざっていて、少し通る透過光は黒緑色に見えます。

思うに、濃緑の角閃石が混じっているようです。

まず、原石を5枚の板に切断しました。

 

翡翠原石 黒翡翠板 黒翡翠板 黒

中部蘭趣会の春蘭展 2016

(2016.03.14 1:00 AM)

3/13(日)に中部蘭趣会主催の春蘭展へ行ってきました。

会場は庄内緑地・グリーンプラザ南館です。

途中、名古屋ウィメンズマラソンの影響で道が混んでいて、昼頃に会場へ

着きました。最終日なので客もまばらで、150鉢ほどの作品をゆっくりと

鑑賞することができました。

たくさん写真を撮ってきたので、その一部をご覧ください。

 

中部蘭趣会の春蘭展 2016

春蘭展入り口

中部蘭趣会の春蘭展 2016

春蘭展展示会場

中部蘭趣会の春蘭展 2016

即売コーナー

中部蘭趣会の春蘭展 2016

露雪

中部蘭趣会の春蘭展 2016

緑宝

中部蘭趣会の春蘭展 2016

中部蘭趣会の春蘭展 2016

熊野路

中部蘭趣会の春蘭展 2016

紀の夕映

中部蘭趣会の春蘭展 2016

紀の白帆

中部蘭趣会の春蘭展 2016

翠剣

中部蘭趣会の春蘭展 2016

福武梅

中部蘭趣会の春蘭展 2016

翠心清香

中部蘭趣会の春蘭展 2016

宇治紫

中部蘭趣会の春蘭展 2016

菊翠

中部蘭趣会の春蘭展 2016

対馬一番

中部蘭趣会の春蘭展 2016

岩戸姫

中部蘭趣会の春蘭展 2016

明星

中部蘭趣会の春蘭展 2016

柿右衛門

 

尾張愛蘭会の春蘭展 2016

(2016.03.13 1:25 AM)

3/12(土)、尾張愛蘭会主催の春蘭展へ行ってきました。

会場は岐阜県可児市の日本ライン花木センターです。

出遅れて昼頃に会場へ入ったら、朝一のお客さんが帰った後なのか会場は空いて

いて、写真を撮りながらゆっくりと展示作品を見て歩きました。

尾張愛蘭会の春蘭展は、地元の山採り春蘭が無銘品として多数出品されているので、

毎年楽しみにしています。

残念ながら、余剰苗の即売品はほとんど売り切れていて、春蘭は購入できませんでした。

その代わり、苗木売り場で前から欲しいと思っていたサンショウとヤマモモの苗木を

見つけて購入しました。

 

尾張愛蘭会の春蘭展 2016

尾張愛蘭会の春蘭展

尾張愛蘭会の春蘭展 2016

春蘭展 会場

尾張愛蘭会の春蘭展 2016

催事案内 花木センター

尾張愛蘭会の春蘭展 2016

挙母の月

尾張愛蘭会の春蘭展 2016

赤とんぼ

尾張愛蘭会の春蘭展 2016

春華

尾張愛蘭会の春蘭展 2016

美濃獅子

尾張愛蘭会の春蘭展 2016

童歌

尾張愛蘭会の春蘭展 2016

白峰

尾張愛蘭会の春蘭展 2016

日輪

尾張愛蘭会の春蘭展 2016

瑞晃

尾張愛蘭会の春蘭展 2016

無銘

尾張愛蘭会の春蘭展 2016

無銘

尾張愛蘭会の春蘭展 2016

無銘

尾張愛蘭会の春蘭展 2016

無銘

 

 

 

 

 

これらの垂飾も並行製作していたもので、製作過程の画像はありません。

貯まっていた端材の中から、比較的石目が少なくて綺麗な色合いのものを

選んで製作しました。

小さくても綺麗で目立つ、個性的な垂飾たちです。

大きさは画像一枚目の左より、27× 13× 9mm、24×15×5mm、30×12×6mm、

34×8×7mm、23.5×16×9mm、36×12×9mmです。

 

垂飾 翡翠垂飾 翡翠

 

垂飾 翡翠垂飾 翡翠

 

ペーパーの1,500番まで研磨した後、ダイヤセラミカの10,000番で

仕上げ研磨しました。

春にふさわしく爽やかで若々しい垂飾になりました。

大きさは画像一枚目の左より、21×17×6.5mm、26×15×7.5mm、

32×13×10mm、35.5×12×10mm、32×12×6mmです。

 

垂飾 翡翠垂飾 翡翠

 

垂飾 翡翠垂飾 翡翠

 

カレンダー

2016年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ