Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5838
6月, 2016 | 春翠

2016年 6月

グラインダーとルーターを使って成形しました。

前回もさる玉を製作したので、切削の勘が戻ってきて割と早く正確にできました。

 

さる玉 青翡翠さる玉 青翡翠

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

NHK総合のひるブラ見ました。

10万円、50万円、300万円の翡翠が紹介されて驚きました。

いつの間にそんなに高くなったの ?

この調子ではますます加工用の翡翠原石が買えなくなってしまう。

困ったものです。

 

心配していた雨も止んだので、午前9時半頃に大須の骨董市へ行きました。

朝までの雨のせいで出店数が少なく、いつもの賑わいはありませんでした。

骨董市といえば年寄りが多いように思いますが、実際は若い人も多くて骨董や

ガラクタを買い求めています。安いので気楽に買えるからでしょうか。

今回は腕時計と小型のテープレコーダー、大型の虫メガネなどを買いました。

 

大須骨董市 2016.6.28大須骨董市 2016.6.28大須骨董市 2016.6.28大須骨董市 2016.6.28大須骨董市 2016.6.28大須骨董市 2016.6.28大須骨董市 2016.6.28大須骨董市 2016.6.28大須骨董市 2016.6.28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋ミネラルショーも終わって寂しくなりましたが、翡翠の加工を再開します。

画像の翡翠は横川産の青翡翠を板状に切断したものです。

3、4年前までは安く市場に出回っていましたが、最近はあまり見かけません。

特に濃い青が帯状に入ったものは希少になってきました。

今回も、この青の模様を生かして、頭に線刻したさる玉を製作します。

まず、青の帯の位置を考えながら大まかに形を切り抜きました。

 

翡翠板 青翡翠板 青

 

さる玉 青翡翠さる玉 青翡翠

 

日曜日(6/26)も名古屋ミネラルショーへ行きました。

何しろ自宅からバスで20分ほどの会場なので、気軽に見物に行けるのです。

午前11時前に会場へ行きましたが、混雑もなくゆったりとした静かな雰囲気で各ブースを

見て歩けました。

今回もいろいろな人と出会って春翠コレクションを見て頂いたり翡翠談義を楽しんだり

しましたが、見物時間より翡翠談義の方が長かったように思います。

お一人の考古学に興味を持たれている人に会い、オレンジ色のメノウで作られた勾玉を

見せていただきました。30mmほどの勾玉で弥生後期の出土品ということでした。

ちょっと薄手で優雅な曲線、なめらかな表面をしていて艶消し状態、顎のあたりに少し

切れ込みがある写真で見たものと同じ特徴を持った勾玉でした。

作りは粗いところがありましたが、いかにも手作りをした跡が見て取れて、大変参考に

なりました。目に焼き付いているので、これと似た形の弥生勾玉を近々に製作したいと

思います。

 

名古屋ミネラルショー 2016.6 その2名古屋ミネラルショー 2016.6 その2名古屋ミネラルショー 2016.6 その2名古屋ミネラルショー 2016.6 その2名古屋ミネラルショー 2016.6 その2名古屋ミネラルショー 2016.6 その2

 

 

6/25(土)に吹上ホールで開催されている名古屋ミネラルショーへ行ってきました。

並ぶのを避けて開場後の午前10時過ぎに会場へ行ったら、すでに多くの人で賑わって

いました。通路を広く取ってあり移動しやすいので、ゆったりと見物や買い物ができ、

今回は穿孔用のダイヤモンドビットや革紐、貝殻を買いました。

愛知県の翡翠好きの人たちと会場で待ち合わせしたり、偶然会ったりして翡翠談義にも

花が咲き閉場間際まで楽しく時間を過ごしました。

糸魚川翡翠を扱う店や糸魚川翡翠自体の品数が少なくなっていたり、翡翠の質が落ちて

いたりしている気がしました。それに質の割には価格が高くなっています。

画像のラベンダー翡翠のブレスレットは色が綺麗で透明感があり、糸魚川翡翠でお徳用

価格でしたよ。

毎日が日曜日の無職の人間ですので、暇つぶしに日曜日にも行きます。

青いカメラバッグを肩にかけていますので、会場で見かけたら気軽に声をかけてください。

 

名古屋ミネラルショー 2016.6名古屋ミネラルショー 2016.6名古屋ミネラルショー 2016.6名古屋ミネラルショー 2016.6名古屋ミネラルショー 2016.6名古屋ミネラルショー 2016.6名古屋ミネラルショー 2016.6名古屋ミネラルショー 2016.6名古屋ミネラルショー 2016.6

ペーパーの600番まで研磨して完成です。

目の周りと線刻したところの研磨に時間がかかりました。

程よいツヤと薄いラベンダー色が上品な感じのさる玉、とり玉です。

大きさは画像一枚目の左より、34×27×11mm、36×26×8.5mmです。

 

さる玉 ラベンダー翡翠さる玉 ラベンダー翡翠

 

さる玉 ラベンダー翡翠さる玉 ラベンダー翡翠

ルーターで線刻しました。

左側は顔の部分、右側は体の後ろ部分です。

左をさる玉と呼んでいるので、右はとり玉と言えなくもないですね。

 

さる玉 ラベンダー翡翠さる玉 ラベンダー翡翠

 

翡翠探し 86-3 3日目

(2016.06.23 1:00 AM)

3日目(6/20)は早朝から翡翠探しをする予定でしたが、疲れていたせいで寝過ごして

しまい、午前8時より須沢海岸へ行くと、釣り人もヒスイハンターもほとんどいなくて、

2時間ほどの間に3人のハンターさんとすれ違っただけでした。

海風が気持ち良かったのですが、強い風で日よけの帽子を何度も飛ばされ困りました。

打ち上げられたクラゲや姫川の河口で集団でのんびりと浮いているウミネコを観察しな

がら翡翠を探し、何とか小さな翡翠を2個拾うことができました。

お土産を買ってから、帰り道にある根知の匠・Yさんを訪ねて一ヶ月ぶりに翡翠談義をして、

昼過ぎに帰路に就きました。

今回の翡翠紀行では、翡翠を取り巻く環境が悪くなっていることを再認識し、暗い気持ち

になりましたが、一つ明るいニュースがありました。

6/29(水)12:20〜12:45  NHK総合・ひるブラ にて翡翠に関する内容の放映があります。

収録は同日の10:30ぐらいから道の駅・ピアパークで行われるそうです。

全国放送なので、これがきっかけとなり糸魚川翡翠の魅力が全国に伝播し、翡翠を取り

巻く環境が好転することを願っています。

 

ハマナス 須沢海岸

ハマナス 須沢海岸

潮が引いた須沢海岸

潮が引いた須沢海岸

須沢海岸

須沢海岸

クラゲ 須沢海岸

クラゲ 須沢海岸

ウミネコ 姫川河口

ウミネコ 姫川河口

採取翡翠 須沢海岸

採取翡翠 須沢海岸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 86-2 2日目

(2016.06.22 1:10 AM)

2日目(6/19)は市振の翡翠市の日。

午前8時前に土日工房へ行き翡翠市の準備をしました。

朝から蒸し暑く、夏のような天気でした。

午前中はお客さんの出足は良かったのですが、午後からは数が少なくなって

しまいました。

全国的に翡翠原石や勾玉、大珠の人気が衰えてきたのか、あるいは高価になった

せいか、魅力ある翡翠原石や勾玉、大珠が少なくなっためなのか、あるいは

ネット販売に押されているのか、、、。

しかしながら、遠くから来られる方もいて根強い人気を感じてもいます。

このことを励みにして、お客さんの期待を裏切らないような勾玉や大珠を作るよう

に努力したいと思います。これからもご贔屓お願いします。

翡翠市が終了後に立ち寄る市振の翡翠販売店が閉まっていたこともあり、翡翠市が

終了後も土日工房で6時過ぎまで翡翠談議でした。

 

土日工房翡翠市 市振土日工房翡翠市 市振土日工房翡翠市 市振土日工房翡翠市 市振土日工房翡翠市 市振土日工房翡翠市 市振

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 86-1 1日目

(2016.06.21 1:30 AM)

6/18(土)から6/20(月)まで、勾玉の販売を兼ねて糸魚川へ翡翠探しに行って

きました。

1日目(6/18)は午前8時から小滝川の上流で翡翠を探してみましたが、石にコケが

生えていて翡翠が見分けられない状態でした。

また、川の中を歩く時にコケで滑って転びそうになるので1時間ほどで翡翠探しを

諦めました。

帰りに小滝のポポさん、大野の翡翠販売所と廻って一ヶ月ぶりの翡翠談議。

最後は糸魚川のヒスイ原石館で常連さん達とヒスイ談議を閉館まで楽しみました。

勾玉の売れ行きが悪くなったとか、宮崎駅前の翡翠販売店が閉店になったとか、

市振の翡翠販売店のTさんが体調を崩したとか、暗い話が多くて気が重いです。

 

姫川と明星山

姫川と明星山

小滝川ヒスイ峡と明星山遠望

小滝川ヒスイ峡と明星山遠望

石に生えたコケ 小滝川

石に生えたコケ 小滝川

 

翡翠の原石 大野の翡翠販売所

翡翠の原石 大野の翡翠販売所

 

 

 

 

ルーターで眼を開けました。

全体に丸みがあって、目つきも柔らかく優しい感じです。

この後、頭や胴体に線刻して、より個性的にしてやります。

 

さる玉 ラベンダー翡翠さる玉 ラベンダー翡翠

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

製作の途中ですが、6/18(土)から6/20(月)まで、糸魚川へ翡翠探しに

行ってきます。

また、6/19(日)には市振駅前の土日工房で開催される翡翠市に出店して、

ブログに投稿した勾玉や大珠などの作品(春翠コレクション)を販売します。

ぜひ、手にとってご覧ください。

 

グラインダーとルーターで成形しました。

中心の孔の周りの面取りに時間がかかりましたが、何とか全体の形がまとまりました。

 

さる玉 ラベンダー翡翠さる玉 ラベンダー翡翠

 

ラベンダー翡翠でさる玉と創作垂飾を製作します。

左は青海川で自ら採取したもの、右は海中採取で購入したものです。

どちらもラベンダー色は薄いですが、地が白色に近いので上品な感じの翡翠です。

曇りの日の撮影なので、色がうまく再現されていません。

とりあえず、予定の形に切り抜きました。

 

ラベンダー翡翠ラベンダー翡翠

 

ラベンダー翡翠ラベンダー翡翠

 

ペーパーの2,000番まで研磨して完成です。

薄い灰色地に紛れているラベンダー色を引き出すためによく磨きました。

元々が薄いラベンダー色なので派手さはありませんが、黒や白の斑点が入った

素朴で味のある丁子頭勾玉になりました。

大きさは画像一枚目の左より、28.5×19×11.5mm、34×23×12mm、31×21×12.5mm、

33×21.5×12mmです。

 

丁子頭勾玉 翡翠丁子頭勾玉 翡翠

 

丁子頭勾玉 翡翠丁子頭勾玉 翡翠

 

眼の周りに線刻しました。

それぞれに表情がついて個性的な勾玉になりました。

 

丁子頭勾玉 翡翠丁子頭勾玉 翡翠

ルーターで幾分大きめの眼を開けました。

これから眼の周りに線を刻んでやります。

どんな表情を見せてくれるでしょうか。

 

丁子頭勾玉 翡翠丁子頭勾玉 翡翠

グラインダーで成形しました。

石目が少ないので成形は気が楽にできましたが、不純物を多く含んでいる翡翠らしく、

取り除けない白や黒の点が全体に散らばっています。

 

丁子頭勾玉 翡翠丁子頭勾玉 翡翠

 

ラベンダー翡翠で丁子頭勾玉を製作します。

左が青海川、右が小滝川上流ヨシオ沢の翡翠です。

どちらも白地にうっすらとラベンダー色がのっています。よく見ると緑色の部分も

混じっています。

以前に切断しておいた翡翠板のうちから加工に使えそうな板を選び出し、それぞれ

から勾玉の原型2個を切り抜きました。

 

丁子頭勾玉 翡翠丁子頭勾玉 翡翠丁子頭勾玉 翡翠

ペーパーの400番まで研磨して完成です。

薄い緑色が涼しげで、凛として気品のある丁子頭勾玉に仕上がりました。

石目が入っているのが少し残念ですが、これも個性だと思ってください。

大きさは画像一枚目の左より、30×18.5×11mm、36.5×26×15mmです。

 

丁子頭勾玉  翡翠丁子頭勾玉  翡翠

 

丁子頭勾玉  翡翠丁子頭勾玉  翡翠

 

勾玉の頭部に細めの線を刻みました。

穏やかな表情で清楚な佇まいをしていませんか。

 

丁子頭勾玉 翡翠丁子頭勾玉 翡翠

カレンダー

2016年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ