10/15 (土)、16(日)と糸魚川へ翡翠探しに行ってきました。
二日とも秋晴れの上天気で、気持ちのよい翡翠探しと翡翠市になりました。
1日目(10/15)は午前5時頃に糸魚川へ着いたので、仮眠をとって午前7時半頃から
姫川へ入り翡翠を探しました。
石がゴロゴロしていましたがすでに大勢の翡翠ハンターが探した後らしく、翡翠らしい石
も見当たりませんでしたが、姫川での久しぶりの翡翠探しなので諦めずに続けて、なんとか
角閃石?混じりの白地の翡翠原石(約3kg)を見つけました。透明度もほとんど無く緑色も
少ししか入っていませんが、久々の成果なのでこれでも満足です。
2時間ほど翡翠を探して大野の翡翠販売店へ行き、休憩を兼ねて翡翠談義。
綺麗なポスターが目に付いたので聞いたら、翡翠が日本の石に選定(日本鉱物科学会)された
ことを受けて、糸魚川市が制作した宣伝ポスターとのことでした。
次に須沢海岸へ移動して、暑すぎも寒すぎもせず澄み切った青空のもとで、翡翠を探す観光客
もちらほらと見える中、のんびりと2時間ほど翡翠探しをしました。
成果は2センチ程の小さな白翡翠が一つだけ。本当に拾えなくなりました。
最後は翡翠原石館へ行き、いつものように常連さんとの翡翠談義で日が暮れました。
最近のコメント