Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5838
4月, 2017 | 春翠

2017年 4月

4/29(土)、可児市の日本ライン花木センターのイベントホールで開催されている

イワチドリ山野草小品盆栽の展示即売会へ行きました。

イワチドリが目的に行ったのですが、数が少ないのと未開花のものが多かったので

期待はずれでしたが、せっかくなので2鉢買い、次に花木センター本館の花売り場へ

行きイワカガミと山椒の木を買いました。

最後にみたらし団子ときしめんを食べて、交通渋滞に巻き込まれないように昼過ぎには

帰路につきました。

5/13(土)、14(日)に開催されるセッコク展示会を見たいですが、ちょうど糸魚川の

翠風展に出展する日と重なっているので、見に行けないのが残念です。

 

イワチドリ山野草小品盆栽の展示即売会 2017.4.29イワチドリ山野草小品盆栽の展示即売会 2017.4.29イワチドリ山野草小品盆栽の展示即売会 2017.4.29イワチドリ山野草小品盆栽の展示即売会 2017.4.29イワチドリ山野草小品盆栽の展示即売会 2017.4.29イワチドリ山野草小品盆栽の展示即売会 2017.4.29イワチドリ山野草小品盆栽の展示即売会 2017.4.29イワチドリ山野草小品盆栽の展示即売会 2017.4.29イワチドリ山野草小品盆栽の展示即売会 2017.4.29

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大須骨董市 2017.4.28

(2017.04.29 1:00 AM)

4/28(金)に大須の骨董市へ行きました。

午前10時過ぎに着きましたが、すでに大勢の客で賑わっていました。

真っ先にジャンク店へ行き腕時計を買いました。すでに掘り出し物が買われた後でしたが

デザインが面白いものを見つけ出して買いました。

その後は、汗ばむ陽気の中、あちらこちらの店を見て回り男性用のアクセサリー(カフス

ボタンとネクタイピン)、ソニーのカセットテープレコーダー、キャノンのカメラレンズ

(200mm、70〜210mmズームレンズ)を買い、3時間半ほど骨董市を楽しんでから帰路に

つきました。

キャノンのレンズは旧式のマニュアルフォーカスレンズですが、あまり使った様子がなく、

外観、レンズとも綺麗で掘り出し物でした。

 

大須骨董市 2017.4.28大須骨董市 2017.4.28大須骨董市 2017.4.28

大須骨董市 2017.4.28

大須骨董市 2017.4.28大須骨董市 2017.4.28大須骨董市 2017.4.28大須骨董市 2017.4.28

大須骨董市 2017.4.28大須骨董市 2017.4.28

大須骨董市 2017.4.28

購入した時と      アクセサリー

 

大須骨董市 2017.4.28

購入したカメラのレンズとカセットテープレコーダー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小滝の圧砕緑翡翠と入りコン沢の青翡翠から大珠と垂飾を製作します。

まず、二つの翡翠原石を小割切断機を使って板状に切断しました。

 

翡翠原石 小滝圧砕 入りコン沢翡翠原石 小滝圧砕 入りコン沢

翡翠板 小滝圧砕 入りコン沢

大珠の仕上げ研磨は砥石、垂飾の仕上げ研磨はペーパーの1,500番で行い完成です。

大珠は艶消し状態で品格があり、緑のまだら模様が力強さを感じさせます。

小滝の圧砕翡翠のまだら模様を生かした大珠になりました。

垂飾は小さいですが、緑色が綺麗で光沢があり存在感があります。

大きさは画像一枚目の左より、28.5×16.5×10mm、34×16.5×10mm、66×24×13.5mm、

52.5×21×12mmです。

 

大珠 垂飾 緑翡翠大珠 垂飾 緑翡翠

 

大珠 垂飾 緑翡翠大珠 垂飾 緑翡翠

 

翡翠加工 大珠 331-3 開眼

(2017.04.25 1:00 AM)

ルーターで眼を開けました。

今回は眼の位置に悩むことなく、すんなりと決まりました。

 

大珠 垂飾 緑翡翠大珠 垂飾 緑翡翠

 

翡翠加工 大珠 331-2 成形

(2017.04.24 1:00 AM)

グラインダーで成形しました。

左右が非対称のものがありますが、綺麗な色の部分や面白い模様の部分を残して

切削したからです。同じ考えの古代人もいたかもしれませんね。

全体に白っぽく見えますが、下には面白い模様が隠れています。

 

大珠 垂飾 翡翠大珠 垂飾 翡翠

 

 

小滝川の圧砕緑翡翠で大珠を、青海川の緑翡翠で垂飾(4センチ未満の大珠)を

製作します。

まず、2枚の翡翠板から大まかな原型を4個切り抜きました。

 

大珠 垂飾 緑翡翠大珠 垂飾 緑翡翠大珠 垂飾 緑翡翠

 

 

 

 

 

4/19(水)に栄の丸栄で開催されている中古カメラ・用品大バーゲンへ行きました。

母親の介護の用事を済ませてから行ったので、昼少し前に会場へ着きましたが、初日

の混雑のピークが済んだ後なので比較的空いていました。

今回はネットオークションで購入したハッセルブラッド用のストラップを探しに行き、

運良く見つけて2個買いました。中古品といえども純正品は高かったです。

4/24(月)まで開催されているので中古カメラに興味のある方はお出かけください。

 

春の中古カメラ・用品大バーゲン 2017.4.19

栄交叉点風景

春の中古カメラ・用品大バーゲン 2017.4.19

会場風景

春の中古カメラ・用品大バーゲン 2017.4.19

会場風景

春の中古カメラ・用品大バーゲン 2017.4.19

 

 

 

春の中古カメラ・用品大バーゲン 2017.4.19春の中古カメラ・用品大バーゲン 2017.4.19春の中古カメラ・用品大バーゲン 2017.4.19春の中古カメラ・用品大バーゲン 2017.4.19春の中古カメラ・用品大バーゲン 2017.4.19春の中古カメラ・用品大バーゲン 2017.4.19春の中古カメラ・用品大バーゲン 2017.4.19

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の中古カメラ・用品大バーゲン 2017.4.19

 

 

 

 

 

 

大須骨董市 2017.4.18

(2017.04.19 1:00 AM)

18日は大須の骨董市の日。

夜のうちは春の嵐で雨風が強くて心配しましたが、朝になり雨も止み日も射してきたので、

大須の骨董市へ出かけました。

午前9時過ぎに境内に着いた時にはすっかり晴れて、歩いていると汗ばむような天気になり

ました。早朝までの雨で出店を諦めた店もちらほらありましたが、カメラや時計を中心に

見て回り、初めにニコンの双眼鏡と8ミリ撮影機、次に腕時計とラジオ、さらにカメラの

レンズ2本を買いました。

今回の掘り出し物はニコンの9倍の双眼鏡で、外観がきれいでレンズに傷やカビが少ない

ものです。これは野鳥観察に使います。

 

大須骨董市 2017.4.18大須骨董市 2017.4.18大須骨董市 2017.4.18大須骨董市 2017.4.18大須骨董市 2017.4.18大須骨董市 2017.4.18

大須骨董市 2017.4.18

購入した8ミリ映写機と カメラのレンズ

大須骨董市 2017.4.18

購入した双眼鏡とラジオ

大須骨董市 2017.4.18

購入した腕時計

 

 

 

 

翡翠探し 95-2 2日目

(2017.04.18 1:00 AM)

2日目(日)は翡翠市の日。

朝早く目が覚めたので、午前6時半頃から宮崎海岸で翡翠を探しました。

すでに釣り人で海岸線が一杯になっていたので、釣り人を避けながら1時間ほど

翡翠を探しましたが、翡翠のかけらも、ネフライトさえも拾えませんでした。

海岸で出会った翡翠ハンターも苦戦中でした。

早朝の海岸は風が心地よく、成果はなくても癒された一時でした。

この後は午前8時に市振の土日工房へ行き翡翠市の準備。

天気が良かったので皆さん花見に出かけたのでしょうか、お客さんの数は多くは

ありませんでした。しかし今回も遠方からの来客があり、感謝しつつ翡翠談義を

楽しみました。ご来場、ご来店の皆さん、ありがとうございました。

翡翠市終了後は、市振の翡翠販売店へ行きにしばし翡翠談義の後、午後6時に

帰路につきました。

今回の翡翠紀行では、どの店でも翡翠の原石が欲しいが高くて仕入れられないという

声を聞きました。川や海から採取される翡翠の量は減る一方なので、これから先の

日本の翡翠業界はどうなるのでしょうか。お先真っ暗で、光明が見えません。

 

宮崎海岸

宮崎海岸

宮崎海岸

宮崎海岸

宮崎海岸

宮崎海岸

翡翠市 市振土日工房

翡翠市 市振土日工房

翡翠市 市振土日工房

翡翠市 市振土日工房

翡翠市 市振土日工房

上質翡翠 Gさん所有

翡翠市 市振土日工房

翡翠市 市振土日工房

翡翠市 市振土日工房

春翠コレクション 翡翠市

翡翠市 市振土日工房

春翠コレクション 翡翠市

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 95-11日目

(2017.04.17 3:00 AM)

4/15(土)、16(日)と糸魚川へ勾玉販売を兼ねて翡翠拾いに行ってきました。

1日目(4/15)は糸魚川へ着くのが遅れたり、風が強く雨が降ったり止んだりしていた

ので翡翠探しは諦めて、翡翠販売店へ行き翡翠談義をすることにしました。

小滝のポポ、春の建設資材まつり会場、青海ピアタウンのみどり店、小さなヒスイ原石館、

最後は市振のヒスイ販売店を回り、常連さん達と翡翠談義を楽しみました。

多くの綺麗な翡翠の原石の写真を撮りましたので画像でお楽しみください。

ヒスイ原石館へ行く途中に駅前の大火災の後を見てきました。

すでに瓦礫は撤去されていましたが、建物の土台のコンクリートがあちらこちらにむき出し

になっていて大火災の恐ろしさを訴えていました。

新しく区画整理されて近々新築工事が始まるそうです。

一刻も早く、火災に強い街並みに生まれ変わるといいですね。

 

小滝川

小滝川

小滝川

小滝川

小滝川

小滝川

小滝のヒスイ販売店 ポポ

小滝のヒスイ販売店 ポポ

小滝のヒスイ販売店 ポポ

小滝のヒスイ販売店 ポポ

小滝のヒスイ販売店 ポポ

小滝のヒスイ販売店 ポポ

春の住宅資材まつり

春の住宅資材まつり

翡翠の露天販売所 Tさん

翡翠の露天販売所 Tさん

翡翠の露天販売所 Tさん

翡翠の露天販売所 Tさん

みどり店 青海ピアタウン

みどり店 青海ピアタウン

みどり店 青海ピアタウン

みどり店 青海ピアタウン

みどり店 青海ピアタウン

みどり店 青海ピアタウン

大火災跡地

大火災跡地

大火災跡地

大火災跡地

大火災跡地

大火災跡地

小さなヒスイ原石館

小さなヒスイ原石館

小さなヒスイ原石館

小さなヒスイ原石館

小さなヒスイ原石館

小さなヒスイ原石館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペーパーの1,500番まで研磨して完成です。

不純物を多く含む大珠の艶出しに手こずり、いまだ半艶消し状態ですが。

地の色の境目がはっきりとしている珍しい模様の大珠になりました。

大きさは画像一枚目の左より、20×13×10mm、25×13×10mm、27.5×19×11.5mm、

26×17.5×10mm、27.5×18×10mm、46×19×11mmです。

 

勾玉 大珠 翡翠勾玉 大珠 翡翠

 

勾玉 大珠 翡翠勾玉 大珠 翡翠

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4/16(日)は市振の翡翠市の日です。   小物たち 翡翠

春翠コレクションに興味のある方は、

ぜひお立ち寄りください。

右の垂飾は小さいものですが、色が

きれいで存在感があります。

ルーターで眼を開けました。

割れを防ぐため、大珠は色の境目を避けて穿孔しました。

右から2番目下段の垂飾の眼は横開けです。

 

勾玉 大珠 翡翠勾玉 大珠 翡翠

 

グラインダーで成形中、切削時の衝撃で右から2番目の大珠が地色の境目のところで

割れてしまいました。

もったいないので半分の大きさの垂飾2個に再成形しました。

 

勾玉 大珠 翡翠勾玉 大珠 翡翠

 

勾玉の薄緑の翡翠原石は産地不明ですが、大珠のモザイク文様の翡翠原石は翡翠加工・

モザイク 65で加工したもので小滝産です。

まず、小割切断機で大まかに原型を切り抜きました。

モザイク文様の翡翠原石は地色の境目で割れやすいので要注意です。

 

勾玉 大珠 翡翠勾玉 大珠 翡翠

 

勾玉 大珠 翡翠勾玉 大珠 翡翠

 

ペーパーの240番までの研磨で、艶消し状態にしました。

手に持った時、サラサラ、スベスベで手触りが大変気持ちいいです。

白地や薄緑の地に新緑の緑が浮かんだ若々しい勾玉や垂飾になりました。

大きさは画像一枚目の左より、46×15×10mm、38×16×10mm、36.5×16.5×10mm、

20×13×7mm、28×18.5×11mmです。

 

勾玉 垂飾 翡翠勾玉 垂飾 翡翠

 

勾玉 垂飾 翡翠勾玉 垂飾 翡翠

 

ルーターで眼を開けました。

今回、眼の位置はすんなりと決まりました。

見ての通り、左端の勾玉がさらに小さくなりました。

理由は、背中にあった石目が気になり、これを完全に取り除くまで切削したためです。

石目をどこまで許容するかは悩ましい問題です。

 

勾玉 垂飾 翡翠勾玉 垂飾 翡翠

 

グラインダーで成形しました。

成形中、一番左の勾玉の頭部が石目より割れてしまったので再成形し、予定より小さく

なりました。

 

勾玉 垂飾 翡翠勾玉 垂飾 翡翠

 

小滝川産緑翡翠の板を加工して、勾玉と垂飾を製作します。

まず、大まかに原型を切り抜きましたが、勾玉を二つに切り分ける時に、一つが足の所の

石目で割れてしまいましたので、少し上にずらして切り抜きました。

 

勾玉 垂飾 翡翠勾玉 垂飾 翡翠

 

勾玉 垂飾 翡翠勾玉 垂飾 翡翠

 

ペーパーの240番まで研磨した後、ダイヤセラミカに換えて500番から徐々に番手をあげて、

最後は10,000番で研磨して完成です。

勾玉は240番までの研磨で、艶消し状態にしてあります。

薄いラベンタダー色のどちらかと言えば地味な勾玉と垂飾ですが、上品で落ち着いた雰囲気が

あります。

大きさは長さが最小で24mm、最大で41mmです。

 

勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠

 

勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠

 

カレンダー

2017年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ