Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5838
5月, 2017 | 春翠

2017年 5月

白の勾玉と獣形勾玉はペーパーの400番までの研磨、他はペーパーの2000番まで

研磨後、ダイヤセラミカの10,000番で仕上げ研磨しました。

白、緑、ラベンダーの3色を並べると、それぞれが互いに美を競って見応えが

あります。

薄いクリーム色の勾玉と獣形勾玉は純白に近く、清楚で気品があり、最近では

なかなか見られない希少なものだと思います。

大きさは画像一枚目の左より、29×17×9.5mm、28.5×20×11.5mm、

27.5×20×10.5mm、31.5×23×10.5mmです。

 

勾玉 翡翠勾玉 翡翠

 

勾玉 翡翠勾玉 翡翠

 

大須骨董市 2017.5.28

(2017.05.29 1:00 AM)

5/28(日)に大須の骨董市へ行ってきました。夜の雨もあがって、少しひんやりとした

空気で清々しい気持ちの骨董市でした。

午前9時半頃に着きましたが日曜日でもあって人でいっぱいで、特に若者や外国人を多く

見かけました。時代は代わり、骨董は老人だけの楽しみだけではなくなってきたようです。

今回の骨董市ではニコンの旧式デジタルカメラと腕時計を6個買いました。

デジタルカメラはバッテリーを充電したら写せるようになりましたが、腕時計の方はボタン

電池を入れ替えても2個は動きませんでした。

今回は残念ながら成果不良でした。

 

大須骨董市 2017.5.28大須骨董市 2017.5.28大須骨董市 2017.5.28大須骨董市 2017.5.28大須骨董市 2017.5.28大須骨董市 2017.5.28大須骨董市 2017.5.28大須骨董市 2017.5.28

大須骨董市 2017.5.28大須骨董市 2017.5.28大須骨董市 2017.5.28大須骨董市 2017.5.28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠加工 勾玉 335-3 開眼

(2017.05.27 1:00 AM)

ルーターで眼を開けました。

優しい色合いで爽やかな雰囲気があります。

 

勾玉 翡翠勾玉 翡翠

 

翡翠加工 勾玉 335-2 成形

(2017.05.26 1:00 AM)

グラインダーで切削、成形しました。

3色あるので、楽しく加工できます。

 

勾玉 翡翠勾玉 翡翠

 

緑とラベンダー、白、それぞれの翡翠板から勾玉を作ります。

緑は大所、ラベンダーはヨシオ沢の翡翠です。

まず、それぞれの翡翠板から勾玉の原型を大まかに切り抜きました。

 

勾玉 翡翠勾玉 翡翠勾玉 翡翠

 

 

 

 

 

翡翠探し 96-2 2日目

(2017.05.23 1:00 AM)

2/21(日)は市振の翡翠市の日、午前8時に土日工房へ行き準備。

午前中はお客さんの来場が少なく、連休や翠風展の影響を心配しましたが、午後からは

次第に多くなり一安心しました。

新潟、富山をはじめとして、秋田、愛知、神奈川、東京、京都、群馬など遠隔地からの

お客さんがあり、本当にありがたいことだと感謝しています。

翡翠の原石や勾玉、大珠などは手にとって初めて本当の良さがわかる部分もあるので、

できるかぎりお客さんとの対面販売をしたいと思っています。

翡翠市へ行こうかどうかと迷っておられる方は是非一度ご来場ください。

翡翠との新しい感動の出会いがきっとありますよ。

翡翠市終了後に市振の翡翠販売店へ寄り、2時間ほど翡翠談義をしてから午後6時に

帰路に就き、帰宅したのは午前0時になってしまいました。

月に連続2回の糸魚川への出張はさすがに疲れ、つくづく歳をとったと実感します。

今回はタイトルに翡翠探しとうたっていますが、実際は海や川での翡翠探しをしておらず、

もっぱら翡翠販売店の中での翡翠探しになってしまいました。

 

翡翠探し 96-2 2日目翡翠探し 96-2 2日目

 

翡翠探し 96-2 2日目

翡翠探し 96-2 2日目

春翠コレクション

翡翠探し 96-11日目

(2017.05.22 9:00 AM)

5/20(土)、5/21(日)と糸魚川へ勾玉販売を兼ねて翡翠拾いに行ってきました。

まずは1日目。

前日の午後11時に出発して途中に休憩や仮眠をとりながら運転したので、糸魚川に

着いたのが午前8時過ぎになってしまいました。

すでに日差しが強く気温が上がっていたので、翡翠探しをやめて翡翠販売店巡りを

終日することにしました。

はじめに小滝のポポさん、次に大野の翡翠販売店、昼からはヒスイ原石館、青海ピア

タウンのみどり店、市振の翡翠販売店と回り、原石を見たり翡翠談義をしたりして

1日が終わりました。

翡翠にまつわる色々な話題があって、いつまで翡翠談義をしても興味がつきませんが、

最近は明るい話題がめっきり少なくなってしまいました。

 

翡翠探し 96-11日目

小滝川

翡翠探し 96-11日目

ポポさん

翡翠探し 96-11日目

ポポさん

翡翠探し 96-11日目

姫川

翡翠探し 96-11日目

大野の翡翠販売店

翡翠探し 96-11日目

大野の翡翠販売所

翡翠探し 96-11日目

市振の翡翠番売店

翡翠探し 96-11日目

市振の翡翠販売店

翡翠探し 96-11日目

市振の夕日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペーパーの2,000番まで研磨後にダイヤセラミカの10,000番で仕上げ研磨しました。

艶が出にくく作品数も多かったので研磨に時間がかかりましたが、何とか翡翠市に

間に合いました。

薄いラベンダー色が落ち着いた上品さを漂わせ、透過光が綺麗なラベンダー色になる、

希少な勾玉や垂飾だと思います。

大きさは画像一枚目の左より、18×14×7.5mm、20××15.57mm、30×19×10mm、

27×16×8mm、21×16×9mm、27.5×19×10.5、28.5×11.5×9mm、23×11×6mmです。

 

勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠

 

勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠

 

大須骨董市 2017.5.18

(2017.05.19 1:35 AM)

5/18(木)は大須の骨董市の日。

車検のためにディーラーに車を預けてから、代車で大須の骨董市へ行ったので

着いたのが午前11時ごろになってしまいました。

半袖で良いような陽気で、気持ち良く各店を回りましたが、すでに掘り出し物は

売れた後のようで、気になるものはありませんでしたが、いつものジャンク屋で

ソニーのカセットテープレコーダーと腕時計を買いました。

カセットは乾電池を入れたら、また腕時計はボタン電池を入れ替えたら動きました。

最後の画像左から4つ目はピエールカルダンの女性用腕時計でした。

右の二つは他店で購入したセイコーの手巻き式女性用腕時計で、中を洗浄して注油

したら不安定ながら動き出しました。これは嬉しいですね。

 

大須骨董市 2017.5.18大須骨董市 2017.5.18大須骨董市 2017.5.18大須骨董市 2017.5.18大須骨董市 2017.5.18大須骨董市 2017.5.18大須骨董市 2017.5.18大須骨董市 2017.5.18大須骨董市 2017.5.18大須骨董市 2017.5.18大須骨董市 2017.5.18大須骨董市 2017.5.18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラインダーで成形後に開眼もしました。

日曜日の翡翠市に間に合わせるために頑張っています。

曇りの日の撮影なので、ラベンダー色がうまく再現されておらず、全体に

白っぽく写っています。

 

勾玉 大珠 ラベンダー翡翠勾玉 大珠 ラベンダー翡翠

 

勾玉 大珠 ラベンダー翡翠勾玉 大珠 ラベンダー翡翠

 

6枚の翡翠板から勾玉や垂飾の原型8個を大まかに切り抜きました。

石目で割った板ですが、まだ石目が入っていたのでこれを避けて切り抜き

ました。

 

勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠

 

 

 

 

 

青海川のラベンダー翡翠を加工して勾玉と垂飾を製作します。

珍しいことに、このラベンダー翡翠は光の透過性の良いもので、透過光が綺麗なラベンダー色を

しています。翡翠加工305と同じ原石のラベンダー翡翠です。

まず、一枚の翡翠板を切り出して、それを石目に沿って打ち割りました。

 

勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第30回 翠風展 2017.5.13,14

(2017.05.15 4:00 PM)

5/13(土)、5/14(日)、糸魚川のヒスイ王国館で開催された翠風展に出店して勾玉、

大珠を販売しました。

1日目は朝から雨、2日目は朝から良い天気でしたが、どちらもお客さんの出足が鈍く、

徐々に増えてきたものの全体的には少ないと思いました。

しかしながら、少ないとはいえ遠くからわざわざ来店される方もいて、いろいろと楽しく

翡翠談義ができて良かったです。皆さんには感謝しています。

連休後の影響、大火の影響、ネット販売の影響、そもそも翡翠への興味が薄れているのか

など、いろいろ考えてしまいます。

まずは美しい翡翠の原石や勾玉を見たり触れたりして、その魅力を少しでも知ってもらい

たいと思うのですが、肝心の綺麗な原石が手に入らず、魅力のある勾玉の製作もままなら

ない現状です。

ネット販売でいつでも手軽に翡翠原石や勾玉が手に入る今日、年一回の翡翠の原産地で

開催される翠風展でしか見られない、買えない魅力的な原石や勾玉を展示・販売して

いけば、来場者も徐々に増えてくるのではないかと考えています。

そのために来年の翠風展に向けて、とっておきの作品を作り貯めておこうと思います。

翡翠や勾玉に興味のある方は冷やかし大歓迎ですので、お気軽に来年の翠風展にお立ち寄り

ください。

来店された方のご好意により、素晴らしいネックレスや指輪を見せてもらいました。

眼が覚めるような鮮緑の上質翡翠で、見た途端にあっと驚きの声、そして眼が釘付けになり

ました。私が見てきた糸魚川翡翠の中では最高クラスの品質でした。

糸魚川翡翠の凄さ、奥の深さを再認識した翠風展となりました。

 

山野草、真柏、翡翠展示会場 ヒスイ王国館二階

第30回 翠風展 2017.5.13,14第30回 翠風展 2017.5.13,14第30回 翠風展 2017.5.13,14第30回 翠風展 2017.5.13,14第30回 翠風展 2017.5.13,14第30回 翠風展 2017.5.13,14第30回 翠風展 2017.5.13,14第30回 翠風展 2017.5.13,14第30回 翠風展 2017.5.13,14

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠販売会場 ヒスイ王国館一階

第30回 翠風展 2017.5.13,14第30回 翠風展 2017.5.13,14第30回 翠風展 2017.5.13,14第30回 翠風展 2017.5.13,14第30回 翠風展 2017.5.13,14第30回 翠風展 2017.5.13,14

第30回 翠風展 2017.5.13,14

春翠ブース

第30回 翠風展 2017.5.13,14

春翠コレクション

第30回 翠風展 2017.5.13,14

購入した青海川の    ラベンダーヒスイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペーパーの240番まで研磨して完成です。

素朴な味わいを出すために艶消し状態にしました。

青色のためか荒々しい感じはせず、秘めたる力を内包した落ち着いた雰囲気を

感じます。石目のない青の異形勾玉は希少だと思います。

大きさは画像一枚目の左より、28.5×19.5×10mm、42×31×14mmです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の土曜日と明日の日曜日に開催される翠風展に出店して春翠コレクションを

販売します。青の勾玉、大珠が充実しています。

場所は糸魚川駅となりヒスイ王国館一階です。

ご来場、ご来店をお待ちしています。

 

青の勾玉、大珠が充実しています。青の勾玉、大珠が充実しています。

 

青の勾玉、大珠が充実しています。青の勾玉、大珠が充実しています。

 

眼を開けた後、その周りに線刻をしました。

なぜ、縄文人はこのような形を思いついたのでしょうか、それぞれの形と線に

必ず意味があるはずですが、現代人には計り知れません。

後は研磨のみ、5/13(土)から始まる翠風展に間に合うよう頑張ります。

 

異形勾玉 青翡翠異形勾玉 青翡翠

 

グラインダーとルーターを使って成形しました。

久ぶりの異形勾玉でしたが、頭の中にイメージができていたので迷うことなくスラスラと

切削することができ、成形にあまり手間取りませんでした。

 

異形勾玉 青翡翠異形勾玉 青翡翠

 

普通の定型勾玉を製作するつもりでしたが、何か変わった形の勾玉を製作しようと

思い立ち、久々に異形勾玉(禽獣首勾玉、獣首勾玉)を製作します。

まず、翡翠板から大まかに原型を切り抜きました。

 

翡翠板 青異形勾玉 青翡翠異形勾玉 青翡翠

 

 

 

 

去年12月に購入した小滝の青翡翠を加工して異形勾玉を製作します。

まず、原石を6枚の板状に切断しました。

白地に明るい青の斑点が入っている珍しい翡翠なので面白い勾玉ができそうです。

 

翡翠 青翡翠 青

 

翡翠板 青翡翠板 青

 

ペーパーの1,500番まで研磨後、ダイヤセラミカの10,000番で仕上げ研磨して完成です。

圧砕翡翠の大珠と垂飾は緑の文様が面白く、秘めたる力強さを感じます。また青の大珠と

垂れ飾りは澄み渡った青空のような色合いで爽やかさを感じます。

大きさは画像一枚目の左より、43×16×10mm、32×14×8.5mm、25×14×6mm、

33×16×10mm、40.5×18.5×9.5mm、42.5×15.5×11mmです。

 

大珠 垂飾 翡翠大珠 垂飾 翡翠

 

大珠 垂飾 翡翠大珠 垂飾 翡翠

 

愛石展示会 2017.5.4

(2017.05.05 1:00 AM)

5/4(木)、藤岡愛石会主催の愛石展示会に行きました。

緑に囲まれフジが満開の猿投グリーンロードを通って、展示会場の全トヨタ労働組合

連合会研修センター・つどいの丘に着くと、駐車場のキリシマツツジが満開でしばらく

見とれました。

展示会場に入ると台付きの小ぶりの銘石が小品盆栽と一緒に整然と並べられていて、

去年と展示の仕方が変わったように感じました。

うっかりカメラのバッテリー充電をし忘れて、バッテリーの容量が無くなりかけて

いたので、展示品全てを撮影できませんでした。

その代わり、天然石だいすきのMさんと石談義をして楽しく三時間を過ごし、行楽帰り

の車の渋滞を避けて午後4時に帰路につきました。

 

愛石展示会 2017.5.4

愛石展示会 2017.5.4愛石展示会 2017.5.4愛石展示会 2017.5.4愛石展示会 2017.5.4愛石展示会 2017.5.4愛石展示会 2017.5.4愛石展示会 2017.5.4愛石展示会 2017.5.4愛石展示会 2017.5.4愛石展示会 2017.5.4愛石展示会 2017.5.4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレンダー

2017年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ