2017年 7月
翡翠加工・垂飾 346-3 研磨完了
(2017.07.30 11:30 AM)大須骨董市 2017.7.28
(2017.07.29 1:00 AM)7/28(金)、大須観音の骨董市へ行きました。
用事を済ませて午前10時半頃に着いた時には、かなり暑くなっていて朝一の人たちが
帰った後のようで、割と空いていました。
あまりに暑く、日除けのために露店はテント張りで頑張っていました。
それでも路面からの照り返しが強く、暑くて大変です。
今回は昼食時間を含めて3時間ほど見て回り、腕時計を6個買いました。
手巻きが3個、クォーツが3個ですが、リューズがない手巻き以外は精度はともかく
なんとか動きました。
最後に農場直営の店で100円の抹茶ソフトクリームを食べてから、濃厚でクリーミーな
飲むヨーグルトを買って帰りました。一度飲んでから病み付きになりました。
翡翠加工・垂飾 346-2 成形と開眼
(2017.07.28 1:00 AM)翡翠加工・垂飾 346-1 切り抜き
(2017.07.27 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 345-5 研磨完了
(2017.07.25 1:00 AM)蝉時雨
(2017.07.24 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 345-4 開眼と線刻
(2017.07.23 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 345-3 成形
(2017.07.22 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 345-2 切り抜き
(2017.07.21 1:00 AM)大須骨董市 2017.7.18
(2017.07.19 1:50 AM)翡翠探し 98-22日目
(2017.07.18 1:25 AM)2日目は第3日曜日にあたり、市振の翡翠市の日です。
朝早く目が覚めたので、午前5時過ぎから2時間、宮崎海岸で翡翠を探しました。
ほとんど無風状態で蒸し暑く、歩くとすぐに汗がでるので、お茶を飲みながらの
翡翠拾いでしたが、翡翠は一つも拾えませんでした。波が穏やか過ぎでした。
休憩の後、午前8時ごろに市振の土日工房へ。
海や川で翡翠探しを済ませたハンターさん達がすでに来場していて、すでに賑わって
いました。これも川が増水した波及効果でしょうか。
川で大きな翡翠を拾う人が増えてきたようで、成果を見せに来られた人達の翡翠原石
を囲んで、翡翠談義に花が咲きました。
また、雨にもかかわらず遠方から春翠コレクションを買い求めに来られる人もいて、
大変感謝しています。これからも、ご支援よろしくお願いします。
翡翠探し 98-11日目
(2017.07.17 3:30 AM)7/15(土)、7/16(日)に糸魚川へ翡翠探しにに行ってきました。
1日目は途中の仮眠をしなかったので予定より早く着き、日の出前のまだ薄暗い
午前4時半に姫川へ入りました。早朝なので涼しく調子良く河原を歩きましたが
一向に見つかりません。
結局2時間ほど探して小さめの灰色翡翠を一つ見つけただけでした。
運悪く持って行ったコンパクトデジタルカメラが急に故障してしまったので、やむなく
携帯のカメラで撮影しましたが、接写機能がなくピンボケでしたので掲載なしです。
その後、まだ午前7時ぐらいで翡翠販売店は開店していないので、頑張って青海川へ
入りました。
こちらは姫川に比べると川幅が狭く、翡翠ハンターの見落としがなく、2時間ほど探しても
成果ゼロでした。ただ清流の中を歩いている時に聴く、カジカガエルやオオルリ、ツツドリ、
ホトトギスなどの鳴き声が心地よく心に染み渡り、気分は爽快でした。
合計4時間ほども河原を歩いたので、さすがに疲れて翡翠探しは終了です。
後はいつものように、小滝のポポさん、大野の翡翠販売店、小さなヒスイ原石館、市振の
翡翠販売店と回って常連さん達と翡翠談義でした。
翡翠加工・勾玉 345-1 原石切断
(2017.07.15 1:00 AM)翡翠加工・勾玉と垂飾 344 再研磨
(2017.07.14 1:00 AM)翡翠加工 343 翡翠原石切断
(2017.07.13 1:00 AM)姫川の水位もようやく下がり始めて、河原には翡翠ハンターが大勢出かけているとか。
運のいい人は上質の翡翠を拾っているようで、月に一度の翡翠拾いがやっとの自分と
しては、羨ましい限りです。
翡翠市での出店を兼ねて7/15(土)、7/16(日)に糸魚川へ行きますが、その時まで
には目につく翡翠原石は拾い尽くされているでしょう。
・・・と言うわけで、過去に拾っておいた翡翠原石のなかから、加工できそうな物を
選び出して切断することにしました。
左が姫川で採取したもの、右は忘れてしまいました。
切断した結果は、左のものはそこそこ緑が入って模様も面白いですが、残念ながら
焦げ茶色の不純物が入っていて目障りなので加工向きでなく、右のものは薄い緑と
灰色のまだら模様が面白く、石目も少なくキメも細かいので加工向きです。
翡翠加工・小物たち 342-4 研磨完了
(2017.07.11 3:25 PM)翡翠加工・小物たち 342-3 開眼
(2017.07.10 1:00 AM)翡翠加工・小物たち 342-2 成形
(2017.07.09 1:00 AM)翡翠加工・小物たち 342-1 切り抜き
(2017.07.08 1:00 AM)翡翠加工 341 垂飾いろいろ
(2017.07.07 1:00 AM)
最近のコメント