2017年 10月
翡翠加工・丁子頭勾玉 359-3 開眼
(2017.10.31 1:00 AM)翡翠加工・丁子頭勾玉 359-2 成形
(2017.10.30 1:00 AM)大須骨董市 2017.10.28
(2017.10.29 1:00 AM)翡翠加工・丁子頭勾玉 359-1 切り抜き
(2017.10.28 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 358-5 研磨完了
(2017.10.26 2:40 PM)翡翠加工・勾玉 358-4 開眼
(2017.10.25 11:10 AM)翡翠加工・勾玉 358-3 成形
(2017.10.24 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 358-2 切り抜き
(2017.10.23 1:00 AM)柄物春蘭展 2017.10
(2017.10.22 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 358-1 原石切断
(2017.10.21 1:00 AM)大須骨董市 2017.10.18
(2017.10.19 1:00 AM)10/18(水)、大須観音の骨董市へ行きました。
前日の雨も止んで、久々の青空の下、少し肌寒い陽気の骨董市でしたが、出店数も多くて
多くのお客さんで賑わっていました。
いろいろの店を回って、今回は腕時計とラジオカセットテープレコーダー、ポータプルDVD
プレーヤー、ブルーアンバーを買いました。
ブルーアンバーは紫外線を当てると青く光る琥珀のことです。
これを加工して垂飾にしたら面白い物ができそうです。
ポータプルDVDプレーヤーはAC アダプターが付いていないので正常に動くかどうかは不明
ですが、腕時計とラジオカセットテープレコーダーはすこし手入れしたら正常に動きました。
腕時計の中にはチタン製のものや文字盤にオパール?が使われているものがあるので掘り出し物
かもしれません。
名古屋 石フリマ 2017.10
(2017.10.16 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 357-5 研磨完了
(2017.10.14 8:30 PM)今回はペーパーの3,000番まで研磨して完成です。
1,500番で研磨した時の艶との違いはあまり感じられませんでした。
白、黒とも地味な色合いですが、白の勾玉には品の良さ、黒の勾玉には力強さが
感じられます。
大きさは画像一枚目の左より、30×20.5×11mm、29.5×21×11mm、22×15×8.5mm、
22.5×15×8mmです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日の日曜日、テレビ塔で石フリマが開催されます。
午前11時から午後4時までです。
春翠も出展しますので、春翠コレクションをじっくりご覧ください。
特別に格安の勾玉、大珠、原石の詰め合わせを用意して待っていますので、
お早めにお越しください。
翡翠加工・勾玉 357-4 開眼
(2017.10.14 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 357-3 成形
(2017.10.13 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 357-2 切り抜き
(2017.10.12 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 357-1 原石切断
(2017.10.11 1:00 AM)石ふしぎ大発見展 京都ショー 2017.10 その2
(2017.10.09 9:00 AM)石ふしぎ大発見展 京都ショー 2017.10 その1
(2017.10.08 12:00 PM)10/7(土)、京都のみやこめっせで開催されている石ふしぎ大発見展を見に行き
ました。午前10時過ぎに会場に入りましたが、雨模様のせいかいつもより人出が
少なく感じました。
昨年翡翠が国石に選定されたせいもあって、今年は翡翠を販売している店が増えて
きたように思いましたが、上質で色のきれいな糸魚川翡翠や勾玉を扱っている店は
多くはなかったです。
それだけ、上質な糸魚川翡翠の数が少なくなっている、、、。ますます貴重 !
広い会場の多くのブースを覗いて歩き回り疲れたので、Tさんの店(日本産硬玉翡翠・
高野浅葱)で休憩をさせてもらいました。
今回は十勝石、青メノウ、コスモクロアなどの鉱物、アクセサリー用品を買いました。
京都市内の見物をしようとも思いましたが、あまりにも観光客が多く、早々にお土産を
買って午後3時に帰路につきました。
日曜日まで開催されていますので、興味のある方はお出かけください。
翡翠加工・勾玉 356-3 開眼・研磨完了
(2017.10.06 1:00 AM)
最近のコメント