2018年 2月
メジロとパンくず
(2018.02.27 1:00 AM)翡翠加工・円形垂飾 372-3 成形
(2018.02.25 1:00 AM)翡翠加工・円形垂飾 372-2 成形
(2018.02.24 1:15 AM)翡翠加工・円形垂飾 372-1 切断と切り抜き
(2018.02.23 1:00 AM)翡翠加工・円形大珠 371-4 研磨完了
(2018.02.21 1:00 AM)健気に生きるメジロ
(2018.02.20 1:00 AM)大須骨董市 2018.2.18
(2018.02.19 1:00 AM)翡翠加工・円形大珠 371-3 成形 2
(2018.02.17 1:40 AM)翡翠加工・円形大珠 371-2 成形と開眼
(2018.02.16 1:00 AM)翡翠加工・円形大珠 371-1 切り抜き
(2018.02.15 1:00 AM)名古屋石フリマ 2018.2.11
(2018.02.12 2:00 AM)2/11(日)、東別院会館ホール3Fで開催された名古屋石フリマに出展しました。
午前11時から午後3時間半までの短い時間でしたが、いつになく大勢のお客さんの来場で
会場は人で溢れかえりました。
お客さんと楽しく翡翠談義をしながら販売することができましたが、まだまだ翡翠への
興味・関心が低いようで、価格を見て購入をためらう人が多いように思いました。
テレビで翡翠特集を組んで、希少性や魅力をもっと発信してほしいですね。
3月に吹上ホールで開催されるミネラル&フォッシルショーin名古屋に出展しますので、
よろしかったらご来店されて春翠コレクションを手にとって見てください。
よろしくお願いします。
最後に、ご来店の皆様にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
なんとか加工用の原石の仕入れが出来そうです。
自然石加工・勾玉 13 研磨完了
(2018.02.10 1:00 AM)この前ネフライトを加工して勾玉を製作した時、石目の所で次々と割れしまったので、
同じ原石でもう一度勾玉の製作に挑戦しました。
4個のうち1個が石目で割れてしまいましたが、3個はなんとか完成しました。
画像一枚目の左から2番目が割れた勾玉ですが、首の所をボンドで接着してあります。
ペーパーの1,200番まで研磨し、ネフライト独特のロウのような質感があります。
大きさは画像一枚目の左より、20×13×7.5mm、23×16×9mm、25.5×16×10mm、
25×16×7.5mmです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/11(日)に開催される名古屋石フリマに出展します。
勾玉、大珠に興味のある方は、ぜひ、ご来場・ご来店ください。
開催日時=2018年2月11日(日)
開催時間=11:00~15:30
会場=東別院ホール 3F
入場料=500円(パンフレット/企画参加券つき)
翡翠加工・勾玉と大珠 370-5 研磨完了
(2018.02.08 1:00 AM)翡翠加工・勾玉と大珠 370-4 開眼
(2018.02.06 1:00 AM)翡翠加工・勾玉と大珠 370-3 成形
(2018.02.05 1:00 AM)翡翠加工・勾玉と大珠 370-2 切り抜き
(2018.02.04 1:00 AM)翡翠加工・勾玉と大珠 370-1 原石切断
(2018.02.03 1:00 AM)
最近のコメント