2018年 4月
翡翠加工・勾玉 381-1 原石切断
(2018.04.30 8:00 PM)大須骨董市 2018.4.28
(2018.04.29 1:00 AM)翡翠加工・大型大珠 380-4 研磨完了
(2018.04.28 1:00 AM)翡翠加工・大型大珠 380-3 開眼
(2018.04.27 1:00 AM)翡翠加工・大型大珠 380-2 成形
(2018.04.26 3:00 AM)翡翠加工・大型大珠 380-1 切り抜き
(2018.04.25 2:00 AM)翡翠加工・勾玉と垂飾 379-5 研磨完了
(2018.04.23 8:00 PM)翡翠加工・勾玉と垂飾 379-4 開眼
(2018.04.22 10:20 PM)翡翠加工・勾玉と垂飾 379-3 成形
(2018.04.21 8:00 PM)翡翠加工・勾玉と垂飾 379-2 切り抜き
(2018.04.20 8:00 PM)翡翠加工・勾玉と垂飾 379-1 原石切断
(2018.04.19 8:00 PM)大須骨董市 2018.4.18
(2018.04.18 9:00 PM)翡翠探し 102-2 2日目
(2018.04.17 7:00 PM)翡翠探し 102-11日目
(2018.04.16 8:15 PM)4/14(土)、4/15(日)に翡翠市への出店を兼ねて、5ヶ月ぶりに糸魚川へ
翡翠探しに行ってきました。
まずは1日目。
久しぶりの長距離運転に疲れて休憩と仮眠を繰り返したので、糸魚川へ入った
のが午前10時過ぎになってしまいました。
翡翠探しは諦めて、翡翠談義と翡翠原石の店内探索をすることにしました。
はじめに小滝のポポさんへ行き、上質翡翠で作られたたくさんの勾玉や翡翠の
原石を見せてもらいました。
次に、大野の翡翠販売店の店主Tさんが出張販売している近くの建材屋へ行き
翡翠談義。その後、青海ピアタウンのみどり店、翡翠原石館と廻り翡翠談義。
翡翠原石館ではMさんが製作した大きな丸玉、館長所有のロウカン質の緑翡翠を
見せてもらいました。見とれてしまうほどの綺麗な緑色の透過光でした。
翡翠加工・勾玉と垂飾 378-5 研磨完了
(2018.04.13 1:00 AM)ペーパーの1,500番まで研磨した後、ダイヤセラミカの10,000番で仕上げ
研磨しました。
薄緑色の地に緑の模様が入る、春らしい若々しい勾玉と垂飾になりました。
石目が入っているものがありますが、あまり気にならないと思います。
大きさは画像一枚目の左より、31.5×21×11mm、25×17.5×10.5mm、
28.5×19×6.5mm、35.5×16.5×13mmです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/14(土)、4/15(日)に糸魚川へ翡翠拾いに行ってきます。
また、4/15(日)には市振の翡翠市に出店して、勾玉や大珠などを販売します。
春翠としては初市になりますので、ぜひお立ち寄りください。
翡翠加工・勾玉と垂飾 378-4 開眼
(2018.04.12 1:00 AM)翡翠加工・勾玉と垂飾 378-3 成形
(2018.04.11 1:00 AM)翡翠加工・勾玉と垂飾 378-2 切り抜き
(2018.04.10 1:00 AM)翡翠加工・勾玉と垂飾 378-1 原石切断
(2018.04.09 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 377-5 研磨完了
(2018.04.08 1:00 AM)
最近のコメント