2018年 7月
翡翠加工・棗玉(なつめだま) 391-4 研磨完了
(2018.07.31 1:00 AM)大須骨董市 2018.7.28
(2018.07.29 1:00 AM)翡翠加工・棗玉(なつめだま) 391-3 成形2
(2018.07.28 1:00 AM)翡翠加工・棗玉(なつめだま) 391-2 成形1
(2018.07.27 1:00 AM)翡翠加工・棗玉(なつめだま) 391-2 穿孔
(2018.07.26 1:00 AM)翡翠加工・棗玉(なつめだま) 391-1 切り抜き
(2018.07.25 1:00 AM)翡翠加工・獣形勾玉 390-5 研磨完了
(2018.07.23 1:00 AM)翡翠加工・獣形勾玉 390-4 線刻
(2018.07.22 1:00 AM)翡翠加工・獣形勾玉 390-3 開眼
(2018.07.21 1:00 AM)翡翠加工・獣形勾玉 390-2 成形
(2018.07.20 1:00 AM)大須骨董市 2018.7.18
(2018.07.19 12:00 PM)翡翠加工・獣形勾玉 390-1 切り抜き
(2018.07.18 1:00 AM)翡翠探し 105-2 2日目
(2018.07.17 1:00 AM)2日目(7/15)、思ったより熟睡して早朝の5時半頃に目が覚めたので、翡翠市までの
時間、宮崎海岸で翡翠探しをしました。
午前6時から約1時間、汗だくになりながら翡翠を探しましたが、流木がたくさん打ち
あがっているだけで成果はゼロでした。ほんとに、翡翠は拾えなくなりました。
午前8時に市振の土日工房へ行き翡翠市の準備。
午前中のお客さんは原石を買い求める人が多く、勾玉を買い求める人がほとんどいなくて
先月の二の舞になるのかと心配しましたが、昼過ぎになると遠方からのお客さんが
増えてきて、おかげさまで、なんとか先月の赤字は解消し、原石購入費もまかなえました。
東京、横浜、茨城、山形、大阪、神戸、愛知、静岡、その他、遠方より猛暑の中、ご来店
ありがとうございました。
暑い暑い翡翠市、なんとか無事に終了できました。
来月に向けて新作を製作していきますので、今後とも、ご贔屓よろしくお願いします。
翡翠探し 105-1 1日目
(2018.07.16 12:00 PM)7/14(土)、15(日)と糸魚川へ翡翠探しに行ってきました。
1日目(7/14)は、母親をデーサービスに送り出してから出発したので、糸魚川着が午後3時半に
なってしまいました。
気温が30℃を超えていて、とても翡翠を探す気になれず、久しぶりの翡翠談義をすることにして
小滝のポポさんへ。店の前の小滝側の河原では3組のハンターさんが翡翠を探していました。
あまり時間がないので、次に姫川沿い大野の翡翠販売店、ヒスイ原石館へと移動して翡翠談義。
川や海の翡翠拾いの状況を聞いても、良いものはほとんど拾えていないようでした。
ヒスイ原石館を出てから暗くなるまで時間があったので須沢海岸の様子を見に行き、海岸の石段に
腰を下ろして水平線に沈みゆく赤い太陽を眺めていました。
結局、1日目には翡翠探しはやりませんでした。暑すぎです。
翡翠加工・勾玉と垂飾 389-4 研磨完了
(2018.07.14 1:00 AM)翡翠加工・勾玉と垂飾 389-3 開眼
(2018.07.13 1:00 AM)翡翠加工・勾玉と垂飾 389-2 成形
(2018.07.12 1:00 AM)翡翠加工・勾玉と垂飾 389-1 切り抜き
(2018.07.11 1:20 AM)翡翠加工・勾玉 388-6 研磨完了
(2018.07.10 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 388-5 線刻
(2018.07.09 1:00 AM)
最近のコメント