Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5838
8月, 2018 | 春翠

2018年 8月

翡翠加工・勾玉 395-3 成形

(2018.08.30 7:15 PM)

グラインダーでおおよその形に成形しました。

名古屋は36℃を超えました。

まだまだ翡翠加工には厳しい日が続きます。

 

勾玉 薄緑翡翠勾玉 薄緑翡翠

 

大須骨董市 2018 8.28

(2018.08.29 1:00 AM)

8/28(火)、大須の骨董市へ行ってきました。

午後から用事があるので、午前10時から1時間ほどざっと見て歩きました。

今回はアフリカのマリ共和国産のルピーの原石を買いました。

薄い赤色で、ルビーというよりコランダムといったほうが適当だと思いますが、

単結晶のようなので珍しいかと思って買いました。結構、高価でした。

店主によれば、ミャンマーでアフリカの商人から仕入れたそうです。

ブラックライトを当てると綺麗な赤色に発光します。

大きさは大体50×40×35mmで、重さは190gです。

他にアフリカのマダガスカル産、モザンビーク産のものがありました。

 

大須骨董市 2018 8.28大須骨董市 2018 8.28大須骨董市 2018 8.28大須骨董市 2018 8.28大須骨董市 2018 8.28大須骨董市 2018 8.28大須骨董市 2018 8.28

大須骨董市 2018 8.28

購入したルビーの原石

大須骨董市 2018 8.28

ブラックライトを当てた時

 

 

 

 

 

この間切り出した翡翠板の1枚から、勾玉の原型を大まかに切り抜きました。

名古屋は猛暑が続いているので、短時間の加工しかできません。

工程がなかなか進みませんが、なんとか続けます。

 

翡翠板 薄緑翡翠板 薄緑

 

勾玉 翡翠勾玉 翡翠

 

名古屋ミネラルショーの最終日も会場へ見に行きました。

何しろ毎日が日曜日の状態で、翡翠の加工も猛暑でままならず、掘り出し物を探しに

行きました。

午後1時過ぎの会場は、昨日ほどではないにしろ結構賑わっていました。

遊色が綺麗なオパールやアンモライト、ラブラトライトなどに興味があってブースを見て

回りました。

柔らかく剥がれやすいのが難点ですが、色の鮮やかさや豊富さではアンモライトが一番の

ように思います。

ちょっと予算オーバーだったので今回は買いませんでしたが、一つは持ってみたい宝石です。

今回、面白い石を買ってきました。タンザニア産のアメジストとピンクのアゲートが層状に

重なっているものです。

流水文様が面白いので、いずれペンダントトップに加工したいと思っています。

 

名古屋ミネラルショー2018 8.26

会場風景

名古屋ミネラルショー2018 8.26

ラブラトライト

名古屋ミネラルショー2018 8.26

ラブラトライト

名古屋ミネラルショー2018 8.26

アンモライト

名古屋ミネラルショー2018 8.26

アンモライト

名古屋ミネラルショー2018 8.26

アンモライト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月25(土)に名古屋ミネラルショー2018 へ行ってきました。

午前10時過ぎに会場へ入ったら、すでに入場者で一杯でブースの前だけでなく

通路も混雑して歩きにくいほどでした。

各ブースを見て歩いたり、会場で会った石友と鉱物談義をしたりして、午後4時

までミネラルショーを楽しみました。

今回は、穿孔用のダイヤモンドビットや綺麗なアワビ貝、アメジスト、ロウ引き紐

を買いました。

 

名古屋ミネラルショー2018 8.25名古屋ミネラルショー2018 8.25名古屋ミネラルショー2018 8.25名古屋ミネラルショー2018 8.25名古屋ミネラルショー2018 8.25名古屋ミネラルショー2018 8.25名古屋ミネラルショー2018 8.25名古屋ミネラルショー2018 8.25名古屋ミネラルショー2018 8.25

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台風20号接近の前の晴れ間に翡翠原石を切断しました。

この原石は小滝産の上質の薄緑翡翠でよく光を通します。

まず大きな石目で二つに切断し、小さい方をさらに板状に切断しました。

 

翡翠原石 小滝翡翠原石 小滝

 

翡翠板 薄緑翡翠板 薄緑

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

名古屋ミネラルショーが下記の日程で開催されます。

春翠は出展しませんが、二日とも観に行きます。

見かけたら気軽に声をかけてください。

 

名古屋ミネラルショー 2018

名古屋ミネラルショー 2018

 

貴重な糸魚川翡翠の有効活用のために、小さい端材を加工して垂飾を少しずつ

製作してきましたが、ある程度数が揃ったので紹介します。

大きさは20mmから33.5mmまで、さまざまです。

 

垂飾 翡翠垂飾 翡翠

 

垂飾 翡翠垂飾 翡翠

 

翡翠探し 106-2 2日目

(2018.08.21 1:00 AM)

2日目(8/19)は午前7時から宮崎海岸で翡翠探し。

もう少し早くから探そうと思っていたのですが、昨夜の寝つきが悪く寝坊して

しまいました。

海岸へ行くと翡翠ハンターや釣り客が帰った後らしく、人がほとんどいなくて

ゆったりと翡翠を探して海岸を歩くことができました。

キリッと晴れた青空に巻雲がたなびき、吹く風も幾分ひんやりとして秋の気配を

感じながら翡翠を探した結果は翡翠が二つで、その中の一つは青翡翠でした。

一見灰色に見えるので翡翠ハンターの目に留まらなかったようです。

この後、午前8時に市振の土日工房へ行き翡翠市の準備。

午前中はお客さんが多かったのですが、午後は少なくなってしまい、もっぱら

仲間内での翡翠談義。中国で製作された糸魚川翡翠の勾玉の話も出ました。

翡翠の原石が高くなるは、勾玉は安くなるはでは、いずれは日本の翡翠加工業者

がいなくなってしまいます。

勾玉を裏返したらmade in Chinaのシールが、、。こんな日がいずれやってくる⁉︎

 

翡翠市へのご来場、ご来店ありがとうございました。

今後ともご支援、よろしくお願いします。

 

宮崎海岸

宮崎海岸

たなびく雲 宮崎海岸

たなびく雲 宮崎海岸

宮崎海岸の成果 翡翠2個

宮崎海岸の成果 翡翠2個

春翠コレクション

春翠コレクション

 

 

 

 

 

 

春翠コレクション

春翠コレクション

春翠コレクション

春翠コレクション

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 106-1 1日目

(2018.08.20 1:15 PM)

8/18(土)、19(日)に糸魚川へ翡翠探しに行ってきました。

まずは1日目。

家庭の事情で18日の午前10時に出発したので、糸魚川入りが午後3時半になってしまい、

翡翠探しは諦めて小滝のポポさんへ。

お客さんとの商談中で忙しそうだったので早々に退散して、大野の翡翠販売店へ行くも

店長のTさんが東京へ出張中で留守。

ここでしばらくSさんと翡翠談義をしてからヒスイ原石館へ。

午後5時と遅かったので、お客さんは常連さんが一人のみでした。

久しぶりにのんびりと翡翠談義をしてから、最後にインター近くのKさんの翡翠販売店へ。

外壁と窓が取り付けられていましたが、完成までにはまだまだのようです。

ここで久しぶりに燃えるような赤い夕焼けを見ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国で製作された糸魚川翡翠の勾玉が大量に安く販売され始めているという話を聞き

ました。勾玉の人気が今ひとつという時期に、価格競争が今より激しくなるのは必至。

どの程度のクオリティーなのか確かめてみたいものです。

春翠としては、今まで通りの丁寧な作品作りと対面販売を基本としてやっていくしか

ないと思っていますので、応援よろしくお願いします。

 

ポポさん 小滝

ポポさん 小滝

ポポさん 小滝

ポポさん 小滝

ポポさん 小滝

ポポさん 小滝

ヒスイ原石館 

ヒスイ原石館

ヒスイ原石館 

ヒスイ原石館

ヒスイ原石館 

ヒスイ原石館

Kさんの翡翠販売店

Kさんの翡翠販売店

Kさんの翡翠販売店

Kさんの翡翠販売店

夕焼け

夕焼け

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペーパーの1,200番まで研磨して完成です。

獣形勾玉の平面部分に研磨残しがあったので、ダイヤセラミカの3/000番で

再研磨しました。

どれも優しい色合いの上品な勾玉と垂飾になりました。

見た目は白に近いような薄いラベンダー色ですか、透過光は透き通った綺麗な

ラベンダー色になる希少な作品です。

大きさは画像一枚目の左より、28×18.5×9mm、31.5×22×9.5mm、

29.5×21.5×8.5mm、37.5×16×8mmです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8/19(日)の翡翠市に出店して勾玉と垂飾、大珠などを販売します。

春翠コレクションに興味のある方は、ぜひお立ち寄りください。

 

勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠

 

勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠

 

ルーターで垂飾の首や眼の周りを削って成形しました。

この形の垂飾をしばらく製作していなかったので時間がかかります。

 

勾玉 垂飾 翡翠勾玉 垂飾 翡翠

 

ルーターで眼を開けました。

垂飾の方の眼の周りや首が細いので慎重に穿孔しました。

この後、さらに切削して全体の形を整えます。

 

勾玉 垂飾 翡翠勾玉 垂飾 翡翠

 

グラインダーで大まかに成形しました。

垂飾のほうは眼を開けてから、さらに眼の周りを成形します。

 

勾玉 垂飾 翡翠勾玉 垂飾 翡翠

 

昨日切り出した翡翠板2枚から、勾玉と垂飾の原型を切り抜きました。

今回の垂飾は首の所で捻った形になっています。

 

翡翠板 ラベンダー勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠勾玉 垂飾 ラベンダー翡翠

 

 

 

 

 

今まで加工したことのある青海川のラベンダー翡翠を加工して勾玉と垂飾を

製作します。今回の垂飾はちょっと変わった形をしています。

この原石は透過光が澄んだラベンダー色をしていて、今では希少なものです。

まず、原石から板を一枚切り出して、これを石目で割りました。

 

翡翠板 ラベンダー翡翠板 ラベンダー

 

端材を活用して少しづつ製作してきた垂飾が完成しました。

ペーパーの1,500番までの研磨した後にダイヤセラミカの10,000番で仕上げ研磨

したので、すべて良い艶が出ています。

形も色合いも様々で個性的で可愛い垂飾たちです。大きさも23mmから31mmまで

色々です。

 

垂飾 翡翠垂飾 翡翠

 

垂飾 翡翠垂飾 翡翠

 

ペーパーの1,500番まで研磨した後、ダイヤセラミカの10,000番で仕上げ研磨

しました。

透明感のある縞模様が清流のように涼しげで、猛暑の続く夏にはうってつけの

勾玉と垂飾たちです。

大きさは画像一枚目の左より、26.5×18.5×8.5mm、23×23×6mm、30×16×7mm

です。

 

勾玉 垂飾 ブルーレースアゲート勾玉 垂飾 ブルーレースアゲート

 

勾玉 垂飾 ブルーレースアゲート勾玉 垂飾 ブルーレースアゲート

 

ルーターで眼を開けました。

猛暑にあえぐ人間を尻目に、いかにも涼しげで元気いっぱいです。

 

勾玉 垂飾 ブルーレースアゲート勾玉 垂飾 ブルーレースアゲート

 

グラインダーで切削して成形しました。

翡翠より柔らかいので、切削が容易で短時間で成形でき、この猛暑の中では

救われます。

遂に、昨日の名古屋は最高気温が40℃を超えました。

工房の中は蒸し風呂状態で、グラインダーも身体もオーバーヒート気味です。

 

勾玉 垂飾 ブルーレースアゲート勾玉 垂飾 ブルーレースアゲート

 

昨日のメノウの板から2枚を選び、勾玉と垂飾の原型を大まかに

切り抜きました。

縞模様が綺麗に入っています。

 

勾玉 垂飾 ブルーレースアゲード勾玉 垂飾 ブルーレースアゲード勾玉 垂飾 ブルーレースアゲード

 

 

 

 

 

カレンダー

2018年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ