2019年 4月
翡翠加工・大珠 425-2 成形
(2019.04.30 1:00 AM)大須骨董市 2019.4.28
(2019.04.29 1:00 AM)4/28(日)、大須の骨董市へ行きました。
ゴールデンウィーク2日目なので混雑すると思い、早めの午前8時半に着いたら
市は既に賑わっていました。
色々な露店を見て回り、インダス文明発祥地のモヘンジョダロ遺跡出土の土器を
見つけました。現地で仕入れたと聞きましたが、果たして本物でしょうか。
今回はキャノンのハーフサイズカメラとDVDプレーヤー、折りたたみ椅子を買い、
午後から孫が遊びに来るので2時間ほどで切り上げました。
カメラはレンズがきれいで、低速シャッターが不安定ですが露出計が生きていました。
DVDプレーヤーは問題なく動作し、前回の骨董市で買ったDVDを楽しみました。
翡翠加工・大珠 425-1 切り抜き
(2019.04.27 1:00 PM)翡翠探し 110-2 2日目
(2019.04.24 12:00 AM)2日目は、前日の疲れで寝坊して午前9時少し前に起きたら、偶然に常連さんに
会い、土日工房に救急車が止まっていたよ、何かあったみたいと言われました。
急いで行って見ると、既に主催者のMさんは救急搬送された後でした。
あまりの痛みに尿管結石ではないかと疑い、自分で119番されたそうです。
今日の翡翠市は中止かと思いましたが、Mさんに翡翠市を任された方が来られて、
市は予定通り開催されることになりました。
午前中は原石を買い求める人が多く、加工品は全く売れず赤字を覚悟しましたが、
午後から遠方の方の来店があり、なんとか赤字は免れました。
何と言っても四カ月ぶりの翡翠市、お客さんとの翡翠談義を大いに楽しむことが
できました。ご来店の皆さん、ありがとうございました。
作品に対する評価を聞きながらの対面販売は製作意欲を高めます。
さらに市では、近頃滅多にお目にかかれない上質翡翠を見せてもらいました。
ある所にはあるのですね。
翡翠市開催中、Mさんに管理を任された人がMさんの携帯に何度も電話しましたが、
連絡が取れませんでした。
翡翠市終了後に、Mさんの状態を心配しながらそれぞれ帰路につきました。
名古屋までの帰路の途中に、翡翠仲間のGさんから連絡があり、病名が大動脈剥離
だったと知らされました。
おそらく緊急手術を受けられて、今は入院中だと思いますが、一日も早い快復を
願っています。
翡翠探し 110-11日目
(2019.04.22 6:00 PM)4/20(土)、21(日)に糸魚川へ4ヶ月ぶりに翡翠探しに行って来ました。
今年に入って母親の入院と退院、再入院と慌ただしい毎日だったので、入院中の
この時に翡翠市へ出店を兼ねて、気晴らしに翡翠探しに行った次第です。
しかし、2日目に想定外の事件が起きて、心穏やかではなくなりました。
まずは1日目。
途中仮眠を取ったので糸魚川入りが午前8時になり、すぐに須沢海岸へいきました。
姫川の流れが大きく西側に蛇行していたので、姫川に突き出た砂州を探しました。
すでに先客が二人、いくら探しても翡翠は見つからず。
一時間ほど探して、小滝のポポさん、姫川・大野の翡翠販売店、インター近くの
翡翠販売店、ピアタウンのみどり店さん、小さなヒスイ原石館とハシゴして久し振り
に会った店主さんや常連さんたちと翡翠談義を楽しみました。
今日の収穫は、入りコン沢の青翡翠の小さな端材と小滝の透明度のある緑翡翠の原石
が購入できたことです。
加工用の翡翠の原石が年々手に入りにくくなっているとつくづく思います。
翡翠加工・垂飾 424-2 研摩完了
(2019.04.20 1:00 AM)大須骨董市 2019.4.18
(2019.04.19 1:15 AM)翡翠加工・垂飾 424-1 開眼まで
(2019.04.18 1:00 AM)自然石加工・円形垂飾 19-4 研磨完了
(2019.04.17 1:00 AM)自然石加工・円形垂飾 19-3 開眼
(2019.04.15 1:00 AM)自然石加工・円形垂飾 19-2 成形
(2019.04.14 1:00 AM)自然石加工・円形垂飾 19-1 切り抜き
(2019.04.13 1:00 AM)自然石加工・三日月形垂飾 18-4 研磨完了
(2019.04.11 6:15 PM)自然石加工・三日月形垂飾 18-3 成形2と開眼
(2019.04.10 3:00 PM)自然石加工・三日月形垂飾 18-2 成形1
(2019.04.09 1:00 AM)自然石加工・三日月形垂飾 18-1 切り抜き
(2019.04.08 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 423-4 研摩完了
(2019.04.05 3:10 PM)
最近のコメント