Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5838
7月, 2019 | 春翠

2019年 7月

翡翠加工・垂飾 436-3 開眼

(2019.07.30 6:00 PM)

ルーターで眼を開けました。

白っぽく見えますが、研磨すれば綺麗な青色が浮かんで来ます。

 

全国的に猛暑日が続き、熱中症で倒れる人や亡くなる人も出ていますが、皆さんは

いかがお過ごしでしょうか。

春翠は相変わらず、焦らずのんびりと気の向くままの翡翠加工をしています。

朝夕の気温が上がる前、下がった後のそれぞれ一時間ほどの加工なので、作品の

製作工程が思うように進みません。

 

垂飾 入りコン沢の青翡翠垂飾 入りコン沢の青翡翠

 

大須骨董市 2019.7.28

(2019.07.29 12:00 PM)

7/28(日)、母親の入所している介護施設の夏祭りに参加してから、昼ごろに

大須の骨董市へ行きました。

台風通過後の暑くて蒸し暑い日にも関わらず、多くの客で賑わっていました。

今回は日曜日なので長居は無用と、各店を1時間半ほどで足早に見て回り

腕時計と置き時計を買って、何とか駐車代が600円で済みました。

これからさらに暑くなるので、骨董市の見物にも熱中症対策が必要です。

 

大須骨董市 2019.7.28大須骨董市 2019.7.28大須骨董市 2019.7.28大須骨董市 2019.7.28大須骨董市 2019.7.28大須骨董市 2019.7.28大須骨董市 2019.7.28大須骨董市 2019.7.28大須骨董市 2019.7.28大須骨董市 2019.7.28
大須骨董市 2019.7.28

大須骨董市 2019.7.28

購入した時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠加工・垂飾 436-2 成形

(2019.07.27 6:00 PM)

グラインダーで成形しました。

石目が残っているので、以後注意です。

 

台風6号がごく近くを通過しましたが、雨も風も大したことがなくて一安心。

 

垂飾 入りコン沢の青翡翠垂飾 入りコン沢の青翡翠

 

入りコン沢の青翡翠の端材を加工して垂飾を製作します。

右端の端材を半分に切断してから、それぞれから垂飾の原形を切り抜きました。

 

入りコン沢の青翡翠入りコン沢の青翡翠

 

垂飾 入りコン沢の青翡翠垂飾 入りコン沢の青翡翠

 

翡翠探し 113-2 2日目

(2019.07.24 4:00 PM)

2日目(7/21)は翡翠市の日。

昨夜は蒸し暑くて、夜中に二度も目を覚まし、朝も午前5時半ごろに目が覚めて

しまいました。

これ幸いと、宮崎海岸へ行きましたが一面砂浜状態。

1時間ほど翡翠を探しましたが翡翠は見つからず、見つけたのは流木とウミネコの

若鳥の死骸でした。餌を獲るのが苦手な若鳥だったのでしょうか、厳しい自然の掟を

垣間見た思いです。

結局、模様のある流紋岩やシーグラスなどを拾って、市振の土日工房へ。

雨は降らなかったのですが、蒸し暑い曇り日になりました。

相変わらず原石を買い求めるお客さんが多かったですが、春翠コレクションの勾玉や

垂飾も何個か売れて、なんとか出張費は確保できました。

毎回薄氷を履む思いで翡翠市に参加しています。

これからも、みなさんのご支援、ご協力お願いします。

 

早朝の宮崎海岸

早朝の宮崎海岸

流木 宮崎海岸

流木 宮崎海岸

ウミネコの若鳥 宮崎海岸

ウミネコの若鳥 宮崎海岸

 

 

 

 

 

 

流紋岩など 宮崎海岸

流紋岩など 宮崎海岸

Mさんのブース 翡翠市

Mさんのブース 翡翠市

春翠コレクション 翡翠市

春翠コレクション 翡翠市

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 113-1 1日目

(2019.07.23 7:30 PM)

7/20(土)、21(日)に糸魚川へ翡翠探しに行って来ました。

台風の影響で雨になるかと心配しましたが、ほとんど降られずに済み、川や海での

翡翠探しができました。

ただし、成果はゼロで、最近はこんな状況が続いています。

先ずは1日目。

途中で仮眠を2回とったので、小滝着が午前9時半になりました。

姫川との合流点近くの小滝川で翡翠を探しましたが、まだ水が白く濁っていて川底が見えず、

翡翠の気配もありません。

一時間ほど探して小滝のポポさんへ行き、翡翠談義。入りコン沢の上質翡翠があったけど

昨日売れてしまつたと言われました。毎度のことで、聞き流しました。

次に姫川沿いの翡翠販売店、インター近くの翡翠販売店、ピアタウンのみどり店、最後は

翡翠原石館と回って翡翠談義に終始しました。

価格の安いものは質が悪く、質が良いものは高価、当たり前ですが、お買い得な翡翠の

原石はなかなか見つかりません。

各店の展示してある翡翠原石の写真をたくさん撮ったので、これを見てお楽しみください。

 

小滝川 姫川合流点

小滝川 姫川合流点

小滝川 

小滝川

上質ラベンダー翡翠 ポポ

上質ラベンダー翡翠 ポポ

姫川 大野

姫川 大野

 

 

 

 

 

 

姫川 大野

姫川 大野

Tさん翡翠販売店 大野

Tさん翡翠販売店 大野

Kさん翡翠販売店

Kさん翡翠販売店

Kさん翡翠販売店

Kさん翡翠販売店

 

 

 

 

 

 

Kさん翡翠販売店

Kさん翡翠販売店

みどり店 ピアタウン

みどり店 ピアタウン

みどり店 ピアタウン

みどり店 ピアタウン

みどり店 ピアタウン

みどり店 ピアタウン

 

 

 

 

 

 

大須骨董市 2019.7.18

(2019.07.19 5:00 PM)

7/18(木)、一ヶ月ぶりに大須の骨董市へ行きました。

朝から小雨が降ったり止んだりの天気で、露店商も雨を予想したのか空き地が目立ち、

お客さんも少なめでした。

時々小雨がぱらつく中、食事を含めて2時間ほど各店を見て歩きました。

いつもの店で腕時計を3個買いました。ウォルサムの懐中時計は秒針のみで風防ガラスなし

のジャンク品でしたが、ネジを巻いたら秒針が動いたのでダメ元で買いました。

その後、他の店でミノルタの初期のフィルムカメラA2を見つけました。

シャッターが問題なく切れ、レンズが曇りやカビがなく綺麗で、思ったより安かったので

即買いしてしまいました。

正常に動いている時計やカメラなどの精密機械を見ると、どうしても欲しくなる性分は

直りそうにもありません。

また、いつもの店でサファイヤの原石が売られていましたが、質が悪く結晶の形もなく、

とても買う気にはなりませんでした。

 

大須骨董市 2019.7.18大須骨董市 2019.7.18大須骨董市 2019.7.18大須骨董市 2019.7.18大須骨董市 2019.7.18大須骨董市 2019.7.18大須骨董市 2019.7.18

大須骨董市 2019.7.18

サファイヤの原石 ?

大須骨董市 2019.7.18

購入したカメラと時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7/20(土)、21(日)に糸魚川へ翡翠を探しに行きます。

21(日)の翡翠市に出店しますので、春翠コレクションに興味のある方は、

ぜひご来場、ご来店ください。

 

ペーパーの2,000番まで研摩した後、ダイヤセラミカの10,000番で

仕上げ研摩しました。

小さいですが、入りコン沢の青翡翠で作られた希少な垂飾たちです。

大きさは画像一枚目の左より、14.5×13.5×7mm、21×9×5mm、

18×13×4mm、15×12×6mm、30×11.5×5mm、21×18×6mmです。

 

垂飾 入りコン沢青翡翠垂飾 入りコン沢青翡翠

 

垂飾 入りコン沢青翡翠垂飾 入りコン沢青翡翠

 

翡翠加工・垂飾 435-3 開眼

(2019.07.17 7:00 PM)

ルーターで眼を開けました。

細いダイヤモンドビットで小さい孔を開けるのは難しいです。

力を入れすぎるとビットが簡単に折れてしまいます。

 

垂飾 入りコン沢青翡翠垂飾 入りコン沢青翡翠

 

翡翠加工・垂飾 435-2 成形

(2019.07.16 8:30 PM)

グラインダーで成形しました。

小さいので削るのに時間がかかりませんが、削りすぎに注意です。

 

垂飾 入りコン沢青翡翠垂飾 入りコン沢青翡翠

 

入りコン沢の青翡翠の端材を活用して、小さな垂飾を製作します。

まず、端材から垂飾の原形を切り抜きました。

 

青翡翠 入りコン沢青翡翠 入りコン沢

 

青翡翠 入りコン沢青翡翠 入りコン沢

 

ペーパーの800番まで研摩して完成です。

力強さの中にも愛嬌がある、個性的な勾玉たちです。

大きさは画像一枚目の左より、35.5×25×11.5mm、31.5×22.5×11.5mm、

31.5×22.5×11mmです。

 

丁子頭勾玉 圧砕薄緑翡翠丁子頭勾玉 圧砕薄緑翡翠

 

丁子頭勾玉 圧砕薄緑翡翠丁子頭勾玉 圧砕薄緑翡翠

 

ルーターで線刻しました。

生き生きとした表情で楽しそうです。

 

丁子頭勾玉 圧砕緑翡翠丁子頭勾玉 圧砕緑翡翠

 

ルーターで眼を開けました。

凛々しい姿です。

 

丁子頭勾玉 圧砕緑翡翠丁子頭勾玉 圧砕緑翡翠

 

グラインダーで成形しました。

今回は割りとすんなり形が決まりました。

前回、前々回と勾玉を製作しているので、カンとコツを取り戻してきたようです。

 

丁子頭勾玉 圧砕緑翡翠丁子頭勾玉 圧砕緑翡翠

 

引き続いて、丁子頭勾玉を製作します。

原石は小滝の圧砕緑翡翠です。

まず、翡翠板から勾玉の原形を3個切り抜きました。

 

翡翠板 圧砕緑翡翠翡翠板 圧砕緑翡翠

 

丁子頭勾玉 圧砕緑翡翠丁子頭勾玉 圧砕緑翡翠

 

ペーパーの600番まで研磨して完成です。

絹のようなしっとりとした上品な艶をした、表情豊かな勾玉たちです。

大きさは画像一枚目の左より、27×18.5×9.5mm、27.5×18×10.5mm、

34×22.5×12mm、32.5×22×12mmです。

 

丁子頭勾玉 薄緑翡翠丁子頭勾玉 薄緑翡翠

 

丁子頭勾玉 薄緑翡翠丁子頭勾玉 薄緑翡翠

 

ルーターで線刻しました。

線刻すると表情が豊かになり、より個性的な勾玉になりますね。

 

丁子頭勾玉 薄緑翡翠丁子頭勾玉 薄緑翡翠

 

ルーターで眼を開けた後、気になっていた個所をルーターで整形しました。

時間が経つと、気なる部分が見えてきて、納得できずにまた整形。

この繰り返し、、、、。

春翠のこだわりです。

 

丁子頭勾玉 薄緑翡翠丁子頭勾玉 薄緑翡翠

 

グラインダーで成形しました。

形にこだわったので何度も手直しをしています。

まだ満足できないので開眼後に整形します。

 

丁子頭勾玉 薄緑翡翠丁子頭勾玉 薄緑翡翠

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年も既に半分が過ぎてしまいました。

正月から母の頭部の怪我や肺炎、転倒による大腿骨骨折と悪い事ばかりが起きて、

この半年間は病院への入退院で明け暮れました。

その母も6月から介護施設に入所したので、本人や家族の生活もやっと安定してきました。

あと半年、何事もなく無事で過ごせるように願うばかりです。

心配事を抱えながらの翡翠加工なのでなかなか思うように進みませんが、これからも

勾玉や大珠などを頑張って製作していきますので、応援よろしくお願いしす。

 

カレンダー

2019年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ