2019年 9月
翡翠加工・勾玉 442-3 開眼
(2019.09.30 1:00 AM)大須骨董市 2019.9.28
(2019.09.29 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 442-2 成形
(2019.09.28 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 442-1 切り抜き
(2019.09.27 1:00 AM)翡翠加工・玦状耳飾 441-4 研磨完了
(2019.09.26 1:00 AM)翡翠加工・玦状耳飾 441-3 成形
(2019.09.22 12:00 PM)翡翠加工・玦状耳飾 441-2 開眼
(2019.09.21 1:00 AM)翡翠加工・玦状耳飾 441-1 切り抜き
(2019.09.20 1:00 AM)大須骨董市 2019.9.18
(2019.09.19 1:00 AM)翡翠探し 115-2 2日目
(2019.09.17 12:30 PM)2日目は、寝苦しくて早朝の6時前に目が覚めたので、翡翠市の時間まで市振海岸で
翡翠を探すことにしました。
駐車場が一杯でしたが何とか空きスペースに駐車して、目の前の海岸へ。
アオリイカ狙いの釣り人を避けつつ翡翠を探しましたが一つも拾えず。
目の前でアオリイカが釣れたところを見とどけて、午前8時に市振の土日工房へ。
今日は久々に岡山のMさんの参加があり、屋内に3店舗、屋外に3店舗の翡翠市に
なりました。
まだまだ蒸し暑い日でしたが、三連休の中日のせいか久しぶりに県内外の来場者で
賑わい、楽しい時間を過ごすことができました。
ご来場、ご来店の皆さん、ありがとうございました。
午後4時に翡翠市が終わり、名古屋に帰る途中の姫川沿いの大野の翡翠販売店を
通り過ぎようとした時、何やら人が多く集まってバーベキューをやっているようでした。
これが噂の大野祭りかと気づき、早速引き返して祭りに参加しました。
焼きサザエをいただきながら皆さんと楽しく談笑し、月曜日に用事があるので後ろ髪を
引かれる思いで、午後6時過ぎに帰路につきました。
翡翠探し 115-1 1日目
(2019.09.16 1:00 PM)9/14(土)、15(日)に糸魚川へ翡翠探しに行って来ました。
幸い天気に恵まれましたが、日中の気温が高く蒸し暑い二日間になりました。
最後の日にサプライズあり。
まずは1日目。
2回仮眠して、糸魚川へ入ったのが午前9時過ぎなってしまい、海や川での翡翠探しを
あきらめ、小滝のポポさんへ行きお客さんを交えての翡翠談義。
ポポさんの前の小滝川は水量が少なくて流れがかなり澄んでいて、川岸で翡翠探しを
している人がいました。
次に、姫川沿いの大野の翡翠販売店へ行き、涼ませてもらいながら翡翠談義。
その後、ヒスイ原石感へ行き常連さんたちと閉館まで翡翠談義。
常連さんが宮崎海岸で拾った、2センチほどの上質で光の透過度が抜群の緑翡翠を
見せてもらいました。
まだまだ、翡翠拾いを諦めるのは早いのかな、、、。
最後は、インター近くのKさんの翡翠販売店での翡翠談義で本日終了。
毎度ながら翡翠拾いをさぼった一日でした。
翡翠加工・獣形勾玉 440-4 研磨完了
(2019.09.13 9:00 PM)翡翠加工・獣形勾玉 440-3 開眼
(2019.09.11 6:00 PM)翡翠加工・獣形勾玉 440-2 成形
(2019.09.10 8:00 PM)翡翠加工・獣形勾玉 440-1 切り抜き
(2019.09.09 5:00 PM)翡翠加工・勾玉 439-6 研磨完了
(2019.09.08 4:00 PM)名古屋骨董祭 2019.9.6
(2019.09.06 10:00 PM)翡翠加工・勾玉 439-5 線刻
(2019.09.03 6:00 PM)翡翠加工・勾玉 439-4 開眼
(2019.09.02 6:00 PM)翡翠加工・勾玉 439-3 成形
(2019.09.01 6:00 PM)
最近のコメント