Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5838
9月, 2019 | 春翠

2019年 9月

翡翠加工・勾玉 442-3 開眼

(2019.09.30 1:00 AM)

ルーターで眼を開けました。

命を得て、生き生きと輝いています。

緑、白、黒緑の配色のバランスが良く取れていると思います。

 

勾玉 圧砕翡翠勾玉 圧砕翡翠

 

大須骨董市 2019.9.28

(2019.09.29 1:00 AM)

9/28(土)、大須の骨董市へ行きました。

土曜日のせいか、午前9時半の境内はすでに多くの人で賑わっていました。

最近テレビで大須商店街の食べ物屋の紹介が多いせいか、あちこちでファストフードを

買い求める人たちで賑わっていました。この日もテレビ取材をしていました。

今回はケース無しのジャンク腕時計を、一つ一つテンプが動くかどうかを確かめながら

買いました。実際に使うわけではないですが、時計が元気に時を刻むのを眺めていると

心が癒されます。

もう一つはアフリカ産のルビーも買いました。質は良くないですが、何かアクセサリーに

加工できないかと思案中。

 

大須骨董市 2019.9.28大須骨董市 2019.9.28大須骨董市 2019.9.28大須骨董市 2019.9.28大須骨董市 2019.9.28大須骨董市 2019.9.28大須骨董市 2019.9.28

大須骨董市 2019.9.28

購入したルビー

大須骨董市 2019.9.28

購入した腕時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠加工・勾玉 442-2 成形

(2019.09.28 1:00 AM)

グラインダーとルーターで成形しました。

黒緑の部分は角閃石なので翡翠より柔らかく、周りの翡翠よりも削れ過ぎてしまうため、

全体の形を整えるのが難しいです。均質の翡翠ほど成形が簡単です。

 

勾玉 圧砕翡翠勾玉 圧砕翡翠

 

小滝の圧砕翡翠を加工して勾玉を製作します。

まず、翡翠板から勾玉の原形を2個切り抜きました。

画像では分かりにくいですが、圧砕翡翠独特の緑色と白色、黒緑色のまだら模様が

入っています。

 

翡翠板 圧砕翡翠翡翠板 圧砕翡翠

 

勾玉 圧砕翡翠勾玉 圧砕翡翠

 

ダイヤセラミカの10,000番まで研磨して完成です。

平面的なので研磨残しが出やすくて、何度も研磨し直しました。

縄文人の男女とも玦状耳飾をしていたらしく、装飾品なのか御守りなのか、

何のために耳に孔を開けてまで身につけたのか縄文人に聞いてみたいですね。

大きさは画像一枚目の左より、29×25×5mm、29.5×30×5mm、

31×29×4.5mmです。

 

玦状耳飾 薄緑翡翠玦状耳飾 薄緑翡翠

 

玦状耳飾 薄緑翡翠玦状耳飾 薄緑翡翠

 

眼の下に切れ込みを入れ、その後、全体の形を整えました。

この切れ込みを使って耳の孔に耳飾をはめ込んだとすれば、縄文人は相当大きな孔を耳に

開けていたと思われます。

 

玦状耳飾 薄緑翡翠玦状耳飾 薄緑翡翠

 

ルーターで眼を開けました。

目の下に切れ込みを入れる関係で、成形より開眼が先になりました。

 

玦状耳飾 薄緑翡翠玦状耳飾 薄緑翡翠

 

翡翠加工439の原石を加工して玦状耳飾を製作します。

玦状耳飾は、縄文時代の女性が耳に開けた孔に通して身につけたアクセサリーで、

現代のピアスといつたところでしょうか

まず、3枚の翡翠板から玦状耳飾の原形を切り抜きました。

 

翡翠板 薄緑翡翠玦状耳飾 薄緑翡翠玦状耳飾 薄緑翡翠

 

 

 

 

 

大須骨董市 2019.9.18

(2019.09.19 1:00 AM)

9/18(水)、曇り空の下、大須の骨董市へ行きました、

ようやく暑さも和らいで来たので、午前11時の境内は多くの人で賑わっていました。

大須商店街が観光ツアーのコースにはいつているのか、外国人の割合が多くなっています。

いろいろな店を見て歩き、今回は2店で合わせて腕時計2個と懐中時計2個を買いました。

雲行きが怪しくなり小雨が降ってきたので、午後2時ごろに引き上げました。

画像左上の懐中時計は買った時は動きませんでしたが、帰宅してから中を洗浄して注油したら

動くようになりました。

しかし、残念ながらテンプの振れが弱くて正確ではありません。

 

大須骨董市 2019.9.18

大須骨董市 2019.9.18大須骨董市 2019.9.18大須骨董市 2019.9.18大須骨董市 2019.9.18大須骨董市 2019.9.18大須骨董市 2019.9.18大須骨董市 2019.9.18

大須骨董市 2019.9.18

購入した時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 115-2 2日目

(2019.09.17 12:30 PM)

2日目は、寝苦しくて早朝の6時前に目が覚めたので、翡翠市の時間まで市振海岸で

翡翠を探すことにしました。

駐車場が一杯でしたが何とか空きスペースに駐車して、目の前の海岸へ。

アオリイカ狙いの釣り人を避けつつ翡翠を探しましたが一つも拾えず。

目の前でアオリイカが釣れたところを見とどけて、午前8時に市振の土日工房へ。

今日は久々に岡山のMさんの参加があり、屋内に3店舗、屋外に3店舗の翡翠市に

なりました。

まだまだ蒸し暑い日でしたが、三連休の中日のせいか久しぶりに県内外の来場者で

賑わい、楽しい時間を過ごすことができました。

ご来場、ご来店の皆さん、ありがとうございました。

午後4時に翡翠市が終わり、名古屋に帰る途中の姫川沿いの大野の翡翠販売店を

通り過ぎようとした時、何やら人が多く集まってバーベキューをやっているようでした。

これが噂の大野祭りかと気づき、早速引き返して祭りに参加しました。

焼きサザエをいただきながら皆さんと楽しく談笑し、月曜日に用事があるので後ろ髪を

引かれる思いで、午後6時過ぎに帰路につきました。

 

早朝の宮崎海岸

早朝の宮崎海岸

翡翠市 市振

翡翠市 市振

翡翠市 市振

翡翠市 市振

 

 

 

 

 

バーベキュー 大野祭り  

バーベキュー 大野祭り

バーベキュー 大野祭り  

バーベキュー 大野祭り

バーベキュー 大野祭り  

バーベキュー 大野祭り

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 115-1 1日目

(2019.09.16 1:00 PM)

9/14(土)、15(日)に糸魚川へ翡翠探しに行って来ました。

幸い天気に恵まれましたが、日中の気温が高く蒸し暑い二日間になりました。

最後の日にサプライズあり。

まずは1日目。

2回仮眠して、糸魚川へ入ったのが午前9時過ぎなってしまい、海や川での翡翠探しを

あきらめ、小滝のポポさんへ行きお客さんを交えての翡翠談義。

ポポさんの前の小滝川は水量が少なくて流れがかなり澄んでいて、川岸で翡翠探しを

している人がいました。

次に、姫川沿いの大野の翡翠販売店へ行き、涼ませてもらいながら翡翠談義。

その後、ヒスイ原石感へ行き常連さんたちと閉館まで翡翠談義。

常連さんが宮崎海岸で拾った、2センチほどの上質で光の透過度が抜群の緑翡翠を

見せてもらいました。

まだまだ、翡翠拾いを諦めるのは早いのかな、、、。

最後は、インター近くのKさんの翡翠販売店での翡翠談義で本日終了。

毎度ながら翡翠拾いをさぼった一日でした。

 

小滝川 姫川との合流点

小滝川 姫川との合流点

小滝川 ポポさん前

小滝川 ポポさん前

上質翡翠 ポポさん

上質翡翠 ポポさん

ヒスイ原石館 常連客

ヒスイ原石館 常連客

 

 

 

 

 

 

 

上質翡翠 翡翠原石館

上質翡翠 ヒスイ原石館

上質翡翠 翡翠ハンター採取

上質翡翠        翡翠ハンター採取

 

 

 

 

 

 

 

ペーパーの180番から始めて、ダイヤセラミカの10,000番まで研磨しましたが、

艶が出にくいものがあり、満足できる艶を出すのに手間取りました。

曇りのため室内でLEDライトで撮影したので、実際の色合いと少し異なって

いますが、どれも小さめで愛らしい獣形勾玉たちです。

大きさは画像一枚目の左より、27×16×7mm、25×16×7mm、26×16×6.5mm、

21×13×5mm、21×13×5mm、23×15×5mmです。

 

獣形勾玉 糸魚川翡翠獣形勾玉 糸魚川翡翠

 

獣形勾玉 糸魚川翡翠獣形勾玉 糸魚川翡翠

 

9/14(土)、15(日)に糸魚川へ翡翠探しに行って来ます。

9/15(日)は市振の翡翠市に出店しますので、ぜひお立ち寄りください。

 

ルーターで眼を開けました。

それぞれが命を得て生き生きとしています。

 

獣形勾玉 糸魚川翡翠獣形勾玉 糸魚川翡翠

 

グラインダーとルーターで成形しました。

小さめの物は丸っぽい形にしました。

 

獣形勾玉 糸魚川翡翠獣形勾玉 糸魚川翡翠

 

緑と青の糸魚川翡翠を加工して、獣形勾玉を製作します。

緑は小滝川、青は横川産の翡翠です。

まず、それぞれの翡翠板から獣形勾玉の原形を切り抜きました。

 

翡翠板 糸魚川翡翠

獣形勾玉 糸魚川翡翠

 

獣形勾玉 糸魚川翡翠翡翠板 糸魚川翡翠

 

ペーパーの600番まで研磨してやっと完成です。

やっとの意味は、600番で艶が出ましたがこの勾玉には似合わない気がして、大きい方の

2個の艶を落としたり再び出したりしたことです。

結局、画像のように艶が出始めの状態で決着し、薄緑の上品な勾玉に仕上がりました。

大きさは画像一枚目の左より、28×20×10mm、34×24×11mm、37×18×9mm、

44×21×9.5mmです。

 

勾玉 薄緑翡翠勾玉 薄緑翡翠

 

勾玉 薄緑翡翠勾玉 薄緑翡翠

 

名古屋骨董祭 2019.9.6

(2019.09.06 10:00 PM)

9/6(金)に、吹上ホールで開催されている名古屋骨董祭に行ってきました。

午後3時少し前に入場すると、平日のせいか意外にも会場は空いていました。

店舗数が減っているような感じで、空きスペースが増えて休憩場になっていました。

また、奥のスペースでは古書展も同時開催されていました。

午後5時近くまで各店をくまなく見て回りましたが、特に購買欲をそそるものはなく、今回は

縄文時代の土偶や土器に関した書籍を含めて古本3冊とフィルムカメラ・リコーオートハーフ

を買いました。

骨董祭の出店数が年々減って来て、骨董が好きな者としては寂しい限りです。

 

名古屋骨董祭 2019.9.6名古屋骨董祭 2019.9.6名古屋骨董祭 2019.9.6名古屋骨董祭 2019.9.6名古屋骨董祭 2019.9.6名古屋骨董祭 2019.9.6名古屋骨董祭 2019.9.6名古屋骨董祭 2019.9.6

名古屋骨董祭 2019.9.6

購入したカメラ            リコーオートハーフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠加工・勾玉 439-5 線刻

(2019.09.03 6:00 PM)

成形後に勾玉を眺めていたら、少し地味で大人しく感じたので、大きい方の勾玉の頭部に

線刻してみました。

顔に表情が付き、明るく活発な雰囲気を漂わせています。

 

勾玉 薄緑翡翠勾玉 薄緑翡翠勾玉 薄緑翡翠

 

 

 

 

 

翡翠加工・勾玉 439-4 開眼

(2019.09.02 6:00 PM)

ルーターで眼を開けました。

体形を少し細めに絞り、体の曲線を強調しました。

 

勾玉 薄緑翡翠勾玉 薄緑翡翠

 

翡翠加工・勾玉 439-3 成形

(2019.09.01 6:00 PM)

グラインダーで成形しました。

角閃石をぎりぎりまで削り落としました。

まだ少し残った勾玉がありますが、模様だと考えることにしよう。

 

勾玉 薄緑翡翠勾玉 薄緑翡翠

 

カレンダー

2019年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ