Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5838
12月, 2019 | 春翠

2019年 12月

ペーパーの600番まで研磨して完成です。

白地に明るい緑が控えめに入り、純粋無垢、神聖で気品あふれる勾玉たちです。

今年最後の作品にふさわしい勾玉になりました。

大きさは画像一番目の左より、22.5×18×11mm、26.5×19×9.5mm、

26.5×18×10.5mm、27.5×19×10mmです。

 

来年もご贔屓、よろしくお願いします。

1/6(月)より投稿再開の予定です。

 

勾玉 上質薄緑翡翠勾玉 上質薄緑翡翠

 

勾玉 上質薄緑翡翠勾玉 上質薄緑翡翠

 

勾玉 上質薄緑翡翠勾玉 上質薄緑翡翠

 

翡翠加工・勾玉 450-3 開眼

(2019.12.29 6:00 PM)

ルータで眼を開けました。

若々しくて溌剌としています。

後は磨くだけです。

 

勾玉 薄緑翡翠市勾玉 薄緑翡翠市

 

大須骨董市 2019.12.28

(2019.12.28 10:00 PM)

12/28(土)、今年最後の大須骨董市へ行きました。

年末で駐車料金が特別に高くなっているので、久しぶりに地下鉄を利用しました。

ちょっと寒かったですが今年最後の翡翠市と言うことで、午前10時の境内は多くの人

で賑わっていました。

駐車料金を気にすることもなく3時間ほどのんびりと見てまわり、今回は奮発して

岩田専太郎の絵皿と腕時計を9個買いました。

久しぶりにたくさん歩いたので、帰宅した時は疲れてクタクタになり日頃の運動不足を

思い知らされた1日となりました。

 

大須骨董市 2019.12.28大須骨董市 2019.12.28大須骨董市 2019.12.28大須骨董市 2019.12.28大須骨董市 2019.12.28大須骨董市 2019.12.28大須骨董市 2019.12.28大須骨董市 2019.12.28

大須骨董市 2019.12.28

購入した絵皿と腕時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠加工・勾玉 450-2 成形

(2019.12.27 6:00 PM)

グラインダーとルーターで成形しました。

画像でも分かるとおり、透明感があります。

 

勾玉 薄緑翡翠勾玉 薄緑翡翠

 

今まで数回加工したことのある、小滝の薄緑翡翠を加工して

勾玉を製作します。

まず、翡翠板から勾玉の原形を切り抜きました。

 

翡翠板 薄緑翡翠板 薄緑

 

勾玉 薄緑翡翠勾玉 薄緑翡翠

 

12/19(木)、25(水)に氷上姉子神社へ名古屋市野鳥生息調査に行ってきました。

19(木)は晴れで、午前8時から10時まで調査して、13種類を観察しました。

25(水)は晴れで、午前8時20分から10時20分まで調査して16種類を観察しました。

25日には市街地では珍しい猛禽類のノスリを初観察しました。

鉄塔に止まっていたノスリが2羽のカラスに見つかって、追い払われてしまいました。

周りの森や畑に棲んでいる小鳥やネズミを獲っているのでしょう。

寒くなるにつれ、冬鳥のツグミの数が増えてきています。

ツグミは極寒のシベリヤからはるばる日本にやってきて越冬します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なるべく野鳥の撮影をするつもりですが、何しろコンパクトカメラなので

うまくピントのあった望遠写真が撮れません。ご容赦ください。

 

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

ツグミ 19日

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

19日

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

19日

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

19日

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

19日

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

19日

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

19日

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

19日

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

19日

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

25日

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

25日

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

バン 25日

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

カイツブリ 25日

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

25日

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

ツグミ 25日

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

ハクセキレイ 25日

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

ホオジロ 25日

名古屋市野鳥生息調査 5,6 2019.12.19,25

ノスリ 25日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12/20(金)〜22(日)まで、ミネラルフェスタ in 名古屋 2019に出展しました。

第3回目なので、リピーターのお客さんの来店があり、楽しく翡翠談義をしながら

販売ができました。

何よりも、お客さんの笑顔が見られてよかったです。

冬の寒い中、ご来場、ご来店ありがとうございました。

来年は12/25(金)〜27(日)になりました。

春翠コレクションをより充実させていきますので、来年もよろしくお願いします。

 

ミネラルフェスタ in 名古屋 2019.12.20~22ミネラルフェスタ in 名古屋 2019.12.20~22ミネラルフェスタ in 名古屋 2019.12.20~22ミネラルフェスタ in 名古屋 2019.12.20~22ミネラルフェスタ in 名古屋 2019.12.20~22ミネラルフェスタ in 名古屋 2019.12.20~22ミネラルフェスタ in 名古屋 2019.12.20~22ミネラルフェスタ in 名古屋 2019.12.20~22ミネラルフェスタ in 名古屋 2019.12.20~22

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 118-2 2日目

(2019.12.24 11:00 AM)

しばらく春翠のHPが見られなくなり申し訳ありませんでした。

お問い合わせのメールや電話をいただき、ありがとうございました。

ようやく復旧しましたので、投稿を再開します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まずは翡翠探し2日目より。

前日の雨は止んでいましたが、寝坊したのと寒いのとで翡翠探しはやめました。

(何かと理由をつけてさぼりたがる最近の春翠です)

午前8時に市振の土日工房へ行くと、いつものようにお客さんが来ていました。

外は薪ストーブ、中は石油ストーブを焚きながらの翡翠市になりましたが、

今年最後の翡翠市をお客さんとの翡翠談義で楽しむことがてきました。

この翡翠市でベテランの翡翠ハンターさんが最近拾った上質の薄緑翡翠を見せて

もらいましたが、極めて透過性の高い翡翠なので皆さん驚いていました。

来年は3/15(日)より、翡翠市再開になります。

来年もご来場、ご来店お願いします。

 

翡翠探し 118-2 2日目翡翠探し 118-2 2日目翡翠探し 118-2 2日目

翡翠探し 118-2 2日目

上質薄緑翡翠

翡翠探し 118-2 2日目

上質薄緑翡翠 裏側

翡翠探し 118-2 2日目

春翠コレクション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 118-1 1日目

(2019.12.17 8:00 AM)

12/14(土)、15(日)に糸魚川へ翡翠探しに行ってきましたが、今回は天気が

悪かったり寝坊したこともあったりで、翡翠探しはできませんでした。

まずは1日目。

途中で仮眠を二回とったので糸魚川についたのが午前10時過ぎになってしまい、

翡翠探しはやめて小滝のポポさんへ。

ミネラ最新号を見せてもらい、これに掲載されている小滝の上質な緑翡翠が展示

してあったので、写真を撮らせていただきました。

後はインター近くの翡翠販売店、青海のみどり店と回り、最後は翡翠原石館での

翡翠談義で暮れました。

画像のミネラ最新号はヒスイ原石館で購入できました。

午前中は青空がのぞく良い天気でしたが、午後から急に曇りだし雨がポツポツ、

夕方には霰混じりの激しい雨になりました。

気温がもっと低かったら雪になるところでした。

冬の日本海側は天候が急変するので要注意です。

 

翡翠探し 118-1 1日目

白馬にて

翡翠探し 118-1 1日目

ポポにて

翡翠探し 118-1 1日目

ヒスイ原石館にて

 

 

翡翠探し 118-1 1日目

ヒスイ原石館にて

 

ペーパーの600番まで研磨して完成です。

圧砕翡翠独特のまだら模様が野性的で、力強い勾玉と垂飾になりました。

大きさは画像一枚目の左より、29.5×19.5×10mm、31.5×21×10.5mm、

40×15×9.5mmです。

 

勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠

 

勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12/15(日)は今年最後の翡翠市になります。

春翠も出店します。

ぜひ、ご来場、ご来店ください。

 

 

ルーターで眼を開けました。

地のまだら模様が見えにくいですが、これから研磨すると浮かんできます。

楽しみですね。

 

勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠

 

グラインダーとルーターで成形しました。

黒緑色の角閃石の部分が翡翠より柔らかくて、形を整えるのが難しいです。

 

勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠

勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠

 

名古屋骨董祭 その2 2019.12.8

(2019.12.09 12:00 PM)

12/8(日)、最終日の名古屋骨董祭へ行ってきましたが、入場した午後2時ごろの会場は

人が少なくガランとしていました。

最終日なので、店じまいを始めている店もちらほらあり、4時にはほとんどの店が店じまい。

2時間ほど各店を見て回り、落語に関する古本を一冊買って出口に向かう途中に、偶然に

紐が目に止まりました。

手に取ってみると直径が2mmほど、25m巻きのロウビキ紐で、大きめの勾玉につける紐に

使えそうなので、特価で四巻買いました。

 

名古屋骨董祭 その2 2019.12.8名古屋骨董祭 その2 2019.12.8名古屋骨董祭 その2 2019.12.8名古屋骨董祭 その2 2019.12.8名古屋骨董祭 その2 2019.12.8名古屋骨董祭 その2 2019.12.8名古屋骨董祭 その2 2019.12.8名古屋骨董祭 その2 2019.12.8

 

 

 

 

 

 

 

名古屋骨董祭 その2 2019.12.8

購入したロウビキ紐

 

 

 

 

 

 

名古屋骨董祭 2019.12.6

(2019.12.07 12:00 PM)

12/6(金)、名古屋の吹上ホールで開催されている名古屋骨董祭へ行ってきました。

寒かったので出かけるのを遅らせて、会場へ着いたのは昼少し前になりました。

会場の一部が古書即売会や休憩所になっていたりして、骨董関係の出店数が減って

いました。

昼過ぎでお客さんの数は少なかったですが、逆に中国語をよく耳にしました。

中国の骨董ブームで、中国人のバイヤーが中国製の骨董品を買い戻しているらしいです。

昼食と休憩を交えて4時間ほど見て回りましたが、今回は併設の古書即売会で落語家の

古今亭志ん生と志ん朝に関係した古本を4冊購入しただけでした。

骨董祭にしろ鉱物展にしろパッとしないのは、まだまだ景気が悪いせいか、、、。

 

名古屋骨董祭 2019.12.6名古屋骨董祭 2019.12.6

名古屋骨董祭 2019.12.6名古屋骨董祭 2019.12.6名古屋骨董祭 2019.12.6名古屋骨董祭 2019.12.6名古屋骨董祭 2019.12.6名古屋骨董祭 2019.12.6名古屋骨董祭 2019.12.6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12/4(水)、4回目の野鳥生息調査に行ってきました。

午前7時に出発しましたが、交通渋滞にあって氷上姉子神社についたのが8時になって

しまいました。出勤している人は朝から気分が落ち込みますね。

寒い朝だったのでいっぱい着込んで、2時間ほどかけて調査した結果、今回は16種類の

野鳥を観察できましたが、撮影できたのはカイツブリとハクセキレイだけです。

今回もカワウが次々と編隊を組んで飛んでいく様子が見られました。

手袋なしの観察で手が冷たかったので、次回からは手袋が必要になりそうです。

 

名古屋市野鳥生息調査 4 2019.12.4名古屋市野鳥生息調査 4 2019.12.4名古屋市野鳥生息調査 4 2019.12.4

 

 

 

 

 

 

名古屋市野鳥生息調査 4 2019.12.4

カイツブリ 平野池

名古屋市野鳥生息調査 4 2019.12.4

ハクセキレイ 平野池

名古屋市野鳥生息調査 4 2019.12.4

 

 

 

 

 

 

 

名古屋市野鳥生息調査 4 2019.12.4名古屋市野鳥生息調査 4 2019.12.4名古屋市野鳥生息調査 4 2019.12.4

 

 

 

 

 

 

小滝の圧砕緑翡翠を加工して、勾玉と垂飾を製作します。

まず翡翠板からそれぞれの原形を切り抜きました。

 

翡翠板 圧砕緑翡翠翡翠板 圧砕緑翡翠

 

勾玉 大珠 圧砕緑翡翠勾玉 大珠 圧砕緑翡翠

 

グラインダーが故障したので急いで予備のものと交換して、何とか研磨ができる

ようになりました。

ペーパーの1,500番まで研磨した後、ダイヤセラミカの10,000番まで研磨して

完成です。

透過光が青色と青緑色になる勾玉と垂飾りで、今では希少なものだと思います。

大きさは画像一枚目の左より、22.5×15.5×7.5mm、24.5×16×8.5mm、

21.5×15×7.5mm、25×11×6.5mm、24.5×11×6mm、25.5×14×7.5mmです。

 

勾玉 垂飾 入りコン沢の青翡翠勾玉 垂飾 入りコン沢の青翡翠

 

勾玉 垂飾 入りコン沢の青翡翠勾玉 垂飾 入りコン沢の青翡翠

 

カレンダー

2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ