Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5838
2月, 2020 | 春翠

2020年 2月

ペーパーの15,00番まで研磨して完成です。

不純物が混ざっているのか、艶を出すのに苦労しました。

その代わり、黒と緑が作る模様が目を引く、個性的な勾玉になりました。

大きさは画像一枚目の左より、26×17.5×8.5mm、26.5×18×9mm、

28.5×19×10mm、31.5×21×11.5mmです。

 

勾玉 緑翡翠勾玉 緑翡翠

 

勾玉 緑翡翠勾玉 緑翡翠

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

名古屋石フリマ 2020.3.1

 

明日 3/1(日)、名古屋国際会議場で

午前11時から午後4時まで開催開催される

名古屋石フリマに出展します。

新型コロナウイルスに感染予防のため、

マスクを着用してご来場ください。

大須骨董市 2020.2.28

(2020.02.28 9:00 PM)

2/28(金)、大須観音の骨董市へ行きました。

晴天で日差しが暖かく感じられる天気でしたが、境内のお客さんは少なく

寂しい骨董市でした。

これも新型コロナウイルスの影響で観光客が激減したり、外出を控える人が

多くなったためでしょうか。

そして、自分を含めて骨董市へ来ている人のほとんどがマスクをしていました。

今回は午前11時から午後1時まで見て回り、腕時計一つと引き出しがついた

昔の木製の整理箱を買いました。

整理箱には穿孔や研磨のための小道具を収納する予定です。

 

大須骨董市 2020.2.28大須骨董市 2020.2.28大須骨董市 2020.2.28大須骨董市 2020.2.28大須骨董市 2020.2.28大須骨董市 2020.2.28大須骨董市 2020.2.28大須骨董市 2020.2.28大須骨董市 2020.2.28大須骨董市 2020.2.28大須骨董市 2020.2.28大須骨董市 2020.2.28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠加工・勾玉 456-4 開眼

(2020.02.26 10:30 PM)

ルーターで眼を開けました。

その後、左端の勾玉の眼の周りに線刻しました。

 

勾玉 緑翡翠勾玉 緑翡翠

 

翡翠加工・勾玉 456-3 成形

(2020.02.25 8:00 PM)

グラインダーで成形しました。

しばらく勾玉の成形をしていなかつたので、少し手間取りました。

 

勾玉 緑翡翠勾玉 緑翡翠

 

 

2/24(月)、氷上姉子神社へ名古屋市の野鳥生息調査に行ってきました。

快晴のもと午前8時半から10時半まで調査して15種類を観察しましたが、

珍しい猛禽類のミサゴが東へ飛んでいくのを観察しました。

ひょっとしたら近くの溜池で餌の魚を獲っているかもしれません。

 

名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14

名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14

カワウ

名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14

ハシボソガラス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の翡翠板から2枚を選び出し、これから勾玉の原形4個を

切り抜きました。

 

勾玉 緑翡翠勾玉 緑翡翠

 

勾玉 緑翡翠勾玉 緑翡翠

 

 

海石の緑翡翠を加工して、久しぶりに勾玉を作ります

産地は不明ですが、何となく青海川のような気がします。

まず原石を板状に切断しました。

 

翡翠加工・丸玉 455-3 研磨完了翡翠加工・勾玉 456-1 原石切断翡翠加工・勾玉 456-1 原石切断

 

 

 

 

 

 

大須骨董市 2020.2.18

(2020.02.19 7:00 PM)

2/18(火)、大須の骨董市へ行きました。

曇っていて小雨が降ったり晴れたりの不安定な天気で、久々のすごい寒さの中、

午前10時半から12時半まで各店を見て歩きましたが、時々急に小雨が降るので、

露天商も商品が濡れないように仕舞ったりビニールをかぶせたりして苦労して

いました。

いつもより人出が少なかったのは、寒さだけでなく新型コロナウィルスの影響で

中国人の観光客が減ったためでしょうか。

そんな中、今回はジャンク腕時計を12個も買ってしまいました。

ほとんどが動きませんが、安いのでついつい手を出してしまい、注油して動けば

儲け物です。

 

大須骨董市 2020.2.18大須骨董市 2020.2.18大須骨董市 2020.2.18大須骨董市 2020.2.18大須骨董市 2020.2.18大須骨董市 2020.2.18大須骨董市 2020.2.18大須骨董市 2020.2.18

大須骨董市 2020.2.18

購入した腕時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペーパーの1,500番まで研磨して完成です。

正確に言えば完成ではなく未完成です。

その訳は、丸玉の表面に小さな傷があり艶も十分ではなく、よく見ると眼の中も

汚れています。

色々と新しい加工方法を試している段階なので完成まで時間がかかる予定です。

なので、まだ未完成ですがとりあえず投稿しました。

大きさは11×11×10.5mm(球の直径が11mmで眼が開いている幅が10.5mm)です。

 

丸玉 糸魚川翡翠丸玉 糸魚川翡翠丸玉 糸魚川翡翠丸玉 糸魚川翡翠丸玉 糸魚川翡翠丸玉 糸魚川翡翠

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/14(金)、氷上姉子神社へ野鳥調査に行きました。

曇りでしたが暖かい日になり、午前8時30分から10時40分まで調査して14種類を

観察しました。

神社の森の周りの畑にはホトケノザが元気よく咲いていました。

ハシボソガラスの大群がやかましく鳴き交わしたり飛び回ったりしていたので、

近くにタカの仲間がいたのかもしれません。

今回は幸運にも、シジュウカラがメジロに混じって梅の花の蜜を吸いにきている

ところを撮影できました。

 

名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14

名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14

ホトケノザ

 

 

 

 

名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14

名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14

シジュウカラ

名古屋市野鳥生息調査 11 2020.2.14

ハシブトガラス

 

 

 

 

 

 

翡翠加工・丸玉 455-2 成形

(2020.02.11 5:00 PM)

グラインダーとルーターで成形しました。

かなり丸くなっていますが、よく見るとまん丸になっていないので

整形後に研磨に入ります。

 

丸玉 糸魚川翡翠丸玉 糸魚川翡翠丸玉 糸魚川翡翠

 

 

 

 

 

翡翠加工・丸玉 455-1 開眼

(2020.02.09 4:00 PM)

昨年の後半に手に入れた、コア抜きの翡翠を加工して丸玉を製作します。

素材の翡翠は小滝川の薄緑翡翠と青海川のラベンダー翡翠のようです。

今までの方法では、丸玉は時間をかけてもまん丸にならなかったので、あまり

作りませんでした。

今回、打ってつけの素材が手元にあるので、ネットで調べたり経験者に聞いたり

した方法を組み合わせて、試しに丸玉を製作することにしました。

まず円柱状の素材の中心に孔を開けました。

 

丸玉 糸魚川翡翠丸玉 糸魚川翡翠

 

丸玉 糸魚川翡翠丸玉 糸魚川翡翠

 

ダイヤセラミカの10,000番まで研磨して完成です。

寒波の影響で水を使った研磨中、指先が冷えすぎて感覚がなくなる状況で

なんとか仕上げました。

小さいですが白地に入った緑色が鮮やかで、春の息吹を感じさせる生命力に

溢れた垂飾たちです。

大きさは画像一枚目の左より、22.5×12.5×6.5mm、22.5×17×6.5mm、

22×17×6.5mmです。

 

垂飾 薄緑翡翠垂飾 薄緑翡翠

 

垂飾 薄緑翡翠垂飾 薄緑翡翠

 

翡翠加工・垂飾 454-3 開眼

(2020.02.05 6:15 PM)

ルータで眼を開けました。

眼が開いて可愛らしさが増しました。

研磨すれば緑がより鮮やかになってくると思います。

 

垂飾 薄緑翡翠垂飾 薄緑翡翠

 

明日から寒くなると言うので、2/4(火)、氷上姉子神社へ名古屋市野鳥生息調査 に

行ってきました。

日差しが暖かく、畑の白梅や紅梅が満開で気持ちの良い観察日でした。

午前8時半から約2時間調査して15種類を観察し、アオサギを初観察しました。

アオサギの写真は撮れませんでしたが、カイツブリ、カワウ、ジョウビタキの写真が

撮れました。

 

名古屋市野鳥生息調査 10  2020.2.4

平野池

名古屋市野鳥生息調査 10  2020.2.4

カイツブリ 平野池

名古屋市野鳥生息調査 10  2020.2.4

カワウ 平野池

名古屋市野鳥生息調査 10  2020.2.4

 

 

 

 

 

 

名古屋市野鳥生息調査 10  2020.2.4

名古屋市野鳥生息調査 10  2020.2.4

ジョウビタキ

 

 

 

 

 

翡翠加工・垂飾 454-2 成形

(2020.02.03 7:00 PM)

グラインダーで成形しました。

石目や不純物を削りながら成形したので、最初の予定より小さくなりました。

 

垂飾 薄緑翡翠垂飾 薄緑翡翠

 

以前に小滝川の薄緑翡翠で勾玉や垂飾を製作したときの端材を活用して、

小さな垂飾を製作します。

緑色が綺麗な端材なので出来上がりが期待できます。

まず、端材から垂飾の原形を切り抜きました。

 

垂飾 薄緑翡翠垂飾 薄緑翡翠

 

垂飾 薄緑翡翠垂飾 薄緑翡翠

 

カレンダー

2020年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

アーカイブ