2020年 5月
翡翠加工・大珠 465-4 開眼
(2020.05.30 8:30 PM)名古屋市野鳥生息調査 22 2020.5.29
(2020.05.29 8:30 PM)5/29(金)、気候が急に暑くなり寝苦しさで早朝に目が覚めてしまったので、
この機会に早朝の野鳥生息調査に出かけることにしました。
午前6時50分から午前9時まで調査して17種を観察しました。
竹藪の向こうで囀っているキビタキの姿を写真に撮ろうと粘りましたが、とうとう
囀りを録音しただけに終わりました。
今回初めて観察したのはコアジサシとゴイサギです。
コアジサシが平野池の上空を旋回しながら、時々、水中へダイビングして小魚を獲って
いる様子や、カイツブリ の幼鳥が親鳥の後にくっいて泳ぎ、時々小魚をもらう様子が
観察できました。しかし幼鳥が一羽では少なすぎるので何か異変があったのかも。
日の出が早くなったので、そろそろ早朝の生息調査に切り替えなければ、、、。
大須骨董市 2020.5.28
(2020.05.28 9:00 PM)翡翠加工・大珠 465-3 成形
(2020.05.27 8:00 PM)名古屋市野鳥生息調査 21 2020.5.26
(2020.05.26 7:00 PM)5/26(火)、氷上姉子神社へ野鳥生息調査に行ってきました。
午前8時10分から2時間半調査して15種を確認しました。
今回はオオタカには会えませんでしたが、ツバメやヒヨドリの巣立ちビナが
親鳥から餌をもらっているところを観察できました。
親から餌をねだる時のしぐさが何と可愛いことか。
キビタキも3羽がまだ囀っていたので繁殖するかもしれません。
氷上姉子神社周辺の森や畑は野鳥の子育て真っ最中です。
森の中のいつもの観察路を進んでいくと、黙々と小路を塞いでいる倒木を
片付けている人に出会いました。
声をかけると、ボランティアで自主的にやっているとのことでした。
人知れずに奉仕をしている人に出会ってちょっと心が温まりました。
翡翠加工・大珠 465-2 切り抜き
(2020.05.25 4:00 PM)翡翠加工・大珠 465-1 原石切断
(2020.05.24 8:00 PM)翡翠加工・勾玉 464-4 研磨完了
(2020.05.22 7:30 PM)名古屋市野鳥生息調査 20 2020.5.20
(2020.05.20 4:00 PM)大須骨董市 2020.5.18
(2020.05.18 4:00 PM)翡翠加工・勾玉 464-3 開眼
(2020.05.17 5:00 PM)翡翠加工・勾玉 464-2 成形
(2020.05.15 5:00 PM)翡翠加工・勾玉 464-1 切り抜き
(2020.05.13 6:00 PM)名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.12
(2020.05.12 3:00 PM)翡翠加工・垂飾 463-4 研磨完了
(2020.05.11 3:00 PM)翡翠加工・垂飾 463-3 開眼
(2020.05.09 10:00 PM)翡翠加工・垂飾 463-2 成形
(2020.05.08 5:00 PM)名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.6
(2020.05.07 1:00 AM)翡翠加工・垂飾 463-1 切り抜き
(2020.05.06 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 462-5 研磨完了
(2020.05.02 4:00 PM)
最近のコメント