Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5838
5月, 2020 | 春翠

2020年 5月

翡翠加工・大珠 465-4 開眼

(2020.05.30 8:30 PM)

ルータで眼を開けました。

眼を開ける前よりも全体が引き締まったように感じます。

 

大珠 圧砕緑翡翠大珠 圧砕緑翡翠

 

5/29(金)、気候が急に暑くなり寝苦しさで早朝に目が覚めてしまったので、

この機会に早朝の野鳥生息調査に出かけることにしました。

午前6時50分から午前9時まで調査して17種を観察しました。

竹藪の向こうで囀っているキビタキの姿を写真に撮ろうと粘りましたが、とうとう

囀りを録音しただけに終わりました。

今回初めて観察したのはコアジサシとゴイサギです。

コアジサシが平野池の上空を旋回しながら、時々、水中へダイビングして小魚を獲って

いる様子や、カイツブリ の幼鳥が親鳥の後にくっいて泳ぎ、時々小魚をもらう様子が

観察できました。しかし幼鳥が一羽では少なすぎるので何か異変があったのかも。

 

日の出が早くなったので、そろそろ早朝の生息調査に切り替えなければ、、、。

 

名古屋市野鳥生息調査 21 2020.5.29

平野池

名古屋市野鳥生息調査 21 2020.5.29

カイツブリ の親子

名古屋市野鳥生息調査 21 2020.5.29

カイツブリ の親子

 

 

 

 

 

 

名古屋市野鳥生息調査 21 2020.5.29

アオサギ

名古屋市野鳥生息調査 22 2020.5.29

名古屋市野鳥生息調査 22 2020.5.29

チズモンアオシャク

 

 

 

 

 

 

名古屋市野鳥生息調査 22 2020.5.29名古屋市野鳥生息調査 22 2020.5.29名古屋市野鳥生息調査 22 2020.5.29

 

 

 

 

 

 

大須骨董市 2020.5.28

(2020.05.28 9:00 PM)

5/28(木)、大須の骨董市へ行ってきました。

全国的に緊急事態宣言が解除された後なので少しお客さんの数が増えたようですが、

海外の観光客がほとんどいないので以前の賑わいとまでにはいかず、大須商店街の

様子も同様でした。

初夏のような天気の中、午前10時から2時間ほど見て歩き、腕時計とACアダプターを

買いました。

早くコロナ感染が終息して以前の賑わいを取り戻せるといいですが、次に来る第二波が

心配です。

 

大須骨董市 2020.5.28大須骨董市 2020.5.28大須骨董市 2020.5.28大須骨董市 2020.5.28大須骨董市 2020.5.28大須骨董市 2020.5.28大須骨董市 2020.5.28
大須骨董市 2020.5.28

大須骨董市 2020.5.28

購入した時計とACアダプター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠加工・大珠 465-3 成形

(2020.05.27 8:00 PM)

グラインダーで厚みを持たせて成形しました。

滑らかな曲面になるように気を使いました。

 

大珠 圧砕緑翡翠大珠 圧砕緑翡翠

 

5/26(火)、氷上姉子神社へ野鳥生息調査に行ってきました。

午前8時10分から2時間半調査して15種を確認しました。

今回はオオタカには会えませんでしたが、ツバメやヒヨドリの巣立ちビナが

親鳥から餌をもらっているところを観察できました。

親から餌をねだる時のしぐさが何と可愛いことか。

キビタキも3羽がまだ囀っていたので繁殖するかもしれません。

氷上姉子神社周辺の森や畑は野鳥の子育て真っ最中です。

森の中のいつもの観察路を進んでいくと、黙々と小路を塞いでいる倒木を

片付けている人に出会いました。

声をかけると、ボランティアで自主的にやっているとのことでした。

人知れずに奉仕をしている人に出会ってちょっと心が温まりました。

 

名古屋市野鳥生息調査 21 2020.5.26名古屋市野鳥生息調査 21 2020.5.26名古屋市野鳥生息調査 21 2020.5.26

 

 

 

 

 

名古屋市野鳥生息調査 21 2020.5.26

ツバメの巣立ちビナ

名古屋市野鳥生息調査 21 2020.5.26

エサをくわえたヒヨドリ

名古屋市野鳥生息調査 21 2020.5.26

倒木を片付ける人

 

 

 

 

 

 

 

名古屋市野鳥生息調査 21 2020.5.26

男性の相棒

名古屋市野鳥生息調査 21 2020.5.26

名古屋市野鳥生息調査 21 2020.5.26

大高斎田

 

 

 

 

 

 

それぞれの翡翠板から大珠の形を大まかに切り抜き、ついでに面取りを

しました。

圧砕翡翠独特のまだら模様が入っているので仕上がりが楽しみです。

 

翡翠板 圧砕緑翡翠大珠 圧砕緑翡翠大珠 圧砕緑翡翠

 

 

 

 

 

小滝の圧砕翡翠から大珠を製作します。

まず原石を小割切断機で翡翠板2枚に切断しました。

 

圧砕緑翡翠圧砕緑翡翠

 

翡翠板 圧砕緑翡翠翡翠板 圧砕緑翡翠

 

ペーパーの600番まで研磨して完成です。

白地に薄緑色が映えて、清々しくて上品な勾玉になりました。

大きさは画像一枚目の左より、42.5×29×13.5mm、33×23×11mm、

34×23×12mmです。

 

勾玉 白翡翠勾玉 白翡翠

 

勾玉 白翡翠勾玉 白翡翠

 

5/20(水)、名古屋市野鳥生息調査のため氷上姉子神社に行ってきました。

午前8時半から約2時間調査して16種観察できました。

今回2羽のキビタキがまだ囀っていたので、山に行かずに神社の森で繁殖を

するかもしれません。

さらに今回は何と、いつもは鳴き声だけだったオオタカの写真が撮れました。

声はすれども姿は見れず、毎回もどかしい思いをしていましたが、今回は

何としても姿を見てやろうと粘って、樹幹の間から一瞬の間だけ見通せて

何とか写真を3枚撮ることができました。まだ若い個体のようです。

 

名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.20名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.20名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.20

 

 

 

 

 

名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.20

ヒヨドリ

名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.20名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.20

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.20

オオタカ

名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.20

オオタカ

名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.20

 

 

 

 

 

 

大須骨董市 2020.5.18

(2020.05.18 4:00 PM)

5/18(日)、一ヶ月ぶりに大須の骨董市へ行ってきました。

まだ外出自粛中なので、露店数も人も少なかったですが、久しぶりの

骨董市を楽しみました。

午前10時ごろから2時間ほどマスクをして見て回り、今回は携帯ラジオや

腕時計、双眼鏡、ネックレスを買いました。

マスクなしで自由に買い物ができる日が待ち遠しいです。

 

大須骨董市 2020.5.18大須骨董市 2020.5.18大須骨董市 2020.5.18大須骨董市 2020.5.18大須骨董市 2020.5.18

大須骨董市 2020.5.18

購入したラジオ、腕時計  など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠加工・勾玉 464-3 開眼

(2020.05.17 5:00 PM)

ルーターで眼を開けました。

次に研磨して、上品な絹地肌にしてやります。

 

勾玉 白翡翠勾玉 白翡翠

 

翡翠加工・勾玉 464-2 成形

(2020.05.15 5:00 PM)

グラインダーとルーターで成形しました。

石目と不純物の入った部分を削り取ったので少し小さくなりました。

 

勾玉 白翡翠勾玉 白翡翠

 

コロナウイルス感染予防のため、5/17(日)の翡翠市は中止となりました。

 

姫川採取の白翡翠を加工して大きめの勾玉を作ります。

白とは言っても所々緑の斑点入りで、ここの透過光は薄緑色になります。

まず、翡翠板から勾玉の原形を切り抜きました。

原形には風化した部分が入っているので、これを削り取りながらの成形と

なります。

 

翡翠板 白翡翠翡翠板 白翡翠

 

勾玉 白翡翠勾玉 白翡翠

 

5/12(火)、名古屋市の野鳥生息調査のため氷上姉子神社へ行ってきました。

朝から少し暑い日の午前8時半から2時間調査して、17種を確認しました。

今回初めて夏羽のハクセレイを観察しました。それも境内の駐車場に止めてすぐ

でした。

そして、オオタカは確認できませんでしたがキビタキの囀りが聞け、数匹の

クロアゲハとアオスジアゲハが明るい林間を飛んでいるのも見かけました。

 

名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.12

名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.12

ハクセキレイ(夏羽)

名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.12

カイツブリ

 

 

 

 

 

 

名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.12

ムクドリ

名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.12名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.12

 

 

 

 

 

 

ペーパーの600番まで研磨した後、ダイヤセラミカにかえて3,000番まで

研磨しました。

よく磨いたので、地に入っていた目立たなかった模様が浮いてきました。

控えめな色合いで落ち着いた気品があります。

大きさは画像一枚目の左より、33×21.5×7mm、31.5×22.5×8.5mm、

33×22.5×10mm、34×25.5×8mmです。

 

垂飾 薄緑翡翠垂飾 薄緑翡翠

 

垂飾 薄緑翡翠垂飾 薄緑翡翠

 

翡翠加工・垂飾 463-3 開眼

(2020.05.09 10:00 PM)

ルーターで眼を開けました。

眼の位置と大きさは一つ一つ変えて開けています。

 

垂飾 薄緑翡翠垂飾 薄緑翡翠

 

翡翠加工・垂飾 463-2 成形

(2020.05.08 5:00 PM)

グラインダーで成形しました。

形は単純ですが、なめらかな曲面に仕上げるには時間をかけて丁寧に

しなければなりません。

そうしないと凸凹の表面になり品位を下げます。

 

垂飾 薄緑翡翠垂飾 薄緑翡翠

 

5/6(水)、5日に行きそびれてしまった氷上姉子神社の野鳥生息調査に行って

きました。

調査直前に小雨がぱらつき始めたので、本降りになったら調査を中止しようと

考えていましたが、午前中は曇りで持ち応えてくれたので無事終了できました。

午前7時45分から2時間調査して16種類を確認しました。

冬鳥のツグミはいませんでしたが、同じ冬鳥のシロハラがまだいました。

今回は、珍しい野鳥としてはキビタキ2羽とオオタカを確認できました。

キビタキは前回観察した付近にいましたが、オオタカは前回とはかなり離れた

場所で鳴いていました。広い縄張りを巡回しているようです。

 

名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.6名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.6

名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.6

カワウとカイツブリ

 

 

 

 

 

 

名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.6名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.6名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.6名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.6名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.6名古屋市野鳥生息調査 19 2020.5.6

 

 

 

 

小滝の薄緑翡翠を加工して垂飾を製作します。

まず、それぞれの翡翠板から垂飾りの原形を切り抜きました。

 

翡翠板 薄緑翡翠板 薄緑

 

垂飾 薄緑翡翠垂飾 薄緑翡翠

 

今回はペーパーの600番まで研磨して完成です。

ごく薄い緑の地に部分的に鮮緑が入った、爽やかで気品のある勾玉に

なりました。

大きさは画像一枚目の左より、32.5×22×11.5mm、33.5×22×12mmです。

 

勾玉 薄緑翡翠勾玉 薄緑翡翠

 

勾玉 薄緑翡翠勾玉 薄緑翡翠

 

カレンダー

2020年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ