2020年 6月
翡翠加工・勾玉 468-3 開眼
(2020.06.30 1:00 AM)大須骨董市 2020.6.28
(2020.06.29 1:00 AM)翡翠加工・勾玉 468-2 成形
(2020.06.28 1:00 AM)名古屋市野鳥生息調査 25 2020.6.26
(2020.06.27 1:00 AM)6/26(金)、名古屋市の野鳥生息調査のため氷上姉子神社へ行ってきました。
出遅れて神社に着いたのが午前8時過ぎ、既に蒸し暑くなった中、2時間調査して
13種類を確認しました。
この時間になると野鳥の活動が鈍くなり、種類も数も少なめになりました。
それでも今回、カワラヒワを初観察しました。
カイツブリ の幼鳥は今日も親から餌をねだっていました。
また、10羽ほどのツバメの幼鳥が電線に止まっていました。中には親鳥から
餌をもらっている個体もいました。
仲間同士で、素早く飛翔したり飛びながら虫をキッチしたりするための練習を
しているようです。
野鳥の世界も厳しいです。
翡翠加工・勾玉 468-1 切り抜き
(2020.06.25 6:30 PM)翡翠探し 119-2 2日目
(2020.06.23 2:30 PM)2日目は午前6時前に目が覚めたので、宮崎海岸へ翡翠拾いに行きました。
半年ぶりの翡翠拾いなのでアルビタイトや石英が翡翠に見えてしまって
弱りました。
1時間半ほど探して一つも拾えませんでしたが、早朝の清々しさの中で
久々の翡翠探しを楽しみました。
時間になったので市振の「ミスマル工房」へ行き翡翠市の準備をしました。
以前はコンクリート造りの倉庫だったものを改装して、扉や窓を設置、机と
椅子を並べて展示販売できるようになっていました。
今後はこの建物で翡翠や勾玉の展示販売をします。
移動自粛が解けた後の日曜日で、しかも晴天だったこともあり、賑わいのある
翡翠市になり、半年ぶりにお客さんとの翡翠談義を楽しみました。
その中で、名古屋のMさんが手作りした翡翠のカップと湯飲みを見せてもらい
ました。どれも丁寧に作られた素晴らしい作品で、特に取手のついたカップは
初めて見る作品で秀逸でした。
翡翠探し 119-11日目
(2020.06.22 2:00 PM)移動時自粛が解除になり、6/20(土)、21(日)、実に半年ぶりに糸魚川へ
翡翠探しに行ってきました。
雨を覚悟して行きましたが、曇りと晴れのに日になり快適に過ごせました。
まずは1日目。
途中で休憩と仮眠をとつて小滝に着いたのが午前9時半になりました。
早速ポポさんへ行ったらコロナの影響で午前10時半の開店になつていたので、
それまで店の前の小滝川で翡翠を探しました。
河原の石は動いていたようでしたが翡翠は全く見つけられませんでした。
店長と翡翠談義の後、糸魚川駅前の商店街にある翡翠販売店「石ころ屋」へ
行きました。去年6月に開店した店で翡翠の種類と数はまだ少ないけれども、
翡翠のガチャ玉販売、翡翠拾い、ビンゴ大会などをやっている今までにはない
ユニークな翡翠販売店です。
次にピアパークのみどり店へ行き翡翠談義をしながら、入りコン沢の青翡翠を
見せてもらいました。欲しい原石がありましたが高くて買えませんでした。
最後は小さなヒスイ原石館へ行き翡翠談義でした。
ちょうど名古屋のMさんが来ていて、糸魚川翡翠で作った手作りの素晴らしい
カップと湯呑みを見せてもらいました。
この時は写真を撮り忘れましたが、翡翠市の時に写真を撮らせてもらったので
明日掲載します。
とにかく半年ぶりの糸魚川で川や海などの風景が新鮮に感じられ、久しぶりの
翡翠拾いが短時間ではあったけれど楽しかったです。
また、半年ぶりに再会したお馴染みさんとの翡翠談義が面白いように弾みました。
翡翠加工・勾玉 467-4 研磨完了
(2020.06.19 4:00 PM)大須骨董市 2020.6.18
(2020.06.18 6:30 PM)名古屋市野鳥生息調査 25 2020.6.17
(2020.06.17 5:00 PM)翡翠加工・勾玉 467-3 開眼
(2020.06.16 7:00 PM)翡翠加工・勾玉 467-2 成形
(2020.06.15 6:00 PM)翡翠加工・勾玉 467-1 切り抜き
(2020.06.14 5:00 PM)名古屋市野鳥生息調査 24 2020.6.12
(2020.06.12 5:30 PM)6/12(金)、夜の雨が止んでいたので氷上姉子神社へ野鳥生息調査に行きました。
曇天の下、午前7時から2時間調査して14種類を確認しました。
平野池では、カイツブリ のヒナがしきりと鳴きながら餌をねだり、岸の近くでは
アオコが発生していて水面が緑色になっていました。
神社の森は日に日に緑の濃さを増し、森の中が薄暗くなってきました。
今日のような曇りの日は特に感じます。
帰り際に、ヤマガラがシイシイと鳴きながら飛んできて近くの枝に止まったので、
急いで写真を撮りましたが逆光気味で真っ暗になってしまいました。
キビタキがまだ囀っていたので繁殖すると思います。
翡翠加工・玉斧 466-4 研磨完了
(2020.06.10 4:00 PM)翡翠加工・玉斧 466-3 開眼
(2020.06.09 7:30 PM)翡翠加工・玉斧 466-2 成形
(2020.06.08 9:00 PM)翡翠加工・玉斧 466-1 切り抜き
(2020.06.07 4:00 PM)名古屋市野鳥生息調査 23 2020.6.5
(2020.06.05 7:30 PM)翡翠加工・大珠 465-4 研磨完了
(2020.06.02 4:00 PM)
最近のコメント