Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5838
7月, 2020 | 春翠

2020年 7月

ルーターで眼を開けました。

若々しくて溌剌としています。

8/2(日)の石フリマに間に合うように、次の研磨も頑張ります。

 

勾玉 垂飾 上質薄緑翡翠勾玉 垂飾 上質薄緑翡翠

 

グラインダーで成形しました。

石目が少ないのでイメージ通りに成形できました。

8/2(日)の名古屋石フリマに間に合わせるつもりです。

 

勾玉 垂飾 上質薄緑翡翠勾玉 垂飾 上質薄緑翡翠

 

7/28(火)、氷上姉子神社へ野鳥生息調査に行ってきました。

夜半の雨が止んだ朝から蒸し暑い梅雨の曇り日、午前8時半から午前10時まで

調査して8種類を確認しました。

夏の時期としては調査開始が遅いのと梅雨の時期なのとで、過去最低の種類数に

なりました。

メジロが確認できずヒヨドリも2羽が確認できただけで、あたりはセミの声が

騒がしく聞こえるのみでした。

森の中は枯れ木が倒れて道を塞いで危険な場所があり、また湿度が100%近くあり、

枯れ木や倒木、地面から色々なキノコが生えていました。

 

名古屋市野鳥生息調査 27 2020.7.28名古屋市野鳥生息調査 27 2020.7.28名古屋市野鳥生息調査 27 2020.7.28名古屋市野鳥生息調査 27 2020.7.28名古屋市野鳥生息調査 27 2020.7.28名古屋市野鳥生息調査 27 2020.7.28名古屋市野鳥生息調査 27 2020.7.28名古屋市野鳥生息調査 27 2020.7.28名古屋市野鳥生息調査 27 2020.7.28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大須骨董市 2020.7.28

(2020.07.28 7:00 PM)

午前中の野鳥生息調査を済ませた後、大須骨董市へ行きました。

昼少し前から露店を見て回りましたが、気温が上がるにつてかなり蒸し暑くなり、

骨董市を長く楽しめず1時間ほどで切り上げ早めに帰りました。

商店街で気分が悪くなった女性が救急車で運ばれていく場面に出会ったほどの蒸し暑さ

でした。おそらく熱中症でしょうが、コロナでなければいいのですが、、、。

今回は腕時計と温度計と湿度計がついた置き時計を買いました。

 

大須骨董市 2020.7.28大須骨董市 2020.7.28大須骨董市 2020.7.28大須骨董市 2020.7.28大須骨董市 2020.7.28

大須骨董市 2020.7.28

購入した時計

今までに加工したことのある、小滝川の透明感のある薄緑翡翠を加工して

勾玉と垂飾を製作します。

まず、それぞれの翡翠板から勾玉と垂飾の原形を切り抜きました。

 

翡翠板 上質薄緑翡翠

翡翠板 上質薄緑翡翠

 

勾玉 垂飾 上質薄緑翡翠勾玉 垂飾 上質薄緑翡翠

 

ペーパーの1,000番まで研磨して完成です。

黒地に白線と緑色のまだら模様が入る個性的で力強い勾玉になりました。

一番大きな勾玉の背中には白線でハート模様が入っています。

大きさは画像一枚目の左より、26×17×8.5mm、25.5×18.5×9.5mm、

35×23×13mmです。

雨天のため、画僧はLED照明で撮影したものです。

 

勾玉 黒翡翠勾玉 黒翡翠

 

勾玉 黒翡翠勾玉 黒翡翠

 

グラインダーで成形した後、開眼もしました。

成形後の写真は撮り忘れました。

小さい勾玉の形を違ったものにしてみました。

 

勾玉 黒翡翠勾玉 黒翡翠

 

昨日の翡翠板から2枚を選び出し、勾玉の原形を3個切り抜きました。

緑の部分がバランスよく入るようにしました。

 

翡翠板 黒翡翠翡翠板 黒翡翠

 

勾玉 黒翡翠勾玉 黒翡翠

 

しばらく翡翠の加工を休んでいたので、今日から再開です。

青海川の黒翡翠を加工して勾玉を製作します。

黒地に蛍光緑が入っていいる最近見かけない翡翠です。

まず板状に切断しました。

 

翡翠原石 黒翡翠翡翠原石 黒翡翠

 

翡翠原石 黒翡翠翡翠原石 黒翡翠

 

翡翠探し 120-2 2日目

(2020.07.21 5:00 PM)

2日目(7/19)は早く目が覚め雨も止んでいたので、翡翠市開催まで宮崎海岸で

翡翠探しをしました。

釣り人の間を縫って午前6時から1時間半ほど翡翠を探しましたが、ほとんど

砂浜状態で豆粒ほどの翡翠が2個拾えただけでした。

午前8時少し前に市振のミスマル工房へ行くと、既に翡翠原石目当てのお客さんが

集まっていました。

同じように春翠コレクション目当てのお客さんが大勢来てくれると嬉しいのですが、、、。

コロナ移動自粛の影響なのか遠方のお客さんはほとんどいませんでしたが、近隣の

お客さんの来店があり、楽しく翡翠談義をさせてもらいました。

コロナ禍の最中ですが、これからもよろしくお願いします。

 

翡翠探し 120-1 1日目

宮崎海岸

翡翠探し 120-1 1日目

宮崎海岸

翡翠探し 120-1 1日目

宮崎海岸

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 120-1 1日目

翡翠市 春翠ブース

翡翠探し 120-1 1日目

春翠コレクション

翡翠探し 120-1 1日目

親不知ピアパーク

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 120-11日目

(2020.07.20 10:30 PM)

7/18(土)、19(日)、糸魚川へ翡翠探しに行ってきました。

1日目は不安定な天気で、日が射したり、雨が降ったり、2日目は何とか雨も止み、

曇りから晴れになり翡翠市を無事終了することができました。

まずは1日目。

朝方は夜の雨が止んでいましたが、少しずつ天気が崩れだし最後は雨になりました。

午前10時ぐらいに小滝に着き川の様子を見て、河原の石が動いてないようだつたので

翡翠拾いをやめて、ポポさんで翡翠談義。

入りコン沢の青翡翠が目に付いたので、他の翡翠共々写真を撮らせてもらいました。

次に駅前の翡翠販売店・石ころ屋、インター近くの翡翠販売店、姫川沿いの翡翠販売店、

ピアタウンのみどり店と回り翡翠談義。

そして最後は、小さなヒスイ原石館で1日目終了でした。

原石館では緑とラベンダーの上質翡翠の写真撮影をさせてもらいました。

色々な翡翠販売店を回りましたが、手ごろな価格の加工向きの翡翠には巡り合えません

でした。

このまま新しい原石を手に入れにくくなると、思うような作品ができなくなると同時に

製作意欲も低下してしまいます。

 

翡翠探し 119-2 1日目翡翠探し 119-2 1日目翡翠探し 119-2 1日目

 

 

 

 

 

翡翠探し 119-2 1日目

上質青翡翠 ポポ

翡翠探し 119-2 1日目

上質緑翡翠 ポポ

翡翠探し 119-2 1日目

翡翠原石 ポポ

 

 

 

 

 

 

翡翠探し 119-2 1日目

姫川 大野付近

翡翠探し 119-2 1日目

上質ラベンダー翡翠                  ヒスイ原石館

翡翠探し 119-2 1日目

上質緑翡翠 ヒスイ原石館

 

 

 

 

 

 

ペーパーの1,000番まで研磨して完成です。

白地に緑の力強い圧砕模様が入る、古代の雰囲気をまとっている希少な勾玉に

なりました。

大きさは画像一枚目の左より、38×26×12mm、39.5×28×13.5mmです。

 

勾玉 圧砕緑翡翠勾玉 圧砕緑翡翠

 

勾玉 圧砕緑翡翠勾玉 圧砕緑翡翠

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7/18(土)、19(日)に糸魚川へ翡翠探しに行ってきます。

また、19(日)には市振の翡翠市に出店します。

マスク着用にて、ご来場、ご来店ください。

 

7/16(木)、梅雨の晴れ間に名古屋市野鳥生息調査のため、氷上姉子神社へ

行ってきました。

午前8時から約2時間調査して11種類を確認しました。

カイツブリとツバメの若鳥は親の特訓の甲斐あり、自分で餌を獲れるように

なっていました。

キビタキが鳴かなくなったので確認できず、その代わりクマゼミの鳴き声が

騒がしく響いています。

森や畑の緑が濃くなり本格的な夏の季節になるにつれ観察される野鳥の種類と

数が減ってきています。

涼しい高原や山の森や林へ移動したのでしょうか。

 

名古屋市野鳥生息調査 26 2020.7.16名古屋市野鳥生息調査 26 2020.7.16名古屋市野鳥生息調査 26 2020.7.16

 

 

 

 

 

名古屋市野鳥生息調査 26 2020.7.16

名古屋市野鳥生息調査 26 2020.7.16

ツユクサ

名古屋市野鳥生息調査 26 2020.7.16

ムラサキカタバミ

 

 

 

 

 

名古屋市野鳥生息調査 26 2020.7.16名古屋市野鳥生息調査 26 2020.7.16名古屋市野鳥生息調査 26 2020.7.16

 

 

 

 

 

 

翡翠加工・勾玉 470-4 開眼

(2020.07.15 5:00 PM)

ルーターで眼を開けました。

梅雨とコロナで毎日気分が晴れませんが、19(日)の翡翠市のために勾玉を

完成させるべく頑張っています。

 

勾玉 圧砕緑翡翠勾玉 圧砕緑翡翠

 

翡翠加工・勾玉 470-3 成形

(2020.07.14 5:00 PM)

グラインダーで成形しました。

石目が少なかったので、すんなりとイメージ通りの形にできました。

 

勾玉 圧砕緑翡翠勾玉 圧砕緑翡翠

 

昨日の翡翠板から1枚を選び、これから勾玉の原形を2個切り抜きました。

圧砕翡翠独特のまだら模様が入りました。

切断した時の抵抗感の少なさと表面にギラついた結晶があることから、

この翡翠原石には曹長石が混ざっているようです。

 

翡翠原石 圧砕緑翡翠翡翠原石 圧砕緑翡翠

 

勾玉 圧砕緑翡翠勾玉 圧砕緑翡翠

 

 

小滝の圧砕緑翡翠を加工して勾玉を製作します。

まず、翡翠原石を板状に切断しました。

思つたより石目が少ないので切り抜きが自由になります。

 

翡翠原石 圧砕緑翡翠翡翠原石 圧砕緑翡翠

 

翡翠原石 圧砕緑翡翠翡翠原石 圧砕緑翡翠

 

 

ペーパーの600番まで研磨して完成です。

非常に硬い原石で成形や研磨に時間がかかりましたが、その分、艶が出やすくて600番で

艶々になりました。

濃淡のラベンダー色の模様が入る上品で味わい深い勾玉になりました。

大きさは画像一枚目の左より、30×19.5×8mmk、30.5×20×10.5、

35.5×24×12mmです。

梅雨の晴れ間がなく、LED照明での撮影です。

 

勾玉 ラベンダー翡翠勾玉 ラベンダー翡翠

 

勾玉 ラベンダー翡翠勾玉 ラベンダー翡翠

 

 

翡翠加工・勾玉 469-3 成形

(2020.07.08 5:00 PM)

ルーターで眼を開けました。

早く綺麗にして欲しいとねだっているようなので、これから研磨して

地の模様を浮かび上がらせてやります。

 

勾玉 ラベンダー翡翠勾玉 ラベンダー翡翠

 

原石を切断して得た翡翠板を石目で割ったらバラバラになりました。

その中で比較的大きなブロックから勾玉の原形を切り抜き、さらに成形しました。

うっかりして、切り抜いたときの写真を撮り忘れました。

 

勾玉 ラベンダー翡翠勾玉 ラベンダー翡翠

 

勾玉 ラベンダー翡翠勾玉 ラベンダー翡翠

 

 

カレンダー

2020年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ