2020年 8月
大須骨董市 2020.8.28
(2020.08.28 10:00 PM)名古屋市野鳥生息調査 29 2020.8.23
(2020.08.23 7:00 PM)翡翠加工・大珠 473-4 研磨完了
(2020.08.21 8:30 PM)大須骨董市 2020.8.18
(2020.08.19 9:00 AM)翡翠加工・大珠 473-3 開眼
(2020.08.17 4:00 PM)翡翠加工・大珠 473-2 成形
(2020.08.14 1:00 PM)翡翠加工・大珠 473-1 切り抜き
(2020.08.12 6:00 PM)名古屋は連日の猛暑日で、体が順応できなくて翡翠加工をサボっていました。
少しずつ暑さに慣れてきたのでマイペースで加工を再開していきます。
小滝川の上質圧砕翡翠を加工して大きな大珠を製作します。
まず翡翠板から大珠の原形を切り抜き、角を大まかに削りました。
白地に緑の圧砕模様が入っています。
10㎝以上の大珠の製作は久しぶりで、仕上がりが楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お知らせ
現在、愛知県に緊急事態宣言が出ており、県外への移動自粛が求められています。
これを受けて、残念ですが、春翠は 8/16(日)の翡翠市への出店を取りやめる
ことにしました。
よろしくお願いします。
名古屋市野鳥生息調査 28 2020.8.7
(2020.08.07 9:30 PM)8/7(金)、名古屋市の野鳥生息調査のため氷上姉子神社へ行ってきました。
薄曇りの中、午前7時45分から約2時間調査して7種類を確認しました。
朝から蒸し暑く、汗だくでの調査になり、カイツブリが涼しそうに水中に潜って
餌をとっているのが羨ましく思えました。
野鳥たちはどこかに避暑に行っているらしく、鳥の鳴き声は聞こえずセミの大合唱
なので、森の周辺の畑で色々な昆虫を見つけては写真を撮って暇つぶし。
今回初めて森の中で絵を描いている人に会いました。立木を描いているとのこと
でしたが、虫除けのネットを頭からかぶり暑そうでした。
そういえば前々回紹介した畑の横のゴミがきれいに片付けられていました。
暑い中、ご苦労様でした。頭が下がります。
ゴミを不法投棄をした人は猛省し、2度としないで欲しい。
名古屋石フリマ 夏 2020.8.2
(2020.08.03 6:00 PM)8/2(日)、コロナ禍の中、白鳥ホールで開催された石フリマに出展しました。
会場はブース間や通路を広く取り、換気も十分行われ3密を避けた状態で
開催されました。
来場者の入場時にはマスク着用で、体温測定、手指の消毒も併せて実施してもらい、
接客にはマスクとフェイスガード着用であたりました。
コロナ感染を心配してか来場者の数は当然少なく、盛況とは行きませんでしたが、
少しずつですが翡翠に興味を持つ人が増えてきたようで、お客さんと楽しく翡翠談義
をしながら5時間を過ごすことができました。
ご来店の皆さん、ありがとうございました。
しばらくは体調にお気をつけください。
翡翠加工・勾玉と垂飾 472-4 研磨完了
(2020.08.01 5:30 PM)ペーパーの1,000番まで研磨して完成です。
見た目より固くて始めは研磨が思うように進まなかったですが、400番あたりから
いい艶が出てきました。
薄緑の地に鮮緑が散らばった、若々しくて生命力に溢れた勾玉と垂飾になりました。
大きさは画像一枚目の左より、33.5×22.5×11.5mm、32.5×31×8mm、
36.5×24×11.5mmです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名古屋石フリマ 夏に出展します。
名古屋国際会議場 白鳥ホール
8/2(日) 13:00〜18:00
マスク着用でご来場、ご来店ください。
⚠️ 開催時間が変更になりましたので、
ご注意ください。
最近のコメント