2020年 9月
翡翠加工・垂飾 476-2 成形
(2020.09.30 3:00 PM)大須骨董市 2020.9.28
(2020.09.28 8:00 PM)名古屋市野鳥生息調査 32 2020.9.27
(2020.09.27 11:20 PM)翡翠加工・垂飾 476-1 切り抜き
(2020.09.25 4:00 PM)名古屋市野鳥生息調査 31 2020.9.22
(2020.09.23 6:00 PM)翡翠探し 121-2 2日目
(2020.09.22 6:00 PM)翡翠探し 121-11日目
(2020.09.21 6:00 PM)9/19(土)、9/20(日)に糸魚川へ翡翠探しに行ってきました。
二日間とも曇り日になり、日中以外は少し涼しさを感じました。
1日目(9/19)
土曜日の深夜に出発して、途中で車中泊、仮眠を取ったので、糸魚川に
着いたのが午前10時半過ぎになってしまいました。
先ずは川へと考え、姫川との合流点近くの小滝川で1時間ほど翡翠を
探しましたがカケラも見つからず、白っぽいアルビタイトとロディン岩が
目につくのみ。
その代わり、タテハチョウの仲間(オオウラギンスジヒョウモン? )
オス、メス2羽が飛び交っていました。
彼らにとっては今が恋の季節か。
それからポポさん、姫川大野の翡翠販売店、インター近くの翡翠販売店、
青海ピアタウンみどり店とまわり、最後は翡翠原石館の翡翠談義で終わり
ました。
店を出たら日没日の夕焼けがやけに綺麗だったので写真を撮りました。
2ヶ月ぶりの糸魚川で翡翠談義に気を取られ、気がついたら店の展示写真や
翡翠原石の写真を一枚も撮っていませんでした。
大須骨董市 2020.9.18
(2020.09.18 8:00 PM)9/18(金)、曇り空の下、大須の骨董市へ行ってきました。
雨の予報が出ていたので出店を取りやめた店が多く、空き地が目立ち
寂しい骨董市でした。
時々小雨が降る中、午前11時から午後1時まで約2時間半ほど見て歩き、
今回は手巻きの腕時計2個とフィルム仕様のハーフカメラを買いました。
腕時計は壊れていて動きませんでしたが、デザインがレトロな雰囲気なので
買ってみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/19(土)、20(日)に糸魚川へ翡翠探しに出かけます。
20(日)には市振の翡翠市に出店します。
マスク着用でご来場、ご来店ください。
翡翠加工・獣型勾玉 475-4 研磨完了
(2020.09.16 1:00 PM)翡翠加工・獣型勾玉 475-3 成形と線刻
(2020.09.15 1:00 PM)翡翠加工・獣型勾玉 475-2 成形
(2020.09.13 4:00 PM)翡翠加工・獣型勾玉 475-1 切り抜き
(2020.09.12 7:45 PM)名古屋市野鳥生息調査 30 2020.9.11
(2020.09.11 5:30 PM)9/11(金)、ほぼ3週間ぶりに氷上姉子神社へ野鳥生息調査に行きました。
午前7時半から約2時間調査して11種類を確認しました。
朝は幾分涼しくなりましたが、それでも歩いて調査するので汗だくです。
森の中は涼しいと思いきや、雨が止んだ後で湿度が高く最悪でした。
今回も野鳥の種類と数が少なく、メジロを確認できませんでした。
その代わり、コムクドリの群れを初めて確認しました。
初めはムクドリの鳴き声に似ているが少し小さいなと思い、後で図鑑で
確認したらコムクドリでした。
大高斎田の稲がすくすく育ち、稲穂が垂れてきました。
また、森の中のセミの鳴き声がツクツクボウシ一色に変わりました。
コロナだ猛暑だ台風だと騒いでいるうちに、季節は確実に移り変わっています。
翡翠加工・大珠 474-5 研磨完了
(2020.09.08 4:00 PM)翡翠加工・大珠 474-4 開眼
(2020.09.05 8:00 PM)翡翠加工・大珠 474-3 成形
(2020.09.03 5:00 PM)翡翠加工・大珠 474-2 切り抜き
(2020.09.02 9:30 PM)翡翠加工・大珠 474-1 原石切断
(2020.09.01 1:00 PM)
最近のコメント