Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5768
7月, 2021 | 春翠

2021年 7月

ラペンダー翡翠を加工して久しぶりに勾玉を製作します。

かなり以前に購入したもので産地を忘れてしまいましたが、おそらく

青海川のものだと思います。

まず、勾玉に加工しやすいように、原石を板状に切断しました。

 

 

翡翠原石 ラベンダー翡翠原石 ラベンダー

 

翡翠板 ラベンダー翡翠板 ラベンダー

 

大須骨董市 2021.7.28

(2021.07.29 6:00 PM)

7/18(日)は市振の翡翠市に出店のために見物に行けなかったので、

7/28(水)に1ヶ月ぶりに大須の骨董市へ行きました。

午前10時半についた時には境内はすでに蒸し暑くて、各店を見て歩くのに

汗だくになりました。

猛暑でコロナ禍のためもあり、人出は少なく出店しない店もありました。

強い日差しに当たっていると頭がくらくらしてきたので熱中症を避けるため、

急いで腕時計を3個とお土産を買って、涼みながら昼食をとってから早々に

帰宅しました。

夏の骨董市見物は、比較的涼しい早朝からでないと危険ですね。

 

大須骨董市  2021.7.28大須骨董市  2021.7.28大須骨董市  2021.7.28大須骨董市  2021.7.28大須骨董市  2021.7.28大須骨董市  2021.7.28大須骨董市  2021.7.28大須骨董市  2021.7.28大須骨董市  2021.7.28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠紀行 2021.7/17~18

(2021.07.21 3:30 PM)

7/17(土)、7/18(日)に市振の翡翠市に出店を兼ねて、糸魚川へ翡翠拾いに

行ってきました。

一日目(7/17)は、午前8時半ごろに名古屋を出発したので、糸魚川へ着いた

のが午後2時半ごろになってしまいました。

当然のことに暑すぎて、翡翠拾いを諦め翡翠販売店回りに終始しました。

 

小滝川 

小滝川

小滝川 姫川合流地点

小滝川 姫川合流地点

 

 

 

 

 

 

 

小滝川 ポポさん前

小滝川 ポポさん前

姫川 大野

姫川 大野

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二日目(7/18)は、蒸し暑さのせいで午前5時頃に目が覚めてしまったので、

宮崎海岸で1時間半ほど翡翠を探しました。

結果は、小石が打ち上がって翡翠が拾えそうな雰囲気のところがありましたが、

小さなメノウが一つ拾えただけでした。挨拶した二、三人のヒスイハンターさんも

拾えていないようでした。

その後、市振のミスマル工房へ行き、翡翠市に参加しました。

午前中は、原石目当てのお客さんが多く勾玉目当ての人は極めて少ない状態でした。

そして午後からは客足がぱったりと止まり、お客さんとの翡翠談義もできず、もっぱら

夏の暑さとの我慢比べになりました。

閉店間際にお馴染みさんの来店があり、勾玉や大珠などを購入してもらえたので、何とか

赤字から救われました。

蒸し暑い中、ご来店の皆さん、ありがとうございました。

 

翡翠紀行 2021.7/17~18

宮崎海岸

翡翠紀行 2021.7/17~18

宮崎海岸

 

 

 

 

 

 

 

翡翠紀行 2021.7/17~18

春翠コレクション

翡翠紀行 2021.7/17~18

春翠コレクション

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

翡翠市の会場で名古屋のMさんに、自作した翡翠の抹茶茶碗を見せてもらいました。

左の茶碗はエデン閃石まじりの翡翠だそうです。

どちらも素晴らしい出来の作品でした。

 

翡翠紀行 2021.7/17~18

翡翠の抹茶茶碗 Mさん製作

翡翠紀行 2021.7/17~18

翡翠の抹茶茶碗 Mさん製作

 

 

 

 

 

 

 

ペーパーの600番まで研磨して完成です。

絹地のようなしっとりとした艶で、白地に緑のまだら模様が入った素朴で

力強い垂飾になりました。

大きさは画像一枚目の左から、25×17×8.5mm、26×14.5×7mm、

24.5×15×8mm、24.5×15×8mmです。

 

垂飾 圧砕緑翡翠垂飾 圧砕緑翡翠


垂飾 圧砕緑翡翠垂飾 圧砕緑翡翠

 

7/18(日)、市振で開催される翡翠市に出店します。

新作を出品しますので、ご来店のうえ、手にとってご覧ください。

グラインダーで成形後に、ルーターで開眼もしました。

7/18(日)の翡翠市に出品したいので、先を急ぎます。

 

垂飾 圧砕緑翡翠垂飾 圧砕緑翡翠垂飾 圧砕緑翡翠

 

 

 

 

 

あらかじめ切断しておいた小滝の圧砕翡翠から、垂飾の原形を

切り抜きました。

白地に圧砕翡翠独特のまだら模様が入っています。

 

垂飾 圧砕緑翡翠垂飾 圧砕緑翡翠垂飾 圧砕緑翡翠

 

 

 

 

7/11(日)、名古屋国際会議場・白鳥ホールで開催された名古屋石フリマに

出展しました。

コロナ禍の開催でお客さんの出足を心配しましたが、思ったよりも盛況で

皆さんと楽しく翡翠談義をすることができました。

会場のブースの配置に配慮がされて、隣同士の距離や通路の幅に余裕があり、

どことなくゆったりとした会場風景でした。

春翠の次回の出展は12/24(金)~26(日)、白鳥ホールで開催される

ミネラルフェスタ in名古屋です。

新作を用意してお待ちしています。

 

名古屋石フリマ 夏 2021.7.11名古屋石フリマ 夏 2021.7.11

 

名古屋石フリマ 夏 2021.7.11

春翠ブース

名古屋石フリマ 夏 2021.7.11

春翠ブース

ペンダントトップのルース製作が初めてだつたので、成形、研磨に手こずった部分が

ありましたが、やっと完成しました。

ダイヤセラミカの10,000番まで研磨した後、1μのダイヤモンドペーストで研磨したので、

いい艶が出ています。色合いも上品です。

ルースの大きさは、18.5×13×6mm、13.5×9×4.5mmで、シルバー925にロジウムメッキを

施した枠にはめ込みました。

 

ペンダントトップ 薄緑翡翠ペンダントトップ 薄緑翡翠

 

ペンダントトップ 薄緑翡翠ペンダントトップ 薄緑翡翠

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7/11(日)、名古屋石フリマ夏が名古屋国際会議場・白鳥ホールで開催されます。

昼の12時から午後5時までの開催ですので、お間違いなく。

ご来場、ご来店、よろしくお願いします。

皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

 

 

 

2月に投稿しなくなってから5ヶ月ぶりの投稿になります。

まだコメントができない、ページが開かない等、不具合なところがありますが、

投稿を再開することにしました。

投稿を中断していた間も翡翠加工を続けていましたので、先ずは完成した

円形の垂飾を紹介します。

ペーパー、ダイヤセラミカで研磨し、最後はダイヤモンドペーストで研磨して

完成です。

白地に薄緑が入った、上品で涼しげな垂飾になりました。

大きさは26×26×5.5mと22.5×22.5×7mmです。

 

円形垂飾 薄緑翡翠円形垂飾 薄緑翡翠

 

円形垂飾 薄緑翡翠円形垂飾 薄緑翡翠

 

完成品に涙滴型の垂飾がありません。

成形途中に半分に割れてしまったので、予定変更して涙滴型のペンダントトップを

製作しました。この作品は次回紹介しますので、お楽しみに。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お知らせ

名古屋石フリマ 2021.7.11春翠は7/11(日)に開催される名古屋石フリマに

出展します。

会場でお会いできることを楽しみにしています。

よろしくお願いします。

名古屋国際会議場 白鳥ホール

7/11(日)12:00~17:00

 

 

カレンダー

2021年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ