Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5838
10月, 2021 | 春翠

2021年 10月

今までに加工したことのある翡翠板の残りを、投稿してきた作品と並行に少しずつ

加工して、やっと開眼までたどり着きました。

左はラベンダー、中は白、右は緑の翡翠です。

 

勾玉 糸魚川翡翠勾玉 糸魚川翡翠

大須骨董市 2021.10.28

(2021.10.29 2:00 PM)

一ヶ月ぶりに大須の骨董市へ行きました。9月の2回はコロナの影響で中止に

なっていたので、いい気晴らしになりました。

天候に恵まれ秋晴れで暖かく、気持ちよく各露店を見て回れました。

ただまだコロナの影響があるらしく、出店していない露店もありました。

3時間ほど見て歩き、今回はネックレス数本とエルモの8ミリ映写機を買いました。

この映写機(ELMO 8-S ZOOM AUTO-EYE  )は金属製のボデイー で凹みもあり、

レンズにカビもついていますが、露出計以外は動いています。

珍しいズームグリップ付きでものすごく重いです。

 

大須骨董市  2021.10.28大須骨董市  2021.10.28大須骨董市  2021.10.28大須骨董市  2021.10.28大須骨董市  2021.10.28大須骨董市  2021.10.28大須骨董市  2021.10.28大須骨董市 2021.10.28大須骨董市 2021.10.28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠紀行 2021.10.16~18 その3

(2021.10.22 4:00 PM)

夜が寒くてあまり眠れず午前7時ごろに起き、7時半過ぎに宮崎海岸へ行きました。

昨日は海が荒れて大波が打ち寄せていたので期待したのですが、西側の海岸は

ほとんどが砂浜で東側の一部が大きめの石ころの海岸になっていました。

歩き波打ち際とその少し上をゆっくりと探しましたが、翡翠は見つかりません。

歩き疲れたのでヒスイテラスによって休憩。

二階に大きなヒスイ原石3個が展示してあり、あとは椅子とテーブルが一階と二階に

置いてありました。

翡翠探しの疲れを癒したり、ヒスイ談義をしたり弁当を食べたりするにはもってこいの

施設だと思います。

昼から須沢海岸に行きました。適度に小石が出ていたので期待をしましたが、

キツネ石とネフライト 、翡翠らしき原石を拾っただけでした。

休憩してからお土産を買って、午後4時に帰路につきました。

残念な結果になりましたが、11月に期待しましょう。

 

翡翠紀行 2021.10.16~18 その3

宮崎海岸

翡翠紀行 2021.10.16~18 その3

宮崎海岸

翡翠紀行 2021.10.16~18 その3

宮崎海岸

翡翠紀行 2021.10.16~18 その3

宮崎海岸

翡翠紀行 2021.10.16~18 その3

ヒスイテラス

翡翠紀行 2021.10.16~18 その3

成果 須沢海岸

 

 

 

翡翠紀行 2021.10.16~18 その2

(2021.10.21 7:00 PM)

二日目の早朝、昨夜来の雨が降り止まず翡翠探しを諦めました。

午前8時に市振のミスマル工房へ行き、翡翠市の準備。

時々大振りの雨になり、少し肌寒く感じる中の翡翠市になってしまいました。

ちょっと寂しい翡翠市でしたが、3ヶ月ぶりの出店で翡翠談義が楽しく、

春翠とっては癒しの時間でした。

翡翠市終了後、翡翠原石館へよったら「ミネラ」の取材があり、翡翠原石の

撮影をしていました。

3ヶ月ぶりの糸魚川なので、もう一日滞在して翡翠拾いをすることにしました。

 

翡翠紀行 2021.10.16~18 その2

雨の中の翡翠市

翡翠紀行 2021.10.16~18 その2

翡翠市の様子

翡翠紀行 2021.10.16~18 その2

春翠コレクション

翡翠紀行 2021.10.16~18 その2

「ミネラ」の取材 翡翠原石館

 

翡翠紀行 2021.10.16~18 その1

(2021.10.19 5:00 PM)

10/16(土)から三日間、3ヶ月ぶりに糸魚川地方へ翡翠探しに行ってきました。

先ずは一日目。

土曜日の深夜に出発、途中で仮眠をして糸魚川に着いたのが午前9時過ぎ

になりました。

しばらく小滝川の上流を見ていなかったので翡翠峡に行ったところ、なんと

大々的に工事中で川の様子が変わっていました。

その後、子滝川のポポ、大野とインター近くの翡翠販売店、青海のみどり店、

最後はお決まりの翡翠原石館によって翡翠談義でした。

3ヶ月ぶりの訪問で翡翠談義が新鮮で癒されました。

 

小滝川 姫川との合流点

小滝川 姫川との合流点

小滝川翡翠峡

小滝川翡翠峡

 

 

 

 

 

 

 

 

小滝川上流

小滝川上流

上質翡翠 翡翠原石館

上質翡翠 翡翠原石館

 

 

 

 

 

 

 

ペーパーの1,200番まで研磨した後、ダイヤモンドペーストで研磨しました。

白地に薄緑が映え、小さいけれども上品で若々しい垂飾たちです。

大きさは画像一枚目の牙形から左回りに、32×15×4.5mm、22×15×6mm、

28×19×2.5mm、24×18.5×5mm、20×23×7.5mm、30×12.5×4mmです。

 

垂飾 薄緑翡翠垂飾 薄緑翡翠

 

垂飾 薄緑翡翠垂飾 薄緑翡翠

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10/16(土)、10/17(日)に糸魚川へ翡翠探しに行き、10/17(日)には

市振の翡翠市に出店し春翠コレクションを販売します。

3ヶ月ぶりの出店なので、新作をたくさん出品しますので、興味のある方は

お早めにご来店ください。(新作は作品紹介で確認できます)

掘り出し物を用意しておきますのでお楽しみに。

 

小さな端材を活用して垂飾りを製作します。

投稿した作品と並行して加工し、開眼まで進んだところです。

小滝の上質翡翠なので透過光が綺麗な緑色です。

 

垂飾 薄緑翡翠垂飾 薄緑翡翠

 

ペーパーの1,200番まで研磨した後、ダイヤモンドペースト1.5μで研磨しました。

流水紋様がはっきりと浮かび上がり、躍動的で力強さを感じさせる垂飾に

なりました。

不純物が混ざった翡翠はなかなか個性的であり、当然、作品も魅力的なものが

できることが多いです。

大きさは画像一枚目の左より、37.5×17.5×6.5mm、41.5×19×6mm、

37×21×6mm、31.5×31.5×7mmです。

 

垂飾 流水紋様翡翠垂飾 流水紋様翡翠

 

垂飾 流水紋様翡翠垂飾 流水紋様翡翠

 

カレンダー

2021年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ