Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5838
1月, 2022 | 春翠

2022年 1月

ルーターで眼を開けました。

これから気になる石目をできるだけ削ってから研磨に入ります。

 

勾玉 入りコン沢青翡翠勾玉 入りコン沢青翡翠

翡翠加工・ 勾玉 512-2 成形

(2022.01.27 11:30 AM)

グラインダーで成形しました。

水を使う作業なので手がかじかんでしまって、なかなか思い通りの形になりません。

画像では見えにくいですが両方の勾玉に石目が入っているので、完成までに

できるだけ削りとるつもりです。

 

 

勾玉 入りコン沢青翡翠勾玉 入りコン沢青翡翠

 

入りコン沢の青翡翠を切断して、その翡翠板から勾玉の原形を3個切り抜きました。

初めは大きな翡翠板から勾玉を2個製作するつもりでしたが、翡翠板の厚みがあるので

思い切って大きな勾玉1個にしました。

 

翡翠板 入りコン沢青翡翠翡翠板 入りコン沢青翡翠

 

翡翠板 入りコン沢青翡翠翡翠板 入りコン沢青翡翠

 

ペーパーとダイヤセラミカ、ダイヤモンドぺーストを使って研磨しました。

サビの部分の艶が出にくくて苦労しましたが、ダイヤンドペーストでなんとか

仕上げることができました。

サビや石目が入りますが、圧砕翡翠独特のまだら模様が野性的で希少な勾玉と

垂飾になりました。

大きさは画像一枚目の左より、35×35×5mm、35×28×6mm、40×28×15mm、

40×27×14.5mmです。

 

勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠

 

勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠

 

ルーターで勾玉と垂飾に眼を開けました。

垂飾の一つが行方不明になったので思い当たる場所を捜しましたが見つからず、とりあえず

開眼して投稿しました。

手指の乾燥で滑りやすかったのと、寒さで指先がかじかんでいたのとで、持ち運びの途中で

気がつかないうちに落としたようです。

 

勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠

グラインダーで成形しました。

気温が低く、冷水に濡れた手先がかじかんで思うように動かず、

思うように成形できません。

まだ黄色のサビの部分が切削しきれずに残っています。

 

勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠

 

新年あけましておめでとうございます。

昨年の後半は前歯を折ったり勾玉の万引きにあったりしたので、今年は災難に遭わない

良い年になるように神社に祈願してきました。

今年初の加工になるので、小滝の上質圧砕緑翡翠で勾玉と垂飾を製作します。

先ず原石を切断して得た翡翠板から勾玉と垂飾の原形を切り抜きました。

黄色いサビが入っていますが取り切れないので、作品の紋様の一部と考えよう。

 

翡翠板 圧砕緑翡翠翡翠板 圧砕緑翡翠

 

勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠勾玉 垂飾 圧砕緑翡翠

 

カレンダー

2022年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ