2022年 8月
翡翠加工・勾玉と大珠 525-2 切り抜き
(2022.08.31 1:00 PM)翡翠加工・勾玉と大珠 525-1 原石切断
(2022.08.30 12:30 PM)名古屋ミネラルショー 見学 2022.8
(2022.08.29 11:00 AM)吹上ホールで開催されていた名古屋ミネラルショー へ、8/27(土)、28(日)の
二日間行つてきました。
今年から会場が二階と三階に分かれて広がったので、ゆったりと見学することが
できました。ただコロナ禍の影響なのか、入場者が例年より少なく感じました。
翡翠を扱っている店を中心に見て回りましたが、目を引く上質な原石は高価すぎて
手が出ず、加工向きのお値打ちな原石が見当たりませんでした。
そろそろ新しい原石の購入をやめて、これからはできるだけ手持ちの原石を割ったり
切断したりして加工する時期になったのかなと思いました。
そんなわけで、店主たちとの翡翠談議を楽しみ、今回購入したのはモンゴル産の
アゲート原石とアンモライトの小片、白蝶貝の貝殻になりました。
翡翠探し 2022.8.20,21
(2022.08.23 7:30 PM)8/20(土)、8/21(日)に糸魚川へ翡翠探しに行ってきましたが、二日間
とも雨の日になり、川や海での翡翠探しを諦めました。
先ずは一日目。
名古屋を出発したのが午前8時、途中は雨で時々激しくなる。
糸魚川には午後1時過ぎに着いたが、雨なので川や海での翡翠探しを諦めて
小滝川沿いの翡翠販売店・ポポさんへ寄り、常連さんを交えての翡翠談義。
次へ姫川沿い大野の翡翠販売店、最後は小さな糸魚川ヒスイ原石館へ回り
閉館まで翡翠談義。
残念なことに、インター近くの翡翠販売店はすっかり片付けられて平地に
なっていました。
二日目は、夜中の激しい雨と蒸し暑さのために寝不足で、海岸ての翡翠探しを
諦め、ゆっくり朝食をとった後、午前7時半ごろに市振の翡翠市会場へ行き
出店準備。いつもながら原石狙いの人が多く集まっていました。
前日と当日も雨だったので来客数は少なくなりましたが、一ヶ月ぶりに
お客さんや翡翠仲間との翡翠談義を楽しみました。
帰り道で3、4回、前も見えないぐらいの豪雨にあい、冷や汗が出るような
運転が続き、心身共に疲れ果てて帰宅してすぐに爆睡。
今回は、雨に苦戦した翡翠紀行になりました。
翡翠加工・ 垂飾 524-4 研磨完了
(2022.08.19 3:45 PM)大須骨董市 2022.8.18
(2022.08.19 1:15 AM)翡翠加工・ 垂飾 524-3 開眼
(2022.08.13 1:15 PM)翡翠加工・ 垂飾 524-2 成形
(2022.08.12 3:00 PM)翡翠加工・ 垂飾 524-1 切り抜き
(2022.08.11 3:30 PM)翡翠加工・ 勾玉 523-5 研磨完了
(2022.08.09 12:30 PM)翡翠加工・ 勾玉 523-4 開眼
(2022.08.07 7:00 AM)翡翠加工・ 勾玉 523-3 成形
(2022.08.05 12:15 PM)翡翠加工・ 勾玉 523-2 切り抜き
(2022.08.04 6:15 PM)翡翠加工・ 勾玉 523-1 原石切断、打ち割り
(2022.08.03 12:00 PM)
最近のコメント