2022年 10月
翡翠加工・勾玉と垂飾 533-4 開眼
(2022.10.30 5:30 PM)大須骨董市 2022.10.28
(2022.10.29 8:30 PM)翡翠加工・勾玉と垂飾 533-3 成形
(2022.10.28 10:00 AM)翡翠加工・勾玉と垂飾 533-2 切り抜き
(2022.10.27 11:00 AM)翡翠加工・勾玉と垂飾 533-1 原石切断
(2022.10.26 10:00 AM)大須骨董市 2022.10.18
(2022.10.21 11:00 AM)翡翠探し 2022.10/15~17
(2022.10.18 8:50 PM)10/15(土)から17(月)まで糸魚川へ翡翠探しに行ってきました。
いつもは日曜日の翡翠市の後に出発して深夜に帰宅していましたが、眼の視力が悪く
なっているので翌朝に帰路につき、明るいうちに帰宅することにしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一日目は午前7時に出発して糸魚川には午後2時前に着きましたが、ちょうど
小雨が降り出したのと、採取道具一式を摘み忘れていたのとで、翡翠探しは
中止にしました。視力だけでなく物忘れもひどくなっているようだ。
小滝川のポポさんと姫川大野の翡翠販売店、翡翠原石館と回り、もっぱら翡翠談義
でした。その中で、安曇野のお寺の住職が翡翠原石を万引して逮捕されたという
話を聴き、新聞記事も見せられました。
翡翠の魔力に取り憑かれたのでしょうか。
二日目の朝はよく晴れて、気持ちの良い翡翠市の始まりでしたが、、、。
いつものように朝イチのお客さんで賑わいましたが、10時過ぎぐらいからめっきり
お客さんの数が減ってしまいました。
秋晴れの気持ちの良い天気なのに、まだまだコロナ禍での外出控えの影響か、
先週の三連休の外出疲れの影響か、それとも便利なネット販売の影響でしょうか
実物の勾玉を見て、実際の形、色合いや紋様、肌の輝きと感触などを直接確かめ、
勾玉と心ゆくまで対話してから購入することが大事だと思うのですが、、、、、。
三日目は曇り、せっかくなので午前7時から2時間ほど須沢海岸で翡翠探し。
長靴がないのて゜サンダルのまま足元を濡らしながら波打ち際を歩いて探しました
が収穫なし。
帰り道、大野の翡翠販売店が開店していたので立ち寄って翡翠談義。
ミネラの最終の取材があるとのこと。
翡翠販売店や個人の翡翠を取材した内容は、12月号の翡翠特集で発表されるとの
ことです。楽しみですね。
帰路は雨の中、なんとか明るいうちの午後5時ごろに帰宅でき、今回の翡翠紀行は
無事終了です。
翡翠加工・獣形勾玉 532-2 研磨完了
(2022.10.14 7:15 PM)翡翠加工・獣形勾玉 532-1 線刻まで
(2022.10.12 5:00 PM)翡翠加工・勾玉いろいろ 531-5 研磨完了
(2022.10.10 12:45 PM)翡翠加工・勾玉いろいろ 531-4 線刻
(2022.10.07 4:30 PM)翡翠加工・勾玉いろいろ 531-3 開眼
(2022.10.06 3:20 PM)翡翠加工・勾玉いろいろ 530-2 成形
(2022.10.05 3:15 PM)翡翠加工・勾玉いろいろ 530-1 切り抜き
(2022.10.04 6:45 PM)
最近のコメント