Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 6031
2月, 2023 | 春翠

2023年 2月

大須骨董市 2023.2.28

(2023.02.28 7:00 PM)

2/28(火)、大須観音の骨董市へ行ってきました。

午前10時ごろに境内に着いたら、天気もよく暖かい日だったので多くの人で

賑わっていました。

最近、中古のフィルムカメラを出品している露店ができたので、骨董市の

楽しみが一つ増えましたが、今回は求めるカメラはありませんでした。

その代わり他の店で、ニコンとコンダックスに関する古本のカメラ雑誌を

見つけて購入しました。

季刊CLASSIC CAMERA No.9 特集 ニコンF 2、同じくNo.10 特集 写真は

レンズで決まる、そしてニコンの世界 第5版の3冊ですが、多分既に

持っていると思います。

どこにしまってあるのか忘れてしまい、探すのが面倒なのでつい買って

しまいました。全く困ったことです。

 

大須骨董市 2023.2.28大須骨董市 2023.2.28大須骨董市 2023.2.28

 

 

 

 

 

大須骨董市 2023.2.28大須骨董市 2023.2.28大須骨董市 2023.2.28

 

 

 

 

 

大須骨董市 2023.2.28大須骨董市 2023.2.28大須骨董市 2023.2.28

 

 

 

 

 

頑張れ!! メジロたち

(2023.02.25 6:15 PM)

寒くなった冬には、リンゴやミカンの実を枝に刺しておくとメジロたちが

やってきます。

ミカンや柿が食べ放題だった実りの秋に比べて、餌が少なくなった冬は

彼らも食べるのに必死になっているのでしょうか、少々近づいても逃げない

し、逃げてもすぐに戻ってきます。

そこで久しぶりにメジロが餌を食べる様子を撮影してみました。

夢中になってリンゴやミカンを食べる姿は健気で可愛らしく、厳しい冬を

生き抜くたくましさをも感じます。

暖かい春になるまで、これからも彼らに果物を差し入れてやります。

頑張れ、メジロたち !!

 

メジロ、頑張れメジロ、頑張れ

 

メジロ、頑張れメジロ、頑張れ

 

メジロ、頑張れメジロ、頑張れ

 

2/18(土)、国際会議場・白鳥ホールで開催された名古屋石フリマに

出展しました。

今回は一人での出展だったので出店準備やお客さんとの対応で忙しく、

写真を撮る暇もありませんでした。

ありがたいことに、後半になってやっといつものお馴染みさんに店番を

頼んで、なんとか写真を撮ることができました。

お客さんとの翡翠談義を通じて、以前より翡翠に興味を持つ人が多く

なったと感じました。

中には糸魚川翡翠を取材したテレビ番組を見た後、実際に翡翠拾いに

行ったという人もありました。

もっともっと世界に誇る糸魚川翡翠の魅力を知ってもらいたいものです。

 

名古屋石フリマ  2023春名古屋石フリマ  2023春名古屋石フリマ  2023春

 

 

 

 

 

名古屋石フリマ  2023春

春翠ブース

名古屋石フリマ  2023春

春翠コレクション

名古屋石フリマ  2023春

春翠コレクション

 

 

 

 

 

 

翡翠加工 540 原石切断

(2023.02.16 7:00 PM)

いろいろな種類の糸魚川翡翠の原石を小割り切断機で板状に切断しました。

まだまだ寒いので翡翠加工を休止していますが、2/18(土)の石フリマのために

手持ちの糸魚川翡翠を板状に切断しました。

切断した原石は薄緑翡翠2個、ラベンダー翡翠1個、青翡翠1個です。

 

薄緑翡翠

薄緑翡翠

薄緑翡翠

薄緑翡翠

 

 

 

 

 

 

 

薄緑翡翠

薄緑翡翠

薄緑翡翠

薄緑翡翠

 

 

 

 

 

 

 

ラベンダー翡翠

ラベンダー翡翠

ラベンダー翡翠

ラベンダー翡翠

 

 

 

 

 

 

 

青翡翠

青翡翠

青翡翠

青翡翠

 

 

 

 

 

 

カレンダー

2023年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

アーカイブ