Deprecated: フック jetpack_check_mobile はバージョン jetpack-8.3.0 から非推奨になりました。利用できる代替フックはありません。 in /home/e-c/www/shunsui-hisui/wp-includes/functions.php on line 5838
4月, 2023 | 春翠

2023年 4月

かなり以前に利用したことのあるラベンダー翡翠(おそらく青海川採取)を

加工して勾玉を製作します。

先ず、翡翠板から小さめの勾玉の原形を8個切り抜きました。

そのうちの3個は獣型勾玉にしました。

 

翡翠板 ラベンダー翡翠翡翠板 ラベンダー翡翠

 

翡翠板 ラベンダー翡翠翡翠板 ラベンダー翡翠

 

大珠はペーパーの600番まで、玉斧はダイヤセラミカの2,000番まで研磨

して完成です。

白色に近い灰青色の地に入ったインクブルーの紋様を見つめていると、

まるで山水画を眺めているような気がしてきて、なぜか心が落ち着いてきます。

不思議な大珠と玉斧たちです。

画像一枚目の大珠は78×27×17.5mm、同じく玉斧は左より36×23.5×7.5mm、

38×22×7.5mmです。

 

大珠 玉斧 入りコン沢の青翡翠大珠 玉斧 入りコン沢の青翡翠

 

大珠 玉斧 入りコン沢の青翡翠大珠 玉斧 入りコン沢の青翡翠

 

.ルーターで眼を開けました。

青の紋様の入り方がそれぞれ違って、みんな個性的です。

 

勾玉 玉斧 入りコン沢の青翡翠勾玉 玉斧 入りコン沢の青翡翠

 

グラインダーで成形しました。

最近急に気温が上がり、夏日になる日も出てきました。

くれぐれも体調管理に気を配り、熱中症にはお気をつけください。

 

大珠 玉斧 入りコン沢の青翡翠大珠 玉斧 入りコン沢の青翡翠

 

入りコン沢の青翡翠を加工して大珠と玉斧を製作します。

先ず、翡翠板から大珠と玉斧の原形を切り抜きました。

白地にインクブルーの紋様が入っています。

 

翡翠板 入りコン沢の青翡翠翡翠板 入りコン沢の青翡翠

 

翡翠板 入りコン沢の青翡翠翡翠板 入りコン沢の青翡翠

 

翡翠探し20223.4/15〜17

(2023.04.18 10:50 PM)

4/15(土)〜17(月)まで糸魚川へ翡翠探しに行ってきました。

陽気が良くなってきたので二日間の出張を三日間にしましたが、

運の悪いことに三日間ともほとんどが雨になってしまいました。

 

一日目は糸魚川に入る前から雨が降り出し、海岸での翡翠探しを

諦めて姫川・大野、小滝川、糸魚川駅前、青海川の翡翠販売店や

ヒスイ原石館巡りをして、もっぱら翡翠談義に終わりました。

 

翡翠探し20223.4/15〜17

満開の桜 安曇野

翡翠探し20223.4/15〜17

姫川 大野

 

 

 

 

 

 

 

翡翠探し20223.4/15〜17

小滝川

翡翠探し20223.4/15〜17

小滝川

 

 

 

 

 

 

 

二日目も雨が降ったり止んだりで肌寒い一日になり、いつもの

翡翠市のにぎわいもイマイチになってしまいました。

悪天候にもかかわらず、ご来場、御来店の皆さんに感謝しています。

 

翡翠探し20223.4/15〜17

早朝の虹 市振の関

翡翠探し20223.4/15〜17

翡翠市 屋外

 

 

 

 

 

 

 

翡翠探し20223.4/15〜17

翡翠市 屋内

翡翠探し20223.4/15〜17

翡翠市 屋内

 

 

 

 

 

 

 

翡翠探し20223.4/15〜17

翡翠市 春翠ブース

翡翠探し20223.4/15〜17

翡翠市 春翠コレクション

 

 

 

 

 

 

 

三日目は朝起きをして宮崎海岸と市振海岸へ翡翠拾いに行きましたが

風と波が強く、ゆっくりと翡翠を探すことができず成果なしでした。

折角なので姫川薬石を拾って帰りました。

 

今回の翡翠紀行は雨と風に悩ませられた残念な三日間になりました。

五月に期待です。

 

翡翠探し20223.4/15〜17

宮崎海岸

翡翠探し20223.4/15〜17

宮崎海岸

 

 

 

 

 

 

 

翡翠探し20223.4/15〜17

市振海岸

翡翠探し20223.4/15〜17

市振海岸

 

 

 

 

 

 

勾玉はペーパーの1,000番まで研磨し、垂飾はペーパーの1,000番まで研磨した後

ダイヤセラミカの3,000番で研磨して完成です。

垂飾の一つが、ルーターで目を大きくしようとした時に弾け飛んで、行方不明に

なってしまいました。2時間ほど探しましたが見つからず、その代わり以前に

行方不明になっていた小滝の圧砕緑翡翠で製作した石笛が見つかりました。

せっかくなので仲間に入れました。

入りコン沢にしては珍しい白地に濃いインクブルーの紋様が入る、清々しくて

凛々しい作品になりました。珍しくて貴重な作品だと思います。

大きさは画像1枚目の上段左より、28×18.5×9mm、26.5×18×10mm。

28.5×19×11mm、38.5×13×11mm、同じく下段左より、37×22.5×9.5mm、

25.5×19×10.5mm、40×26×7mmです。

 

勾玉 垂飾 入りコン沢の青翡翠勾玉 垂飾 入りコン沢の青翡翠

 

勾玉 垂飾 入りコン沢の青翡翠勾玉 垂飾 入りコン沢の青翡翠

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4/16(日)に市振で開催される翡翠市に出店します。

上記作品も出品します。ぜひ、お立ち寄りください。

ルーターで眼を開けました。

目が開いて、全体がキリッとが引き締まりました。

 

勾玉 垂飾 入りコン沢の青翡翠勾玉 垂飾 入りコン沢の青翡翠

グラインダーで成形しました。

ほとんど白に近い地に入ったインクブルーが際立ちます。

 

勾玉 垂飾 入りコン沢の青翡翠勾玉 垂飾 入りコン沢の青翡翠

 

前に打ち割ってできた青翡翠のブロックの一つを3枚に切断して、

これらから勾玉と垂飾の原形を計7個切り抜きました。

 

翡翠板 入りコン沢の青翡翠翡翠板 入りコン沢の青翡翠

 

勾玉 垂飾 入りコン沢の青翡翠勾玉 垂飾 入りコン沢の青翡翠

 

ペーパーの800番まで研磨して完成です。

不純物が多く含まれているようで、なかなか均一な艶が出ず研磨に

苦労しました。

石目が多く、また茶色の部分や白い小さな点が目立つので清楚さには

欠けますが、灰青色の地に入ったインクのような青色の荒々しい紋様が

力強さと生命の躍動感を感じさせます。

入りコン沢の青翡翠から作った貴重な勾玉です。

大きさは画像一枚目の左より、39×27×14mm、40×27.5×14.5mmです。

 

勾玉 入コン沢の青翡翠勾玉 入コン沢の青翡翠

 

勾玉 入コン沢の青翡翠勾玉 入コン沢の青翡翠

 

翡翠加工・勾玉 542-4 開眼

(2023.04.06 4:00 PM)

ルーターで目を開けました。

素朴で力強さを感じます。

灰青色の地に入った濃い青色が目立ちます。

 

勾玉 入りコン沢の青翡翠勾玉 入りコン沢の青翡翠

 

翡翠加工・勾玉 542-3 成形

(2023.04.05 6:30 PM)

グラインダーとルーターで成形しました。

割れそうな石目をなんとか取り除くことができました。

 

勾玉 入コン沢の青翡翠勾玉 入コン沢の青翡翠

 

石目の少ない大きめのブロックを選び、これを切断して翡翠板2枚を

切り出し、それぞれから勾玉の原形を切り抜きました。

 

翡翠板 入りコン沢の青翡翠翡翠板 入りコン沢の青翡翠

 

勾玉 入りコン沢の青翡翠勾玉 入りコン沢の青翡翠

 

青い勾玉を製作するために、今年の3月に購入した入りコン沢の

青翡翠を打ち割りました。

石目が多く入った翡翠板だったので、割れそうな石目のところを

ハンマーで破り、大中小のブロックに分割しました。

この作業は気を使います。

 

青翡翠板 入りコン沢青翡翠板 入りコン沢

 

カレンダー

2023年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ