2023年 7月
翡翠加工・勾玉 551-3 開眼
(2023.07.29 2:45 PM)大須骨董市 2023.7/28
(2023.07.28 8:45 PM)翡翠加工・勾玉 551-2 成形
(2023.07.27 2:00 PM)翡翠加工・勾玉 551-1 切り抜き
(2023.07.25 12:15 PM)翡翠探し 2023.7/15〜17
(2023.07.21 2:00 PM)7/15(土)から17(月)まで、糸魚川へ翡翠探しに行ってきました。
一日目は16(土)の早朝6時半に出発して小滝川に着いたのが昼の
12時過ぎでした。お土産屋のポポさんに行く前に、目の前の川原で
翡翠を探すことにしました。
水が澄んでいたのと川床がかなり削られた様子だったので翡翠を期待
しましたが一つも見つかりませんでした。先客が探した後のようです。
しばらくポポさんで休憩し、姫川大野の翡翠販売店へ行き翡翠談義。
その後、久しぶりにフォッサマグナミュージアムで翡翠を堪能し、
最後はヒスイ原石館でのヒスイ談義で終了でした。
二日目は翡翠市の日。午前7時過ぎに市振駅前の会場へ行き準備する。
朝から気温が高く蒸し暑い日にもかかわらず、盛況な翡翠市になり
ました。遠方からのお客さんや家族連れのお客さんもあり、楽しく
翡翠談義ができました。
翡翠市終了後、ヒスイ原石館へ戻りヒスイ談義で終了。
三日目は午前6時前に目が覚めました。
いつもなら海岸で翡翠を探してから帰路につくのですが、帰りの体力を
考え翡翠探しをやめて、小滝川の上流で涼んでから帰ることにしました。
高浪の池経由で翡翠峡まで行き、冷たい清流に浸かって涼みながら、
ゆったりと森林浴を楽しみました。
国道までの帰り道の途中、ニホンザルの群れが道路を横断する光景に
出会いました。
カメラを向けても逃げないので、野生の自然の姿を撮影できました。
赤ちゃんと子供のサルが愛らしかったです。
この後すぐ帰路につき、午後3時に無事帰宅。
翡翠加工・ひねり垂飾 550-4 研磨完了
(2023.07.14 5:45 PM)翡翠加工・ひねり垂飾 550-3 成形
(2023.07.13 12:00 PM)翡翠加工・ひねり垂飾 550-2 開眼
(2023.07.11 9:00 PM)翡翠加工・ひねり垂飾 550-1 切り抜き
(2023.07.10 11:30 AM)名古屋石フリマに出展しました
(2023.07.04 5:00 PM)翡翠加工・勾玉と垂飾 549-4 研磨完了
(2023.07.01 10:00 PM)
最近のコメント